教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(203 ページ目)

武雄市のICT教育「効果を上げ始めている」…第2次検証報告 画像
教育ICT

武雄市のICT教育「効果を上げ始めている」…第2次検証報告

 東洋大学は9月28日、同大白山キャンパスにて、佐賀県武雄市の「ICTを活用した教育」の第2次検証報告会を開催した。教員や保護者を対象としたアンケートでは、ICTを活用した教育に対して肯定的な回答が得られ、「効果を上げ始めている」と評価した。

東京女子医大、先輩リケジョとのサイエンスカフェ10/31 画像
教育イベント

東京女子医大、先輩リケジョとのサイエンスカフェ10/31

 東京女子医科大学は10月31日、「サイエンスカフェ-医療に関わる仕事-」を開催する。対象は中1から高2までの女子学生と保護者・教員、さまざまな分野で活躍するリケジョのミニレクチャーと交流会が実施される。事前申込制、参加費は無料。

【中学受験2016】SAPIX、第1回合格力判定の偏差値を公開 画像
教育・受験

【中学受験2016】SAPIX、第1回合格力判定の偏差値を公開

 SAPIX(サピックス)小学部は、9月27日に実施した小学6年生対象の「2015年第1回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を11月1日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が69、開成が66、桜蔭が62など。

くもん、日本初の中高生版TOEFLテスト対策問題集を刊行 画像
教育・受験

くもん、日本初の中高生版TOEFLテスト対策問題集を刊行

 くもん出版は、TOEFLの中高生版であるTOEFL Junior Comprehensiveテストに完全対応した、国内初となる対策問題集「はじめてのTOEFL Junior COMPREHENSIVE テスト問題集」を10月2日に刊行した。

東大に入るより難しい…超高校レベル数学・化学を解説10/18 画像
教育・受験

東大に入るより難しい…超高校レベル数学・化学を解説10/18

 Z会グループのZ会東大進学教室では10月18日、大学入試を超えて学問の深遠を体験したい高校生を対象に、「超高校数学 数学IV」「超高校化学 実験考察」の解説授業を開講する。東大に入るより難しい超高校レベルの問題を東大講座担当講師が解説する。

子ども1人あたりの教育費、最多は1万円以上2万円未満 画像
教育・受験

子ども1人あたりの教育費、最多は1万円以上2万円未満

 学習の習慣化を目的とした無料動画コンテンツ「スクールTV」を提供するイー・ラーニング研究所は、小中学生の親子を対象に「家庭学習に関する調査」を実施。調査によると、半数以上の保護者が「学習を習慣化できていないこと」に悩んでいることがわかった。

オリオン座流星群、10/22未明が観測チャンス 画像
生活・健康

オリオン座流星群、10/22未明が観測チャンス

 オリオン座流星群が10月22日、極大を迎える。毎年10月中旬から下旬にかけて活動する流星群で、2015年は空の条件が良いところでは、1時間に10~15個ほどの流れ星が見えると予想されている。

湘南ゼミナール、中学校・範囲別「定期テスト対策」を無料実施 画像
教育・受験

湘南ゼミナール、中学校・範囲別「定期テスト対策」を無料実施

 湘南ゼミナールでは、土日などを利用した中学校・試験範囲別テスト対策授業「パワーアップ補習」を実施している。中学1~3年生を対象に、中学校・試験範囲別にクラスを設置し高得点を目指した指導を行っており、通塾生以外も無料で受講できるという。

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月30日、2016年度入試情報に私立大学受験料一覧を掲載した。500校以上の私立大学の受験料が一覧となっており、センター利用入試および一般入試の受験料、割引の有無などがわかる。

東京都、H27年度ICT活用推進校12校の公開授業実施…10月より順次 画像
教育ICT

東京都、H27年度ICT活用推進校12校の公開授業実施…10月より順次

 東京都教育委員会は10月1日、平成27年度「ICT活用推進校」として指定している都立学校12校について、ICT活用実践事例の発表の場として公開授業を実施すると発表した。平成27年10月から平成28年3月にかけて順次実施される予定だ。

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン 画像
生活・健康

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン

 厚生労働省は10月1日、子どもの貧困対策・子どもの未来応援プロジェクトの特設サイト「子供の未来は日本の未来」を開設した。支援情報の検索、活動支援のための寄付、支援活動団体とサポート企業とのマッチングなどの機能を備えている。

50歳以上対象、大阪千代田短大で特別入試実施…学費減額優遇も 画像
教育・受験

50歳以上対象、大阪千代田短大で特別入試実施…学費減額優遇も

 大阪千代田短期大学は、満50歳以上を対象とした特別入試「50+(フィフティプラス)入試」を実施する。志望理由書と小論文、面接による選考が行われ、合格者は学費が減額優遇される。

筑波大、ブラジルに留学コーディネーターを配置 画像
教育・受験

筑波大、ブラジルに留学コーディネーターを配置

 文部科学省は9月29日、平成27年度「留学コーディネーター配置事業」の選定結果を発表。平成27年度はブラジルが対象地域となっており、事業を委託する大学に筑波大学が選ばれた。サンパウロを活動拠点に、日本留学の魅力の伝達などを行う。

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始 画像
教育ICT

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能をバランスよく強化し、英検二次試験面接対策も行える、中学・高校生コースの提供を新たに開始すると発表した。

教育力が高い大学ランキング…1位「東京大学」、2位「京都大学」 画像
教育・受験

教育力が高い大学ランキング…1位「東京大学」、2位「京都大学」

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月1日、「教育力が高い大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」、2位は「京都大学」で、トップ10のうち国立大学が半数を占めた。

東北薬科大、NTTから病院事業譲渡…新設医学部の説明会も 画像
教育・受験

東北薬科大、NTTから病院事業譲渡…新設医学部の説明会も

 東日本電信電話は9月30日、NTT東日本東北病院(仙台市)を東北薬科大学に事業譲渡すると発表した。同大は平成28年4月に医学部を新設し東北医科薬科大学へと名称変更する予定で、事業譲渡後は新病院として運営する。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 198
  8. 199
  9. 200
  10. 201
  11. 202
  12. 203
  13. 204
  14. 205
  15. 206
  16. 207
  17. 208
  18. 210
  19. 最後
Page 203 of 210
page top