
【大学受験】関西・明治・法政「3大学合同入試説明会」新潟10/23・名古屋11/28
関西大学・明治大学・法政大学は2020年10月・11月に「3大学合同入試説明会」を開催する。新潟会場は2020年10月23日にリモートで、名古屋会場は11月28日に対面で実施する。事前申込制となっており、Webサイトにて参加申込みを受け付けている。

【高校受験2021】愛知県公立高、希望試算倍率(9/10現在)瑞陵4.26倍など
愛知県教育委員会は2020年10月9日、2020年度第1回「中学校等卒業見込者の進路希望状況調査」の結果を公表した。全日制への進学希望率は92.6%、県内公立高校への進学希望率は72.4%。進学希望試算倍率は、瑞陵(普通)の4.26倍がもっとも高かった。

愛知大・東京理科大・横浜国立大「オンライン説明会」10月
湘南ゼミナール主催の「河合塾マナビス」は2020年10月、高校生を対象に、各大学と連携しZoomを活用した、愛知大学・東京理科大学・横浜国立大学の「オンライン大学説明会」を開催する。参加無料。

氷じゃない樹脂スケートリンク「豊田合成リンク」11/21オープン
名古屋テレビ放送は、メ~テレが主催する氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」を11月21日(土)にオアシス21「銀河の広場」にてオープンする。

トヨタ博物館「クラシックカーフェス」オンライン10/25
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は10月25日、「第31回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を開催する。

【高校受験2021】愛知県公立高、定時制課程・通信制課程の選抜要項
愛知県教育委員会は2020年9月11日、2021年度(令和3年度)公立高等学校定時制課程および通信制課程の入学者選抜について公表した。定時制課程の前期選抜の入学検査は3月4日に実施し、合格発表は3月9日。

教員採用試験の自治体別傾向と対策を解説、過去問分析セミナー
資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2020年9月から10月にかけて、TAC教員採用試験対策講座の講師による無料の「過去問分析セミナー」をTAC各校で開催する。自治体別の傾向と対策をTAC講師陣が解説。参加予約はWebサイトにて受け付けている。

【小学校受験2021】株式会社立の私立小「瀬戸SOLAN小学校」説明会8/1-2
愛知県瀬戸市に2021年4月開校する「瀬戸SOLAN(ソラン)小学校」の説明会が、2020年8月1日に名古屋市、2日に一宮市で開催される。株式会社立の私立小学校で、開校すると愛知県で4校目、名古屋市外では初の私立小学校となる。

【中学受験】【高校受験】愛知の私立学校展8月
愛知県私学協会は「第36回2021愛知の私立学校展」を2020年8月8日と9日、10日にドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催する。中学3年生および小学6年生とその保護者限定の事前予約制。予約方法は、Webサイトで7月30日公開予定。

【高校受験2021】愛知県公立高、学力検査はAグループ3/5・Bグループ3/10
愛知県教育委員会は、令和3年度(2021年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の実施日程を発表した。一般選抜の学力検査および面接は、Aグループが2021年3月5日と8日、Bグループが3月10日と11日に実施する。

不足した授業の補完、保護者6割以上「夏休みの短縮」希望
新型コロナウイルス対策による休校措置により不足した授業時間の補完方法として、特別警戒都道府県に住む保護者の67.1%が「夏休みの短縮による授業の実施」を希望していることが、エドベックが行った調査で明らかになった。

緊急事態宣言39県で解除、愛知・福岡など学校再開へ
政府は2020年5月14日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を39県で解除した。特定警戒都道府県のうち、北海道・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県の8都道府県は、1週間後の21日をめどに解除の可否を専門家が評価する。

緊急事態宣言後の東京・大阪・名古屋、データで見る人の動き
緊急事態宣言発出以後の人出、混雑についてはさまざまな報道がなされている。通勤電車はまだ過密状態という声から、人出がまばらな銀座や渋谷の街並みを放送するニュースもある。実際のところ平日の自粛要請の効果はどうなのだろうか。

北海道・札幌市「緊急共同宣言」5/6まで再び臨時休校
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道と札幌市は2020年4月12日、「緊急共同宣言」を発表した。札幌市立小中高校などを4月14日から5月6日まで一斉休校とする。公立学校の臨時休校は、緊急事態宣言の対象となる7都府県以外にも広がりつつある。

新型コロナ、ロックダウンの経済的損失は約63兆円
新型コロナウイルスの影響でロックダウン(都市封鎖)が実施された場合、日本全体の損失額は2年間で約63兆円にのぼることが2020年4月3日、関西大学の分析結果より明らかになった。東京・大阪・愛知における損失額は、約20兆1,000億円と試算されている。

【高校受験2020】愛知県公立高入試・Bグループ<社会>講評…分析力が必須
2020年3月9日(月)、2020年度(令和2年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。