教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(397 ページ目)

群馬大・東京学芸大、H22-27年度評価の一部で最低評価 画像
教育・受験

群馬大・東京学芸大、H22-27年度評価の一部で最低評価

 文部科学省は6月6日、国立大学法人の教育や業務運営などに関する第2期中期目標期間の評価結果を公表した。業務運営の改善・効率化において、13法人が最高評価を受けた一方で、群馬大と東京学芸大が「重大な改善事項がある」ともっとも低い評価を受けた。

ナガセ、早稲田塾11校を閉鎖…経営資源を集中 画像
教育・受験

ナガセ、早稲田塾11校を閉鎖…経営資源を集中

 ナガセは6月6日、連結子会社の早稲田塾11校舎を8月末をめどに閉鎖すると発表した。早稲田塾の経営資源を集中して、売上げの回復と経費圧縮の両面から業績改善に取り組むという。

パナソニック「カスタマイズLet's note」15周年、2017年夏モデル6/23発売 画像
教育ICT

パナソニック「カスタマイズLet's note」15周年、2017年夏モデル6/23発売

 パナソニックは6月23日、モバイルノートパソコン「カスタマイズLet's note」の2017年夏モデル「XZ6」「SZ6」「RZ6」「LX6」を発売する。6月2日より、「Panasonic Store(パナソニックストア)」にて予約を受け付けている。

NEC、法人・文教向けPCを強化…新製品16タイプ78モデルを発売 画像
教育ICT

NEC、法人・文教向けPCを強化…新製品16タイプ78モデルを発売

 日本電気(NEC)は6月6日、モバイルノートパソコン「VersaPro UltraLiteタイプVG」やデスクトップ型パソコン「Mate タイプME/MB」、文教モデル含むタブレットPC「VersaPro タイプVS」など、「Mate & VersaPro」シリーズの新製品16タイプ78モデルを発表した。

国立大の志願者数が減少、H28年度大学入試の実施状況 画像
教育・受験

国立大の志願者数が減少、H28年度大学入試の実施状況

 文部科学省は6月6日、平成28年度の国公私立大学入学者選抜の実施状況を発表した。志願倍率は国立が4.0倍、公立が5.4倍、私立が8.0倍。志願者数は国立が減少した一方、公立と私立が増加した。

教職員35%「産休・育休」取りにくい…母体に危険も 画像
生活・健康

教職員35%「産休・育休」取りにくい…母体に危険も

 青年教職員の35.1%が妊娠・出産・子育てに関わる制度を取得しにくいと回答していることが、全日本教職員組合(全教)が6月5日に発表した調査結果より明らかになった。

東京書籍、学習塾へ動画教材を展開…douga pocket ver.中学理科 画像
教育ICT

東京書籍、学習塾へ動画教材を展開…douga pocket ver.中学理科

 東京書籍は、映像コンテンツで中学校理科の学習内容を解説する学習塾向けの教材「douga pocket ver.中学理科」をリリースした。実験や観察などを中心とした約460の動画を収録。一斉授業や個別指導、反転授業など、さまざまなシーンで活用できる。

【夏休み2017】中高教諭とケミカルエンジニアの交流深める見学講演会 画像
教育イベント

【夏休み2017】中高教諭とケミカルエンジニアの交流深める見学講演会

 化学工学会は、7月~8月にかけて中学・高校教諭を対象とした「中高教諭とケミカルエンジニア交流のための見学講演会」を、関東・東海・関西の3地区で開催する。参加費は無料(交流会費を除く)。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【NEE2017】アクティブラーニングがキーワードで終わらないために…高橋純氏ら講演 画像
教育・受験

【NEE2017】アクティブラーニングがキーワードで終わらないために…高橋純氏ら講演

 6月1日から3日までの3日間、東京ファッションタウンビル(東京都江東区有明)にて「New Education Expo(NEE2017)」が開催された。行われた講演のうち、高橋純氏、佐藤和紀氏、片山敏郎氏によるアクティブラーニングに関する講演の模様を紹介する。

【NEE2017】近未来の理科室に大人もワクワク…イカ解剖模型からロボットまで 画像
教育ICT

【NEE2017】近未来の理科室に大人もワクワク…イカ解剖模型からロボットまで

 6月1日から3日まで、東京ファッションタウンビル(東京都江東区)にて「第22回 New Education Expo 2017 in 東京」(NEE)が開催された。会場では約140社が最新のICT教育機器や教材などを展示した。

キッズウィークや教師の日の導入、教育再生実行会議が提言 画像
教育・受験

キッズウィークや教師の日の導入、教育再生実行会議が提言

 教育再生実行会議は6月1日、第十次提言を総理大臣官邸にて提出した。地域ごとの学校休業日の分散化や保護者の有給休暇取得の推進、教師の担っている職責に対して理解を深める「教師の日」の導入などについて提言。首相官邸Webサイトに本文が公開されている。

Appleの教育アプリ「Swift Playgrounds」ドローン対応ほか新機能 画像
教育業界ニュース

Appleの教育アプリ「Swift Playgrounds」ドローン対応ほか新機能

 Appleは6月1日、iPad向けのプログラミング教育アプリケーション「Swift Playgrounds」で、ロボット、ドローン、楽器を使ってプログラミングを学べる革新的な手法を提供すると発表した。App Storeを通じて6月5日より無料でアップデート可能。

【夏休み2017】教えて、高校生とヤマハがもっと仲良くなる方法7/29 画像
教育イベント

【夏休み2017】教えて、高校生とヤマハがもっと仲良くなる方法7/29

 ヤマハミュージックジャパンとオプンラボは7月29日、「教えて!高校生とヤマハがもっと仲良くなる方法」と題したキャリア教育プログラム、アイデアソンを開催する。対象は、高校生を中心とした10代の生徒。中学生や大学生も可。定員は30名。参加費無料。

LITALICOワンダー、土日に低年齢向けプログラミング教室を開講 画像
教育ICT

LITALICOワンダー、土日に低年齢向けプログラミング教室を開講

 LITALICOワンダーは、低年齢の子ども向けに土曜・日曜開講のプログラミング教室を7月よりLITALICO東京本社で開始する。コースは小学1年生から高校生対象の「ゲーム&アプリプログラミングコース」と年長から小学3年生対象の「ロボットクリエイトコース」の2つ。

MIT提供のSTEM教育ビデオ、日本語版の無償提供スタート 画像
教育ICT

MIT提供のSTEM教育ビデオ、日本語版の無償提供スタート

 Asuka Academyは6月1日、マサチューセッツ工科大学(MIT)が提供する教育ビデオ「STEMコンセプトビデオ」の日本語版無償公開を開始した。おもに高校現場におけるSTEM教育、理数系基礎教育での利活用希望を受け付けている。

2017年第1四半期の国内タブレット市場、家庭向け好調で2期ぶりプラス成長 画像
教育業界ニュース

2017年第1四半期の国内タブレット市場、家庭向け好調で2期ぶりプラス成長

 IDC Japanは5月31日、国内タブレット市場における2017年第1四半期(1~3月)の出荷台数実績値を発表した。出荷台数は、前年同期比3.0%増の222万台。家庭市場向けタブレットが好調に推移し、2期ぶりのプラス成長に転じた。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 392
  8. 393
  9. 394
  10. 395
  11. 396
  12. 397
  13. 398
  14. 399
  15. 400
  16. 401
  17. 402
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 397 of 421
page top