教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(398 ページ目)

科学技術研究費が3年ぶりに減少、対GDP比3.56% 画像
教育・受験

科学技術研究費が3年ぶりに減少、対GDP比3.56%

 平成27年度(2015年度)の科学技術研究費の総額は、前年度比0.2%減の18兆9,391億円と3年ぶりに減少したことが、総務省の調査結果より明らかになった。国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は、3.56%と前年度比0.10ポイント低下した。

大阪府「子どもの読書推進フォーラム」教職員など対象2/8 画像
教育業界ニュース

大阪府「子どもの読書推進フォーラム」教職員など対象2/8

 大阪府は2月8日、「子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」をエル・おおさかにて開催する。対象は大阪府内の学校関係者のほか、子どもに関わる施設などの教職員や司書、子どもの読書活動に関わる地域のボランティアなど。1月27日まで申込みを受け付けている。

反転授業から学習ログ管理まで、デジタル・ナレッジ「Clica」最新版 画像
教育ICT

反転授業から学習ログ管理まで、デジタル・ナレッジ「Clica」最新版

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジは、無料のアクティブラーニングツール「Clica(クリカ)」の最新バージョンを1月10日にリリースした。ポートフォリオ機能で反転授業やレポート提出管理などが可能になる。

月額30万の給与付き、若者塾「DMMアカデミー」第1期生募集スタート 画像
教育・受験

月額30万の給与付き、若者塾「DMMアカデミー」第1期生募集スタート

 DMMグループ会長の亀山敬司氏が設立した「DMMアカデミー」は1月6日、ビジネスにおける若手人材育成を目的とする同法人の第1期生エントリー受付を開始した。入学金・授業料は不要で、在籍中は給与として月額30万円を支給する。

ブリヂストン、お茶の水女子大と提携…リーダー育成へ前進 画像
教育業界ニュース

ブリヂストン、お茶の水女子大と提携…リーダー育成へ前進

 ブリヂストンとお茶の水女子大学は1月9日、女性リーダーの育成支援を目的とした包括的協定を締結した。双方における女性リーダー育成のための産学連携は今回が初めて。グローバルリーダーシップを担う女性の育成を目指す。

プログラミング教育の指針に…BSフジ「小学校の授業はこうなる!?」1/22 画像
教育ICT

プログラミング教育の指針に…BSフジ「小学校の授業はこうなる!?」1/22

 フジテレビKIDSは、1月22日の正午より「beプログラミング2 2020年大予測!小学校の授業はこうなる!?」をBSフジにて放送する。小金井市前原小学校の松田孝校長が監修し、小学校のプログラミング授業について扱う。生徒役は鈴木福や谷花音。

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙 画像
教育・受験

学校図書館へ新聞配備、高校に4紙

 文部科学省と総務省は、平成29年度からの5か年計画で、学校図書館への新聞配備を充実させる方針を固めた。選挙権年齢の引下げに伴い、新聞を教育に活用するため、新たに公立高校の図書館に新聞4紙を配備する。今後、国会の審議を経て決定する。

次期学習指導要領、何から読めばいい?ICT CONNECT 21が解説 画像
教育・受験

次期学習指導要領、何から読めばいい?ICT CONNECT 21が解説

 文部科学省より12月27日に正式に公開された次期学習指導要領の答申について、ICT CONNECT 21は12月28日、13個のPDFについて、それらがどのような資料なのか補足説明付きでまとめた。

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ 画像
教育・受験

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ

 文部科学省は12月26日、平成29年度の法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果を公表した。配分率のトップは早稲田大学で、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、一橋大学などが上位。北海学園大学、明治大学、南山大学、近畿大学の4校は補助金ゼロとなった。

学校・博物館など3万か所、H31年度までに無線LAN整備 画像
教育ICT

学校・博物館など3万か所、H31年度までに無線LAN整備

 総務省は12月26日、平成31年度までに全国の学校や市民センター、公民館、博物館など約3万か所に公衆無線LAN環境を整備する「防災等に資するWi-Fi環境の整備計画」を公表した。災害時は情報伝達手段として、平時は教育や観光などに活用する。

文科省予算案、平成29年度は5兆3,097億円…給付型奨学金など 画像
教育・受験

文科省予算案、平成29年度は5兆3,097億円…給付型奨学金など

 平成29年度予算政府案が12月22日、閣議決定された。文部科学関係予算案は5兆3,097億円で、28年度と比べ86億円減少した。給付型奨学金制度の創設、教育の情報化の推進などに充てる。

学習指導要領改訂答申…小3で英語導入、年間35単位時間 画像
教育・受験

学習指導要領改訂答申…小3で英語導入、年間35単位時間

 中央教育審議会は12月21日、幼稚園と小中高校、特別支援学校の学習指導要領の改訂を文部科学大臣に答申した。外国語活動を小学3年生から導入することや、高校の教科・科目の再編成などが盛り込まれた。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 388
  8. 389
  9. 390
  10. 391
  11. 392
  12. 393
  13. 394
  14. 395
  15. 396
  16. 397
  17. 398
Page 398 of 398
page top