
【夏休み2017】清川あさみ初のオリジナル絵本、柏の葉T-SITEで公開…8/31まで
千葉・柏の葉T-SITEで、アーティスト清川あさみの初となるオリジナル絵本「ココちゃんとダンボールちゃん」(リトルモア刊)の出版に伴う作品展「ココちゃんとダンボールちゃん展 ~清川あさみが書店を絵本にする~」が開催中。

子ども向け単眼VRゲーム設置、モーリーファンタジー豊田店9/7オープン
イオンファンタジーは9月7日、愛知県豊田市にグランドオープンするイオンスタイル豊田店3階に「モーリーファンタジー豊田店」をオープンする。店舗内一部には、クリーク・アンド・リバー社による子ども向けVRゲームソフト(単眼VR)を導入する。

イーオン、VR英会話アプリ提供…「おもてなし」疑似体験で能力アップ
英会話教室を運営するイーオンは7月18日、VR(バーチャルリアリティ)に対応した英会話学習のアプリ「英語でおもてなしガイド(VR対応)」を発表した。同社のVR対応サービスの提供はこれが初めて。

教授や企業、ITものづくりの作り手続々「メイカーズバザール大阪」7/8・9
プログラミング教材やロボット、3Dプリンター、VRなど、デジタルで製作したさまざまな「もの」が一堂に会する、デジタルものづくりの祭典「メイカーズバザール大阪 vol.4」が7月8日・9日の2日間、大阪南港ATC ITM棟2階の展示エリアで開催される。入場無料。

ハウステンボス、VRアトラクションを東京初展開
ハウステンボスは、園内のVRアトラクションを紹介する場外イベント「SHIBUYA VR LAND」を東京で初展開する。

甲子園歴史館、VR映像第2弾登場「高校野球入場行進」6/13開始
阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館は、4月4日から導入している「VR(バーチャルリアリティ)映像」の第2弾映像として「高校野球入場行進VR」の視聴体験を6月13日より開始する。映像時間は3分。甲子園歴史館の入館料のみで体験できる。

【夏休み2017】小学生対象「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催
NTTグループは、7月から8月にかけて「NTTドリームキッズネットタウン2017」を東京、札幌、大阪、福岡の4都市で開催する。対象は小学3年から6年生。参加費は無料。

日本科学未来館、光と音の「ナイトミュージアム」6/3
毛利衛氏が館長を務める「日本科学未来館(未来館)」は6月3日、光と音でいつもと違った未来館を演出する、ナイトミュージアムイベントを開催する。「お地球見(おちきゅうみ)」と題し、VRを使った参加型実験や音楽イベント、コンテスト授賞式を実施予定。

日本代表選手と東工大共同開発…VRでハンググライダー飛行体験
月刊イベントマーケティングは、ハンググライダー日本代表の鈴木由路がプロデュースした「VRを活用したハンググライダー体験シミュレーター」を「第4回イベント総合EXPO」に展示する。

家族で楽しめるVRアトラクション、池の平ファミリーランド
白樺リゾート池の平ファミリーランドに4月22日、家族でVRを楽しめる「VR昆虫キングダム」がオープンした。昆虫の世界に入り込み、その生態を疑似体験できるアトラクションで、今シーズンは11月6日まで稼働予定。

VRで化学実験、何度も楽しく安全に…「SuperChem VR」登場
アメリカのゲーム制作会社Schell Gamesは、VR技術を利用した化学実験ソフト「SuperChem VR(スーパーケム VR)」を開発した。VR空間内の研究室で、怪我や実験機器の破損、実験材料代の心配もなく、“安全に”化学実験を楽しめる。

選手にハイタッチ…ARで疑似体験「ジュビロスタジアムツアー」
クレステックは、Jリーグクラブを運営するジュビロのスタジアムツアーに、スマートグラスとARを活用した「体験型コンテンツ配信サービス」が導入されたことを発表した。

桜丘学園ら日本初のVR専門教育機関を開校、授業料無料
株式会社VRデザイン研究所は、学校法人桜丘学園と共同で、日本初のバーチャルリアリティ(以下、VR)専門の教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」を、2017年4月1日に開校しました。

甲子園歴史館でVR体験、テーマは「甲子園空中散歩」4/4開始
阪神電気鉄道が運営する甲子園歴史館では、2017年4月4日からVR(バーチャルリアリティ)映像の視聴体験を開始する。テーマは「甲子園空中散歩」。映像時間は2分15秒。甲子園歴史館の入館料のみで利用可能。

VRで自転車交通安全教育、NTT西・大阪府警がトライアル開始
西日本電信電話(NTT西日本)は3月17日、大阪府警察の協力のもと、VR(バーチャルリアリティー)技術を活用した「VR自転車交通安全教室」のトライアルを実施すると発表した。臨場感のある近未来型の交通安全教育を体験できる。

「東京ゲームショウ2017」9/21-24、プログラミングスクールエリア登場
東京ゲームショウ2017が9月21日から24日に幕張メッセで開催される。今回のテーマは「さあ、現実を超えた体験へ」。中学生以下とその家族が入場できるコーナーに、ゲームプログラミングスクールエリアが新設される。