タブレットに関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開 画像
教育業界ニュース

オンライン教材配信システム「StudyPot」先行おためし版公開

 小学校の教材・教具などを発行する日本標準は、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発。2021年4月1日より正式版を、3月1日より先行おためし版のサービス提供を開始する。

「ワンダーボックス」が叶える、おうち時間での学びの成功体験 画像
教育・受験

「ワンダーボックス」が叶える、おうち時間での学びの成功体験PR

 「新しい時代の通信教育」。そんなキャッチフレーズを聞いただけでもなんだかワクワク。この春小学校入学を控える6歳の娘が「ワンダーボックス」を体験したようすをリポートする。

高校ICT活用調査…9割が「以前より必要性認識」 画像
教育業界ニュース

高校ICT活用調査…9割が「以前より必要性認識」

 旺文社は2021年2月24日、全国の高等学校におけるICT活用実態調査の結果を公表した。9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答したほか、生徒の私物端末を教育利用する「BYOD」の取組みも広がっていることがわかった。

カシオ、オンライン学習ツールに辞書&デジタルノート機能搭載 画像
教育ICT

カシオ、オンライン学習ツールに辞書&デジタルノート機能搭載

 カシオ計算機は、パソコン・タブレットでの学習に適したオンライン学習ツール「ClassPad.net」にて、新たに電子辞書「EX-word」オンライン版を拡充し、2021年4月よりベータ版(一部機能のみ)、9月よりVer1.0をリリースする。

変なホテル舞浜、ロボホンで「プログラミング学習」提供 画像
教育ICT

変なホテル舞浜、ロボホンで「プログラミング学習」提供

 H.I.S.ホテルホールディングスは2021年2月16日、「変なホテル舞浜 東京ベイ」においてシャープとコラボレーションした子ども向け企画「プログラミング学習プラン」の販売を開始した。ホテルの客室にいながら「ロボホン」を活用したプログラミング学習が楽しめる。

小1家庭内タブレット所有率、2017年より約20ポイント増加 画像
デジタル生活

小1家庭内タブレット所有率、2017年より約20ポイント増加

 小学1年生のタブレット所有率(学校貸与除く)は2020年の調査で27.2%となり、2017年から20.9ポイント増加していることが、教育ネット総合研究所が発表した調査結果より明らかになった。一方で、ゲーム機の所有率は減少している。

GIGAスクール端末の持ち帰り、文科省がQ&A作成へ 画像
教育ICT

GIGAスクール端末の持ち帰り、文科省がQ&A作成へ

 GIGAスクール構想の端末持ち帰りをめぐり、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年2月16日の記者会見で、一律に「こうするべきだ」と国が指針を示すつもりはないが、自治体向けには3月末までにQ&Aを用意し、夏までに全体像を決めていきたいと述べた。

生徒の目的達成に特化した学習プラットフォーム4月リリース 画像
教育ICT

生徒の目的達成に特化した学習プラットフォーム4月リリース

 メイツは2021年4月、学習塾向けの学習プラットフォーム「aim@(エイムアット)」をリリースする。aim@はPC、タブレット、スマートフォンで利用可能。生徒ひとりひとりの学習目的にあわせて、導入から問題演習までを幅広くカバーする学習コンテンツを提供する。

新小5-6「基礎学力コンテスト」2月に自宅受験…栄光ゼミ 画像
教育・受験

新小5-6「基礎学力コンテスト」2月に自宅受験…栄光ゼミ

 栄光ゼミナールは公立中学校に進学予定の新小学5年~6年生を対象にした「基礎学力コンテスト」を開催。自宅でのWeb受験となり、期間は2021年2月19日~2月28日。受験料は無料。

小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」オープン 画像
デジタル生活

小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」オープン

 Go Visionsは2021年1月9日、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW(ソーゾウ)」をオープン。「新時代を生きるチカラ」を育む学びの場として、「想像力」「創造力」「つながり」を伸ばし高めるコンテンツを多数用意。特別キャンペーンを実施中で初月は1,980円(税別)。

ASUS、Chromebook10万台増産…GIGAスクール早期実現へ 画像
教育業界ニュース

ASUS、Chromebook10万台増産…GIGAスクール早期実現へ

 ASUS JAPANは2021年1月15日、文部科学省が実現を目指す「GIGAスクール構想」の早期実現の加速の協力案としてChromebook製品の増産決定を発表した。2020月11月18日に発表した「ASUS Chromebook Flip C214MA-GA0029」を10万台増産し、2020年度内の端末普及を支援する。

中学生コースリニューアルでひとりひとりに最適化&英語4技能強化…Z会は「不易流行」 画像
教育・受験

中学生コースリニューアルでひとりひとりに最適化&英語4技能強化…Z会は「不易流行」PR

 保護者満足度で表彰する「イード・アワード2020 通信教育」において、昨年に続き多数のコースで最優秀賞を受賞したZ会。最優秀賞を受賞した中学生コース、高校生・大学受験生コースについて、中高事業本部の小西勲氏にサービスの特長や今後の展望について聞いた。

こぐま会教材提供「オンライン教室モコモコちゃんねる」4月開講 画像
教育・受験

こぐま会教材提供「オンライン教室モコモコちゃんねる」4月開講

 KCCは2021年4月、提供する「幼児通信教育 モコモコゼミ」プレコース~年長コースのオプションとして「幼児オンライン教室 モコモコちゃんねる」を開講する。開講に先立ち、公式Webサイトにて入会申込みを受け付けている。

旺文社「小学生のための英語辞典」音声が聞けるデジタルブック付き 画像
教育・受験

旺文社「小学生のための英語辞典」音声が聞けるデジタルブック付き

 旺文社は2020年12月に「小学生のための 聞ける!話せる!英語辞典」を刊行した。知りたい英語を日本語から調べられる和英表現辞典で、スマートフォンやタブレット端末と連動して音声が聞ける「デジタルブック」付き。価格は2,090円(税込)。

日本マイクロソフト、教育機関向け「Surface Pro 7+」 画像
教育ICT

日本マイクロソフト、教育機関向け「Surface Pro 7+」

 日本マイクロソフトは2021年1月12日、法人と教育機関向けに「Surface Pro 7+」の販売を開始。また、1月後半には一部の市場において「Surface Hub 2S 85インチ」を販売開始する。

ICT活用した学習活動、民間事業者に緊急の協力要請…文科省 画像
教育業界ニュース

ICT活用した学習活動、民間事業者に緊急の協力要請…文科省

 文部科学省は2021年1月7日、緊急時におけるICTを活用した児童生徒の学習活動の支援について、民間事業者に緊急の協力要請を行った。全国の教育委員会などに対しては、ICTを活用した児童生徒の学習活動の支援について通知を出し、積極的な取組みを求めた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 15 of 110
page top