宇宙に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

2023年最大の満月「スーパーブルームーン」8/30深夜から 画像
生活・健康

2023年最大の満月「スーパーブルームーン」8/30深夜から

 2023年最大の満月「スーパームーン」が、8月30日深夜から31日明け方にかけて見られる。今回は、「ブルームーン」と呼ばれる8月2回目の満月でもあり、珍しい「スーパーブルームーン」が観測できそうだ。

JAXA「XRISM/SLIM打上げライブ中継」8/26 画像
趣味・娯楽

JAXA「XRISM/SLIM打上げライブ中継」8/26

 JAXAは2023年8月26日、X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)を搭載したH-IIAロケット47号機の打上げの模様をライブ中継する。また、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、宮崎科学技術館などでパブリックビューイングを実施する。

ゲゲゲの鬼太郎、プラネタリウムで9月上映 画像
趣味・娯楽

ゲゲゲの鬼太郎、プラネタリウムで9月上映

 東映アニメーションは2023年9月中旬より、水木しげる生誕100周年とプラネタリウム100周年の連動記念企画として制作された「ゲゲゲの鬼太郎~河童のテラフォーミング」を、全国のプラネタリウムにて上映する。人気妖怪の河童と、JAXA職員のオリジナルキャラクターが登場。

【夏休み2023】プラネタリウム「金星と火星のヒミツ」みなと科学館 画像
教育イベント

【夏休み2023】プラネタリウム「金星と火星のヒミツ」みなと科学館

 東京都港区立みなと科学館は、オリジナルプラネタリウム番組「AI探検隊 金星と火星のヒミツを調査せよ!」を投影している。番組映像に加え、解説員が当日の星空を生解説する。夏休みの自由研究のヒントにもなるという。

SEISAアカデミー土曜体験講座8/26、学校説明会9/13 画像
教育・受験

SEISAアカデミー土曜体験講座8/26、学校説明会9/13

 SEISAアカデミーは2023年8月26日、土曜体験講座「再生可能エネルギーを工作しよう【Art】」を星槎中学校で開催する。参加費は2,000円。また、9月13日に2024年度入学希望者を対象とする学校説明会を行う。

【夏休み2023】ロケット打ち上げ見学8/26…スコラボ 画像
教育イベント

【夏休み2023】ロケット打ち上げ見学8/26…スコラボ

 Minedが運営する、少人数ライブ授業で学べるプラットフォーム「スコラボ」は2023年8月26日、無料オンラインイベント「日本のロケット打ち上げをみんなでみよう!」を開催する。定員300名。参加費無料。

ペルセウス座流星群、8/13極大…宵から明け方の観測が好条件 画像
生活・健康

ペルセウス座流星群、8/13極大…宵から明け方の観測が好条件

 三大流星群の1つである「ペルセウス座流星群」が2023年8月13日午後5時ごろ、極大を迎える。日本においては極大時が日の入り前のため、13日の宵から明け方にかけてが観測の好条件の時間帯。条件の良いところでは、1時間に30個程度の流星が期待できるという。

古川宇宙飛行士らが搭乗するクルードラゴン、打上げ予定25日に 画像
教育業界ニュース

古川宇宙飛行士らが搭乗するクルードラゴン、打上げ予定25日に

 打上げを実施するSpaceX社および米国航空宇宙局(NASA)は、古川宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の打上げ準備目標について、日本時間8月21日午後6時23分としていた予定を、日本時間8月25日午後4時49分に変更すると発表した。

学習用天体望遠鏡組立キット「NEWTONY DIY」発売 画像
趣味・娯楽

学習用天体望遠鏡組立キット「NEWTONY DIY」発売

 サイトロンジャパンは2023年8月4日、組み立てながら天体望遠鏡の仕組みを楽しく学べる工作キット「NEWTONY(ニュートニー)DIY」を発売する。小売価格はオープンで、市場予想価格は9,000円(税込)前後。付属品はアイピース3個、スマートフォンアダプター、卓上三脚。

【夏休み2023】千葉県誕生150周年記念「プラネタリウム上映会」8/4-23…現代産業科学館 画像
教育イベント

【夏休み2023】千葉県誕生150周年記念「プラネタリウム上映会」8/4-23…現代産業科学館

 千葉県立現代産業科学館は2023年8月4日~23日、千葉県誕生150周年を記念した新作プラネタリウム「千葉の星めぐりー150年の歩みとこれからー」を上映する。料金は一般500円、高校生・大学生250円(入館料含む)、中学生以下無料。予約開始は7月30日で先着順。

バーチャル宇宙飛行士アカデミー開校…小学生向け授業8/6 画像
教育イベント

バーチャル宇宙飛行士アカデミー開校…小学生向け授業8/6

 amulapoは2023年6月1日、オンラインで本格的な宇宙の授業を受けることができる宇宙の学校「バーチャル宇宙飛行士アカデミー」を開校した。8月6日には、小学3~6年生を対象にロケットをテーマとした授業を開催する。受講料は2,420円(税込)。Webサイトより申し込む。

【夏休み2023】NEO 月でくらす展・自由研究フェス…日本科学未来館 画像
教育イベント

【夏休み2023】NEO 月でくらす展・自由研究フェス…日本科学未来館

 日本科学未来館は2023年7月29日~8月2日の5日間、開催中の特別展「NEO月でくらす展」の関連イベント「NEO 月でくらす展 夏休み自由研究フェス」を開催する。料金は、大人2,400円、18歳以下1,700円、未就学児1,100円(すべて税込)。プログラム参加費は無料。

【夏休み2023】JAXA「惑星探査計画」作文絵画コンテスト 画像
教育・受験

【夏休み2023】JAXA「惑星探査計画」作文絵画コンテスト

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)は、「宇宙の日」を記念し、「全国小・中学生作文絵画コンテスト」を開催する。テーマは「月、火星、その先へ 自分の惑星探査計画」。作文と絵画の応募締切は2023年8月31日(必着)。

【夏休み2023】テーマは500以上「自由研究プロジェクト」 画像
教育・受験

【夏休み2023】テーマは500以上「自由研究プロジェクト」

 ワン・パブリッシングは2023年7月3日、教育ポータルサイト「学研キッズネット」において「夏休み!自由研究プロジェクト2023」を公開した。掲載している研究テーマは500以上。2023年は旬なテーマとして「SDGs」「宇宙」を特集するなど、小中学生の自由研究をサポートする。

地下でも使えるGPS的技術、東大ら宇宙線ミュー粒子用い開発 画像
デジタル生活

地下でも使えるGPS的技術、東大ら宇宙線ミュー粒子用い開発

東京大学国際ミュオグラフィ連携研究機構が、地上におけるGPSのようなナビゲーションを地下でも実現する「muPS」技術を開発し、その実験に成功したと発表しました。

宇宙空間でワイヤレス送電に成功…カリフォルニア工科大 画像
生活・健康

宇宙空間でワイヤレス送電に成功…カリフォルニア工科大

カリフォルニア工科大学の宇宙太陽光発電プロジェクト(SSPP)が、1月に打ち上げた宇宙太陽光発電実証機(SSPD-1)が、電力マイクロ波に変換してワイヤレス伝送する実証機器MAPLEを使い、初めて宇宙空間におけるワイヤレス電力伝送に成功したと発表しました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 75
page top