昆虫に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

キモおいしい新企画も「キモい展リターンズ」名古屋12/8より 画像
趣味・娯楽

キモおいしい新企画も「キモい展リターンズ」名古屋12/8より

 世の中の気持ち悪い生き物を集めた展覧会「キモい展リターンズ」が、2018年12月8日から2019年1月20日の期間に名古屋パルコ西館6階のパルコギャラリーで開催される。入場料は当日券800円、前売券700円。3歳以下は入場無料。

南九州大・ドコモgacco「レッツ・エンジョイ・昆虫学」12/4開講 画像
教育ICT

南九州大・ドコモgacco「レッツ・エンジョイ・昆虫学」12/4開講

 南九州大学とドコモgaccoは2018年12月4日より、ドコモgaccoが運営するオンライン講座サービス「gacco(ガッコ)」にて、「昆虫」について学ぶ「レッツ・エンジョイ・昆虫学」講座を開講する。受講無料。

近大農学部、虫好きの子ども向けイベント10/21奈良キャンパス 画像
教育イベント

近大農学部、虫好きの子ども向けイベント10/21奈良キャンパス

 近畿大学農学部農業生産科学科の昆虫学研究室は2018年10月21日、昆虫科学研究センターISRCと共催で虫好きの子ども向けイベントを奈良キャンパスで開催する。実験材料費は子ども1人につき1,000円。保護者無料。事前申込制。

子どもが科学分野に興味を持ったきっかけは「実物に触れること」 画像
教育・受験

子どもが科学分野に興味を持ったきっかけは「実物に触れること」

 10月1日より2018年のノーベル賞の発表が始まるのを前にアクトインディが実施した調査によると、子どもが科学に興味を持つきっかけは、自然や動物園、水族館、博物館など実物を見られる施設での体験が多く、実物に触れることから科学への関心を深めることが明らかになった。

パワーアップして再登場「キモい展リターンズ」横浜9/14-11/25 画像
趣味・娯楽

パワーアップして再登場「キモい展リターンズ」横浜9/14-11/25

 キモい展実行委員会は2018年9月14日から11月25日の期間、「キモい展リターンズ」を横浜市のマークイズみなとみらいで開催する。前売りチケットは9月10日より、ローソンチケットにて購入できる。

【夏休み2018】レクサス特別試乗…東大生から勉強法、丸山先生&じゅえき太郎氏から昆虫を学ぶ 画像
趣味・娯楽

【夏休み2018】レクサス特別試乗…東大生から勉強法、丸山先生&じゅえき太郎氏から昆虫を学ぶ

 現役東大医学生でクイズ選手の水上颯、『昆虫はすごい』の丸山宗利、ゆるふわ昆虫イラストレーターのじゅえき太郎の、トークショーと特別試乗体験。レクサスが「親子揃って楽しみながら、知識を探求する」をコンセプトに企画した夏休みプログラムだ。

【夏休み2018】小田急沿線施設で開催、理系テーマの1日体験イベント 画像
趣味・娯楽

【夏休み2018】小田急沿線施設で開催、理系テーマの1日体験イベント

 小田急電鉄沿線施設では夏休みの期間、子どもの自由研究の助けとなる理系テーマの1日体験イベントを開催。新江ノ島水族館・RICHO Future Houseコサイエ・小田急百貨店新宿店の3つの施設で実施されるイベントについて紹介する。

丸山宗利監修、学研プラス「美しい昆虫図鑑」ダーウィンの名品も収録 画像
趣味・娯楽

丸山宗利監修、学研プラス「美しい昆虫図鑑」ダーウィンの名品も収録

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2018年7月20日、「[超微細]美しい昆虫図鑑」を発売した。翻訳・監修は、ベストセラー「昆虫はすごい」著者の丸山宗利氏。価格は4,200円(税別)。

【夏休み2018】小田急百貨店新宿店「昆虫ふれあい展」8/14-20 画像
教育イベント

【夏休み2018】小田急百貨店新宿店「昆虫ふれあい展」8/14-20

 小田急百貨店新宿店の本館11階催物場は2018年8月14日から20日まで、「昆虫ふれあい展」を開催する。入場料は一般・大学生600円、小中高校生400円。

【夏休み2018】オービィ横浜、バーチャルとリアルで楽しむ2大昆虫展 画像
趣味・娯楽

【夏休み2018】オービィ横浜、バーチャルとリアルで楽しむ2大昆虫展

 動物とふれあえる屋内型パーク「Orbi Yokohama(オービィ横浜)」は、2018年7月1日から9月30日まで期間限定イベント「変身!昆虫スゴわざ展2018」を開催する。また、7月1日から9月9日には、エントランス前にて「みんなの世界昆虫展2018」も同時開催される。

ニコン、サイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事」無料上映会&佐々木洋氏トークショー7/7 画像
教育イベント

ニコン、サイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事」無料上映会&佐々木洋氏トークショー7/7PR

 ニコンは、創立100周年を記念した小学生向けサイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事(ポリス)」をニコンミュージアムで、2018年7月7日(土)に先行上映する。プロ・ナチュラリストで原作者の佐々木洋氏のトークショーも同時開催。小学生と保護者計200名無料。

昆虫学者・丸山宗利氏、無料オンライン講座7/23開講 画像
教育・受験

昆虫学者・丸山宗利氏、無料オンライン講座7/23開講

 JMOOC公認サービス「OpenLearning, Japan」で2018年7月23日、九州大学総合研究博物館 准教授の昆虫学者・丸山宗利氏による講座「昆虫学入門 -多様性を探る- Exploring Insect Biodiversity」を開講する。受講期限は2018年8月20日午後3時。

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2 画像
教育イベント

【夏休み2018】スカイツリーに1万5千匹が集結「大昆虫展」7/14-9/2

 「大昆虫展in東京スカイツリータウン~親子で行こう!ソラマチ昆虫祭~」が2018年7月14日から9月2日までの51日間にわたって開催される。開催に先立ち、5月14日にWebサイトがオープンし、5月15日よりチケット販売が開始する。

神奈川随一のホタル出現地・小網代の森、5/24-6/3夜間開放 画像
趣味・娯楽

神奈川随一のホタル出現地・小網代の森、5/24-6/3夜間開放

 神奈川県三浦市にある小網代の森では、2018年5月24日から6月3日まで、ホタル観察のための「夜間開放」を実施する。ゲンジボタルとヘイケボタルの両方を見ることができる県有緑地で、その出現規模は神奈川随一だという。開放時間は午後6時から午後9時まで。

親から子、孫へ伝えたい「クモ相撲」から知る自然の面白さと大切さ 画像
趣味・娯楽

親から子、孫へ伝えたい「クモ相撲」から知る自然の面白さと大切さ

 新緑の時期に繁殖行動が盛んなネコハエトリグモのオス同士を戦わせるホンチ相撲は、1950年代に子どもが夢中になった遊びだ。元少年たちが自然の面白さ大切さを次世代に伝承していくために横浜ホンチ保存会を結成し、GWに毎年相撲大会を開催している。

国立科学博物館筑波地区「科博オープンラボ2018」4/21 画像
趣味・娯楽

国立科学博物館筑波地区「科博オープンラボ2018」4/21

 国立科学博物館は2018年4月21日、筑波地区の研究スペースを特別公開する「科博オープンラボ2018」を開催する。特別見学やスペシャルトークなど、博物館の研究を知ることができるさまざまな企画を実施。入場料は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9
page top