
バークリー音楽大学、FileMaker Go for iPadで入試効率化を実現
バークリー音楽大学(ボストン)の入試事務局は、iPadを活用したデータベース管理により、入試プロセスの効率化を実現した。米ファイルメーカー(FileMaker)が発表した。

都立高の推薦入試、課題解決力やコミュニケーション能力を評価
東京都教育委員会は4月26日、東京都立高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜において、その目的として、課題解決力やコミュニケーション能力を評価するという基本方針を定めたと発表した。

都内の中3生と保護者対象「高校入試ガイダンス」5/20・27
高校入試模擬テスト「W合格もぎ」を運営する新教育研究協会では、東京都内の中学3年生と保護者を対象とした「2012年度 第1回高校入試ガイダンス」を、5月20日と27日に全13会場で開催する。

東京薬科大、AO入試出願時に記載できる「研究実習」7/31より
東京薬科大学生命科学部は、高校生を対象とした夏休み「研究実習」を、7月31日から8月3日まで開催する。研究の成果は、同学部「研究AO入試」出願の際に志願者調書に記載することができる。

関西学院大、英語能力重視のAO入試を経済学部に導入
関西学院大学は、経済学部の入学試験に来年度より新しい入試方式「AO入試・英語能力重視型」を導入すると発表した。これまで習得した英語能力を活かし、大学で経済学の知識を身に付けたうえで、将来は世界を視野に入れて活躍したいという高校生を募集するという。

早めの対策が肝心…進学情報サイト「JS日本の学校」でAO入試特集
全国の大学・短大・専門学校などの学校情報を提供する進学情報サイト「JS日本の学校」では、「AO入試特集」を4月1日よりスタートする。AO入試特集は、他に比べて出願期間が早いことや試験期間が長いことが特徴であり、早めの対策が必要だという。

志願者数の減少とまらず…駿台が主要私大の志願状況を分析
駿台予備学校は3月13日、2012年度主要私立大志願者分析をホームページに公開した。主要私立22大学の一般選抜入試の延べ志願者数は、前年度同期と比較して1.7%減少。入試方式別にみると、一般方式は1.6%減、センター利用方式は2.1%減となった。

【高校受験】H24兵庫県公立高校入試…TV解答速報19時より
本日3月12日は、兵庫県の公立高等学校の平成24年度入学者選抜における学力検査が実施された。サンテレビでは、この後午後7時より「兵庫県公立高校 入試解答速報」の放送が予定されている。

浜学園、新小学4・5年生の保護者対象「2012年春中学入試分析会」4/9より
浜学園は、新小4・小5生の保護者を対象とした「2012年春中学入試分析会」を4月9日から14日にかけて開催する。内容は、2012年春中学入試状況、分析と対策について、浜学園小6の合格システム(1年の流れ)、浜学園小4・5の位置づけについてなどとなっている。

【高校受験】H24新潟県公立高校入試の解答速報が公開
新潟総合テレビのホームページ「NST FAN SITE」は3月7日、同日行われた新潟県公立高等学校一般選抜の学力検査の解答速報を公開した。

【高校受験】H24茨城県公立高校入試…ラジオ解答速報午後7時半より
本日3月6日、茨城県の県立高校の平成24年度入学者選抜における学力検査が実施された。IBS 茨城放送では、この後午後7時半より、茨城統一テスト協議会の協力による「県立高校入試問題の解答と解説」と題した特別番組の放送を予定している。

神奈川ミッション女子8校が参加する入試結果報告会3/24
ミッション女子8校合同入試相談会実行委員会は3月24日、「ミッション女子8校合同 2012年度入試結果報告会」をプラーザホール by iTSCOMにて開催。「入試を語る ~2013年度に向けて~」、「入試問題を語る~入試現場からの生の声~」と題したパネルディスカッションを予定。

代ゼミ、高校生・高卒生対象「大学入試解析会・分析会」3/3より
代々木ゼミナールは、高校生・高卒生を対象にした「大学入試解析会・分析会」を3月3日より順次開催する。代ゼミの精鋭講師陣が2012年度入試を分析するとともに、来年度入試の指針を与える。

東工大ら、携帯での入試不正行為の検出方法を開発…座席レベルで特定
東京工業大は、入試中に通信している携帯電話を座席レベルの精度で検出できるシステムの開発に成功したと発表。同大学の研究グループと光電製作所が共同で開発し、すでに模擬試験会場での電波発信源特定に成功しているという。

私立大学も「文低理高」が色濃く…河合塾の志願状況分析
河合塾は2月23日、同社が運営する「Kei-Net」の入試・教育トピックスおいてに、今年度の主要私立大学の志願状況について分析・解説した資料を公開した。今年度の一般入試の志願者数は全体で前年比100%と前年並みだった。

「文低理高」鮮明に…河合塾が国公立大の志願状況を分析
河合塾は2月22日、同社が運営する大学入試情報サイト「Kei-Net」の大学入試情報 入試・教育トピックスにおいて、今年度の国公立大志願状況を分析・解説した資料を公開した。