保護者に関するニュースまとめ一覧(840 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
流行にはのらないで…厚労省インフルエンザ総合対策サイト開設 画像
生活・健康

流行にはのらないで…厚労省インフルエンザ総合対策サイト開設

 厚生労働省は11月24日より、「平成22年度今冬のインフルエンザ総合対策について」の専用サイトを開設。国と地方団体とともに対策に取り組むとともに、国民に広くインフルエンザの対策を呼びかけている。

受験生を強力サポート、大学資料&願書一括請求サービス 画像
教育ICT

受験生を強力サポート、大学資料&願書一括請求サービス

 センター試験まで残り約50日。本題の受験勉強のみならず、願書の取り寄せや、併願校の決定とそれによる受験日程の調整など、この時期は特に忙しい受験生だが、ネット上にはそんな受験生をサポートするサービスが多数存在する。

小2~4年生対象無料イベント「1DAY日能研」12/5関西・中国地区 画像
教育・受験

小2~4年生対象無料イベント「1DAY日能研」12/5関西・中国地区

 日能研は11月24日、関西・中国地区の各教室で12月に開催される、小学2・3・4年生を対象とした無料イベント「1DAY日能研」の開催概要を発表した。¥

PandaLabs、世界子供の日にWeb利用のアドバイス 画像
デジタル生活

PandaLabs、世界子供の日にWeb利用のアドバイス

 Panda Security JapanのPandaLabsは、11月20日の世界子供の日(Universal Children's Day)にあたり、子どもたちへWeb利用のアドバイスを発表した。

子どもを進学させたい大学、30代では東大と慶應 画像
教育・受験

子どもを進学させたい大学、30代では東大と慶應

リセマム リサーチは、10月20日から10月27日までの期間、サイト利用者を対象に「年齢層別、子どもを進学させたい大学調査」をWeb上で実施した。

教育費10%減でも、塾代は上昇…東京の物価指数 画像
教育・受験

教育費10%減でも、塾代は上昇…東京の物価指数

 東京都総務局は11月22日、10月分の「東京都区部消費者物価指数」を公表した。それによると平成17年を100とした総合指数は99.7となり、前年同月比で19か月ぶりの上昇(0.3%)を記録。

アラフォー世代の韓流シンデレラストーリー「ラスト・スキャンダル」、全話公開 画像
趣味・娯楽

アラフォー世代の韓流シンデレラストーリー「ラスト・スキャンダル」、全話公開

 ショウタイムは、同社が運営するブロードバンドチャンネル「KoreanTime」にて、韓国ドラマ「ラスト・スキャンダル」全16話を11月19日に配信開始した。

明光、学童クラブの機能を持った長時間預かり型学習塾 画像
教育・受験

明光、学童クラブの機能を持った長時間預かり型学習塾

 学習塾「明光義塾」を展開する明光ネットワークジャパンは11月19日、小学生専門のの長時間預かり型学習塾「明光キッズ」の開始について発表した。

新車購入…20代・30代の最大のきっかけは「子ども」 画像
生活・健康

新車購入…20代・30代の最大のきっかけは「子ども」

リセマム リサーチは、10月22日から10月29日までの期間、サイト利用者を対象に「年齢層別、新車購入のきっかけ」に関する調査をWeb上で実施した。

三井住友銀行で受験料を支払うと「合格鉛筆」がもらえるかも!? 画像
教育・受験

三井住友銀行で受験料を支払うと「合格鉛筆」がもらえるかも!?

 三井住友銀行に受験料の振り込みに出向いた当編集部の関係者は、記念品として「合格祈願」と書かれた五角形の鉛筆を受け取ったという。

「もう受けた」はまだ2割、インフルエンザ予防接種の状況調査 画像
生活・健康

「もう受けた」はまだ2割、インフルエンザ予防接種の状況調査

 QLifeは11月19日、同社が運営する医療情報サイト上で行った「インフルエンザの予防接種状況に関する調査」の結果を発表した。調査期間は11月12日〜15日、有効回答は1,182件。

電車遅延で試験に間に合わない!? 生徒を救った1通のメールとは 画像
教育ICT

電車遅延で試験に間に合わない!? 生徒を救った1通のメールとは

2学期制の学校では、後期中間試験の時期となった。電車の中でもノートに赤シートをあてて、最後の追い込みをする中高生の姿を目にする。

EMA、子どものインターネット安全利用教育ムービーを公開 画像
教育ICT

EMA、子どものインターネット安全利用教育ムービーを公開

 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は11月11日より、啓発・教育プログラム「ケータイ・インターネットの歩き方」シリーズに、ショートムービーなど新たなコンテンツの追加公開を開始した。

インターネット利用開始は低年齢化、若い親ほどケータイ容認傾向に 画像
デジタル生活

インターネット利用開始は低年齢化、若い親ほどケータイ容認傾向に

 gooリサーチとNTTレゾナントは11月18日、小学生の子どもを持つ保護者を対象した子どものインターネット利用に関するアンケート調査についての結果を発表した。

羽根のない扇風機や二段階式ライター…ネットTVで子どもの事故防止情報 画像
デジタル生活

羽根のない扇風機や二段階式ライター…ネットTVで子どもの事故防止情報

 政府インターネットテレビ番組の「くらしの安全・安心」は11月18日、子どもが安全で健やかに成長するように配慮された「安心・安全キッズデザイン」の配信を開始した。

iPhoneでお風呂や家電をコントロール、外出先からでもOK 画像
デジタル生活

iPhoneでお風呂や家電をコントロール、外出先からでもOK

 インフォソケットは11月18日、iPhone、iPad、iPod Touchに対応した住宅用の電気設備管理システム「C-Bus2」をミサワホームのセンチュリーデザインオフィス設計による住宅に導入したと発表した。

  1. 先頭
  2. 790
  3. 800
  4. 810
  5. 820
  6. 830
  7. 832
  8. 833
  9. 834
  10. 835
  11. 836
  12. 837
  13. 838
  14. 839
  15. 840
  16. 841
  17. 842
Page 840 of 842
page top