教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(206 ページ目)

ジャポニカ学習帳に自然以外の新シリーズ…第1弾は歌舞伎 画像
教育・受験

ジャポニカ学習帳に自然以外の新シリーズ…第1弾は歌舞伎

 ショウワノートは12月中旬に、ジャポニカ学習帳の新シリーズ「日本の伝統文化シリーズ」を発売すると発表した。自然以外のテーマが採用されるのは37年ぶり。グローバル化の中でも日本文化を後世に受け継いでほしいという思いが込められている。

国公立・私立大63校トップ層が語る自校の未来、9/25発売 画像
教育・受験

国公立・私立大63校トップ層が語る自校の未来、9/25発売

 リクルートマーケティングパートナーズは、全国の国公立・私立大学63校の総長・学長をはじめとするトップ層が自校の教育と今後の戦略を語る「大学の約束2015-2016」を刊行した。

小学生が仮想のまちでお金・仕事を学ぶ…大阪市12/5-6 画像
教育・受験

小学生が仮想のまちでお金・仕事を学ぶ…大阪市12/5-6

 大阪市は12月5日・6日に、小学生を対象とした体験学習「おおさか☆みらいシティ~小学生がつくる未来のまちで仕事体験~」を実施する。参加者は仮想のまちの住人になり、仕事をしたり、仕事で得たお金で買い物をしたりしてお金や社会の仕組みを学ぶ。

立命館小とCA Tech Kidsなど15組…プログラミング教育実証校ほか決定 画像
教育ICT

立命館小とCA Tech Kidsなど15組…プログラミング教育実証校ほか決定

 三菱総合研究所は、文部科学省より受託している「平成27年度情報教育指導力向上支援事業」の一環として、プログラミング教育を実施する学校とサポートできる協力団体の募集を行い、実証校と協力団体の組み合わせを発表した。

現代の龍馬になろう、キッザニア東京中学生限定プログラム11/7 画像
教育・受験

現代の龍馬になろう、キッザニア東京中学生限定プログラム11/7

 キッザニア東京は、中学生限定の特別プログラム「ジュニアチャレンジジャパン」を、11月7日に実施する。当日は、中学生が日々変化する価値観の社会をこれから生き抜くための、各種セミナーや体験プログラムが実施される。

「中秋の名月」「スーパームーン」「皆既月食」…9/27夜から生中継 画像
教育・受験

「中秋の名月」「スーパームーン」「皆既月食」…9/27夜から生中継

 ウェザーニューズは、9月27日の「中秋の名月」、9月28日の「スーパームーン」「皆既月食」を24時間ライブ放送番組や特設サイトにおいて生中継する。欧米やアフリカなどで33年ぶりに観測できる赤銅色の満月も海外からの生中継により楽しめる。

国立大学、推薦・AO入試の定員を30%に拡大…改革プラン 画像
教育・受験

国立大学、推薦・AO入試の定員を30%に拡大…改革プラン

 国立大学協会は、推薦入試やAO(アドミッション・オフィス)入試、国際バカロレア(IB)入試などについて、入学定員の30%を目標に拡大することを改革プランに盛り込んだ。平成28年度の国公立大学における推薦・AO入試の定員は15.6%。

一般相対性理論完成から100年、アインシュタイン展12/10まで 画像
教育イベント

一般相対性理論完成から100年、アインシュタイン展12/10まで

 東京理科大学の近代科学資料館は、9月25日から12月10日まで企画展「アインシュタイン展 一般相対性理論100年-アインシュタインの業績と人となり-」を開催する。講演会やサイエンス・カフェなどの関連イベントも開催される。入館無料。

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所 画像
教育イベント

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所

 鹿児島県種子島の増田宇宙通信所は、9月12日の宇宙の日に合わせた「『宇宙の日』ふれあい月間」に際し10月12日に施設一般公開を実施。宇宙飛行士試験にチャレンジできるほか、宇宙服試着体験やパラボラアンテナの体験、JAXA宇宙講演が行われる。

教室や講堂・体育館に対応、業界最小・軽量プロジェクター登場 画像
教育ICT

教室や講堂・体育館に対応、業界最小・軽量プロジェクター登場

 NECディスプレイソリューションズは、「ビューライトシリーズ」の新製品となる会議室や学校の普通教室から講堂・体育館まで対応するビジネスプロジェクター「NP-P502HLJD」を2016年1月12日より発売する。価格はオープン。

【全国学力テスト】説明会の資料を公開、国立教育政策研究所 画像
教育・受験

【全国学力テスト】説明会の資料を公開、国立教育政策研究所

 国立教育政策研究所は9月18日、「平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた指導の改善・充実に向けた説明会」の説明資料を公開した。結果の特徴や課題点などをわかりやすく示している。

JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集 画像
教育・受験

JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙について広く市民と語り合うイベント「JAXAタウンミーティング」を、10月10日に愛知県みよし市にて、10月17日に信州大学にて開催する。参加対象は高校生以上、参加費は無料。

早稲田や上智ほか10団体が学園祭をアピール10/3 画像
教育・受験

早稲田や上智ほか10団体が学園祭をアピール10/3

 秋に学園祭が行われる大学が集結しPRする合同イベントが10月3日、新宿で行われる。早稲田、東洋英和女学院、上智ら大学10団体が参加し、演奏やミスコンなどでそれぞれの魅力をアピールする。

「だいたい10ページくらい」で25名の名作をいっき読み 画像
教育・受験

「だいたい10ページくらい」で25名の名作をいっき読み

 リイド社は、ドリヤス工場著のコミックス「有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。」を刊行した。収録作品の一部は、同社が発行するWebマガジン「トーチ」で、無料購読できる。

ルビーはなぜ赤い?ほか…東大でリケジョ体験10/24 画像
教育イベント

ルビーはなぜ赤い?ほか…東大でリケジョ体験10/24

 東京大学柏キャンパスでは10月24日、女子中高生が理系現場を体験するイベント「未来をのぞこう!」を実施する。参加費は無料で、事前申込みが必要。柏キャンパス一般公開との同時開催となる。

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集 画像
教育・受験

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集

 グッドネーバーズ・ジャパンとベネッセこども基金は、保育園・幼稚園の子どもたちを対象とした「第三回親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト」を共催する。保育園・幼稚園単位での参加を募集しており、10月7日より作品受付を開始する。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203
  11. 204
  12. 205
  13. 206
  14. 207
  15. 208
  16. 209
  17. 210
Page 206 of 210
page top