【難関中合格AtoZ】志望校別特訓は必須? 秋以降の過ごし方…SS-1馬屋原先生

 中学受験直前になると、大手塾では小学6年生を対象とした志望校別特訓が始まる。特訓に参加する必要性や志望校合格に向けた秋以降の勉強法について、中学受験において定評のある個別指導塾SS-1の馬屋原吉博先生に話を聞いた。

教育・受験 小学生
個別指導塾SS-1自由が丘教室の馬屋原吉博先生
  • 個別指導塾SS-1自由が丘教室の馬屋原吉博先生
  • 「過去問は最高の問題集」と語る馬屋原先生
  • SAPIXの「難関校SS特訓(サンデーサピックス)」は9月からの5か月コースになっている
  • 早稲田アカデミーの「NN(なにがなんでも)学校別オープン模試」
 中学受験直前になると、大手塾では小学6年生を対象とした志望校別特訓が始まる。志望校別特訓は必ず受けるべきかお悩みの保護者も多いのではないだろうか。特訓に参加する必要性や志望校合格に向けた秋以降の勉強法について、中学受験において定評のある個別指導塾SS-1の馬屋原吉博先生に話を聞いた。

◆志望校別特訓コースは小6の9月から開講

--まず、志望校別特訓とはどのようなものでしょうか。

馬屋原先生:大手学習塾ごとに内容や名称、開催時期は異なりますが、それぞれが開催する特定の中学校の入試問題対策を目的とした講座が志望校別特訓です。各大手学習塾の志望校別特訓とも、9月にスタートすることが多いです。

 まず、SAPIX(サピックス)の志望校別特訓は、9月以降の日曜日に開催される「サンデーサピックス(SS)」です。土曜日には「土曜特訓」が開催されており、こちらもおおまかに志望校別にクラスが分かれています。

 日能研の志望校別特訓は、「日特(日能研入試問題研究特訓講座)」です。1学期に開催される「前期日特」に比べ、9月以降の「後期日特」は、より志望校別に特化した内容となっています。後期日特にも、「難関校日特」や「上位校日特」など、対象となる学校によっていくつかの種類があり、それぞれ内容や授業時間などが異なります。

 早稲田アカデミーの志望校別特訓は「NN」です。「なにが(N)なんでも(N)」というメッセージが込められています。1学期は隔週の日曜日に「NNアタックコース」が開催され、9月以降は毎週開催の「NN志望校別コース」になります。また、土曜日にはNNの各コースとリンクした「土曜集中特訓」が開催され、よく練られた教材を利用しています。

 四谷大塚にも「学校別対策コース」があり、志望校別に開成や桜蔭などをはじめとした15校分のコースが用意されています。

 基本的にはどの特訓コースも土日に開設されていますが、四谷大塚の開成・桜蔭・麻布・女子学院・駒場東邦の5コースは平日の通常授業、および土曜の週テストも含めたすべての授業が学校別にアレンジされたコースとなっています。

--各コースによって、志望校のくくりは異なるようですね。

馬屋原先生:日能研や早稲アカの場合、志望校別コースを受講するためには特定の校舎に通う必要があります。それに対してSAPIXでは、原則として志望校別コースも普段通っている校舎で開催されますので、通っている校舎によって対象としている学校やクラス数が異なります。

 日能研の「難関日特」と「上位校日特」は、それぞれ開成や麻布など特定の1校を対象としたコースです。また、それとは別に「城北・本郷・巣鴨」や「大妻・共立女子」といった、広く複数の学校を対象とした「合格力完成日特」というコースも用意されています。

 早稲田アカデミーの「NN」は男女御三家のほか、駒場東邦やフェリスといった難関9校を対象とした単独のコースがそれぞれあり、特定の学校を対象としない「NN難関プログレス」というコースもあります。

《相川いずみ》

教育ライター/編集者 相川いずみ

「週刊アスキー」編集部を経て、現在は教育ライターとして、ICT活用、プログラミング、中学受験、育児等をテーマに全国の教育現場で取材・執筆を行う。渋谷区で子ども向けプログラミング教室を主宰するほか、区立中学校でファシリテーターを務める。Google 認定教育者 レベル2(2021年~)。著書に『“toio”であそぶ!まなぶ!ロボットプログラミング』がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top