
のしろ銀河フェスティバル9/3-4、宇宙学校やJAXA施設の特別公開など
JAXAの能代ロケット実験場が位置する秋田県能代市では、9月3日と4日に「のしろ銀河フェスティバル2016」を開催する。「のしろで宇宙を感じよう!」をテーマに、ペットボトルロケット定点着地競技やロケット実験場の特別公開 …記事を読む ≫

体感的展示多数、藝大「宇宙と美術と人体と」9/15-23
東京藝術大学美術学部が、宇宙、美術、人体について考察し、制作した作品の展覧会「宇宙と美術と人体と」 …記事を読む »

夢を宇宙へ… ロケット機体に標記するメッセージ、9/2まで募集
肝付町と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、イプシロンロケット2号機(強化型)に標記するメッセージ …記事を読む »

調布航空宇宙センター「親子工作教室」10/2
JAXAは、9月12日の宇宙の日、9月20日の空の日を記念して、調布航空宇宙センターで「親子工作教 …記事を読む »

【夏休み2016】相模原市立博物館、JAXAと連携した企画展9/4まで
相模原市立博物館ではJAXAとの連携事業として、企画展「宇宙とつながる」を開催している。期間は7月 …記事を読む »

こうのとり6号機、10/1打上げへ…応援メッセージ募集
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月26日、H-IIBロケット6号機による宇宙ステー …記事を読む »

【夏休み2016】宇宙で自由研究、JAXAが新コンテンツ公開
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙教育センターは7月25日、夏休みの自由研究や工作に役立つ新コン …記事を読む »

静岡大学、2016年夏以降打上げの「人工衛星」愛称募集
静岡大学は、静岡県で初となる超小型衛星STARS-Cを報道各社に公開するとともに、超小型衛星の愛称 …記事を読む »

JAXA「かぐや」のデータを利用したオリジナル教材を公開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月11日、月周回衛星「かぐや」のデータを利用した学習用オリジナ …記事を読む »

【夏休み2016】目指せ「つくばちびっこ博士」研究機関スタンプラリー
つくば市は、特製のパスポートでスタンプラリーをしながら市内の研究機関などを見学する「つくばちびっ子 …記事を読む »

【夏休み2016】JAXAが協力「ロケットと飛行機が飛ぶしくみを学ぼう」7/31
TEPIA先端技術館は7月31日、宇宙や科学の不思議を体験するコズミックカレッジを開催する。「ロケ …記事を読む »

7/7は七夕、願い事を宇宙へ…小学生最多は「将来のこと」
七夕プロジェクト実行委員会は、「七夕プロジェクト2016」を8月9日まで実施。Web上で短冊に書い …記事を読む »

JAXAってどんな研究をしているの? 研究開発の現場に迫る7/5-9/25
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、JAXA研究開発部門の研究について紹介する企画展「JAXAって …記事を読む »

【夏休み2016】講演とコンサート「宇宙への招待」8/8、都民1,900名無料招待
東京都人材支援事業団は、8月8日に東京芸術劇場で開催する講演&コンサート「宇宙への招待」に1,90 …記事を読む »

七夕に「願い」を…JAXAも協力、LINEアカウントで短冊を作ろう
伝統行事「七夕」に新しいテクノロジーや楽しみ方を取り入れようと、電通、バスキュール、LINEは、「 …記事を読む »

静大、静岡県初の超小型衛星を開発・今夏以降に打ち上げ
静岡大学は、静岡県で初となる超小型衛星STARS-Cを開発するととともに公開した。衛星は静岡大学か …記事を読む »