
グローバル社会における「受験英語」の限界…J PREPで身に付ける総合力こそが人生の武器にPR
「受験英語」は果たしてグローバル社会において通用するのか。世界標準の英語力を養成する英語塾「J PREP」卒業生のお二人に、当塾における大学受験対策やその後の学びについて聞いた。

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編>
加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。2006年の創立以来、シリコンバレーのテクノロジーとアカデミアの最先端の知見を生かし、世界のオンライン教育をけん引してきた同校の教育とは。

【中学受験2023】国公立校が下位に集中…過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<共学校編・後編>
声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の共学校、ねらい目校を探る過去問出庫ランキングを紹介。出庫率下位(2022年11月時点)10位内に、都立5校を含め国公立校が8校ランクインするという結果となった。

【中学受験2023】国際教育推進校や大学附属校がトップ10に集中…過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<共学校編・中編>
声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の共学校、ねらい目校を探る過去問出庫ランキングを紹介。2022年11月時点で前年比137.1%、ダントツ1位となったのは三田国際学園。2位は前年比129.9%、サレジアン国際学園世田谷という結果となった。

東京【高校受験2023】中学生最後の冬「生徒は最高の結果を想定して準備を」…SAPIX中学部PR
英語スピーキングテスト、男女別定員制の緩和、全校インターネット出願等、変化の多い2023年度の都立高校入試。難関校の合格実績が際立つSAPIX中学部 教務部部長の吉永英樹氏と、教育情報センター次長の伊藤俊平氏に、人気校や冬の学習アドバイスについて話を聞いた。

リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校…1/21オンライン、 2/18二子玉川
イードと、イードのグループ会社で、進学相談情報サイト「進学相談.com」を運営する株式会社リンクは、未就学児とその保護者を対象とした「リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校」を2023年に初開催する。

【中学受験2023】国際教育や新しい教育に期待高まる…過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<共学校編・前編>
声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の共学校、ねらい目校を探る過去問出庫ランキングを紹介。2022年11月時点で前年比111.8%、11位となったのはかえつ有明。12位は前年比111.7%、埼玉栄という結果となった。

【中学受験2023】「残り3か月の本気」こそが大切、算数国語を制して全科底上げを…エルカミノPR
御三家、筑駒をはじめとする最難関校への合格実績で名高い中学受験塾「エルカミノ」代表の村上綾一氏に、直前期の指導のポイントについて聞いた。

神奈川【高校受験2023】難関校ほど倍率は上昇傾向、模試の振り返りで弱点克服を…湘南ゼミナールPR
難関校・上位校の合格と面倒見の良いサポート体制に定評のある学習塾、湘南ゼミナール 教務支援部長の藤森正雄氏と、特色検査責任者 兼 横浜翠嵐Vコース教務責任者の北原剛輔氏に、冬休みから入試までの学習のポイント、保護者の心構え等を聞いた。

【中学受験2023】安全志向は終焉か、過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<男子校編>
声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の男子校、ねらい目校を探る過去問出庫ランキングを紹介。2022年11月時点で、前年比178%ダントツ1位は、2026年より明治大学の系列校化を控える日本学園という結果となった。

【大学受験2023】代ゼミ・船口明先生に聞く、受験期に「身近な大人」を活用し最大限の収穫を得る方法PR
共通テスト目前の今、受験生がいかにこの時期を乗り越え、本番に臨むべきか、そして周囲の大人はどうサポートしていくべきか。代々木ゼミナールの現代文講師であり、教育総合研究所主幹研究員の船口明先生に聞いた。

イード・アワード2022「塾」保護者満足度調査、結果発表について
イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、塾の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「塾」を下記のとおり発表した。

【大学受験】先輩300人に聞いた、高1・2から始める「後悔しない受験準備」…ベネッセ教育情報センター調査PR
受験期、先輩の姿をみて焦りを感じている高校1年生、2年生も多いのでは。受験においては、信頼できる情報源を見つけて定期的にチェックすることが肝になる。そこで本記事では、ベネッセ教育情報センターの調査結果およびYouTubeチャンネルの最新動画を紹介する。

「第2回プログラミングスタジアム」大賞受賞キッズが家族と振り返る、喜びと学びにあふれたわが家の夏PR
子供向けプログラミングコンテストがさまざま開催される今、わが子を挑戦させるか否か、またどれにエントリーすべきか悩む保護者も多いだろう。「プログラミングスタジアム」において大賞を受賞したお子さまとその保護者にエントリーの経緯、参加で得た学びなどを伺った。

現役医学生YouTuber藤白りりさん「受験当日に解法のストックを使い切る」勉強法
現役医学生YouTuberでスタディサプリ中学講座「理科」の講師も務める藤白りりさん。医学部現役合格に至るまで、自分に合った勉強法をどのように見つけてきたのか。冬に向けて受験シーズンが本格化する今、受験生に役立つ勉強法や参考書選びについて話を聞いた。

【中学受験2023】わが子が安心して入試に挑める「併願パターン」とは…四谷大塚
四谷大塚 情報本部 本部長の岩崎隆義先生に、来たる2023年度入試の志願動向や注目の学校、志望校合格をつかむための入試期間の過ごし方について聞いた。