タブレットに関するニュースまとめ一覧(43 ページ目)

教員向け「タブレット端末活用セミナー」1/28東京 画像
教育ICT

教員向け「タブレット端末活用セミナー」1/28東京

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、学校の教員や教育委員会、自治体の職員を対象とした「タブレット端末活用セミナー2017」を2017年1月28日に東京コンファレンスセンター・品川で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

プログラミングを学べる車型ロボットキット「mBot」 画像
教育ICT

プログラミングを学べる車型ロボットキット「mBot」

 パソコン・周辺機器の取り扱うサンワダイレクトは、Makeblock社製「mBot」(型番800-MBSET001)を12月14日に発売した。子ども向けのプログラミング教育ロボットキットで、販売価格は16,800円(税込)。

2016年国内スマホ市場、切替え進みプラス成長と予測 画像
デジタル生活

2016年国内スマホ市場、切替え進みプラス成長と予測

 IDC Japanは12月14日、「2016年第3四半期 国内モバイルデバイス市場予測」を発表した。2016年第3四半期の国内モバイルデバイス出荷台数は、前年同期比7.4%増の1,157万台。2016年通年では、前年比1.3%減の4,731万台と予測している。

「平成28年度ICT授業研究会」千葉大学教育学部附属中学校で開催2/10 画像
教育ICT

「平成28年度ICT授業研究会」千葉大学教育学部附属中学校で開催2/10

 千葉大学教育学部附属中学校は、おもに教育関係者を対象とした「平成28年度ICT授業研究会」を平成29年2月10日に同中学校にて開催する。全体会にて「1人1台タブレット端末の教育的効果と運用上の課題(3年目/最終年次)」について発表する。

【冬休み】中高生「冬期プログラミング1Dayキャンプ」12/17渋谷12/24新宿 画像
教育ICT

【冬休み】中高生「冬期プログラミング1Dayキャンプ」12/17渋谷12/24新宿

 都内近郊に学習塾を10教室運営するメイツは、12月17日に渋谷、24日に新宿で、中高生を対象とした「冬期プログラミング1Dayキャンプ」を開校する。iPadとApple公式アプリ「Swift Playgrounds」を利用したアプリ作成に挑戦できる。参加費用は29,000円(税別)。

8インチタブレットに対応、防水防塵ケース新発売…サンワサプライ 画像
デジタル生活

8インチタブレットに対応、防水防塵ケース新発売…サンワサプライ

 サンワサプライは、Apple iPad mini 4などの8インチまでのタブレットを収納したまま、水や汚れを気にせず操作できる防水・防塵ケース「PDA-TABWPST8」を発売した。標準価格は5,292(税込)。

そろばん式暗算にAI導入、暗算教室・東大研究室が共同開発 画像
教育ICT

そろばん式暗算にAI導入、暗算教室・東大研究室が共同開発

 暗算教室「かるトレ」を運営するDigikaは12月5日、東京大学生産技術研究所の須藤明人研究グループと、AIを用いた学習履歴データ解析による珠算式暗算の短期効率的学習プログラムの共同研究を開始すると発表した。

パソコン2台を1台で共有、自動切替器「SW-KVM2WDPU」 画像
デジタル生活

パソコン2台を1台で共有、自動切替器「SW-KVM2WDPU」

 パソコン・周辺機器を取り扱うサンワサプライは11月30日、パソコン自動切替器「SW-KVM2WDPU」を発売した。2台のパソコンで1台のディスプレイを共有できるDisplayPort対応切替器で、標準価格は37,584円(税込)。

Z会×KDDI、iPadスタイル使い放題「どこでもZ会プラン」2017年2月開始 画像
教育ICT

Z会×KDDI、iPadスタイル使い放題「どこでもZ会プラン」2017年2月開始

 増進会出版社は11月30日、KDDIと個人・家庭向け市場への展開に関する業務提携契約を締結した。2017年2月より、Z会の通信教育サービス「iPadスタイル」とKDDIの端末・通信サービスを組み合わせた「どこでもZ会プラン」の提供を開始する。

2020年度教育用ICT市場は1,547億円、2015年度比8.3倍 画像
教育ICT

2020年度教育用ICT市場は1,547億円、2015年度比8.3倍

 教育用ICT市場は2015年度186億円にのぼり、2020年度には2015年度比8.3倍の1,547億円が見込まれることが、シード・プランニングの市場調査レポートからわかった。また、そのうち4割強が教育用タブレットの市場となり、2020年の出荷台数は160万台と予測している。

12月は「ふたご座流星群」スマホ天体望遠鏡PalPANDAに新商品 画像
趣味・娯楽

12月は「ふたご座流星群」スマホ天体望遠鏡PalPANDAに新商品

 光と色彩の能力テストTOCOLは、スマホ天体望遠鏡PalPANDAのコンプリート版「ギフトPalPANDA」(TOCOL Artcrafts シリーズ)を発売した。価格は15,000円(税別)。日本製。

国内タブレット端末、文教市場はWindowsシェア拡大へ 画像
教育ICT

国内タブレット端末、文教市場はWindowsシェア拡大へ

 MM総研は11月17日、2016年度上期の国内タブレット端末の出荷台数調査結果を発表した。総出荷台数は前年同期比13.0%減の388万台。文教市場はWindowsとの親和性が高く、停滞しているWindowsシェアが今後は拡大していくと推測されている。

エプソン、電子黒板機能搭載プロジェクター3種新発売 画像
教育ICT

エプソン、電子黒板機能搭載プロジェクター3種新発売

 エプソンは12月から、授業や会議の場で利用できるインタラクティブ機能付きプロジェクターの新商品5機種、「EB-1460UT」「EB-1440UT」「EB-696UT」「EB-695WT」「EB-685WT」を順次、販売開始する。超短焦点壁掛けモデルも2機種発売予定。

10台同時に充電、ノートPC・タブレット収納キャビネット…サンワサプライ 画像
教育ICT

10台同時に充電、ノートPC・タブレット収納キャビネット…サンワサプライ

 サンワサプライは11月17日、14インチワイドまでのノートパソコンやタブレットを10台保管できるキャビネットを発売した。10台同時の充電も可能。キャビネット前面の扉には鍵が付いており、イタズラや盗難からも守ることができる。価格は11万4,480円(税込)。

学研プラス、親子Minecraftワークショップ…玉川高島屋11・12月 画像
教育ICT

学研プラス、親子Minecraftワークショップ…玉川高島屋11・12月

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、11月・12月に小学1年生から中学3年生を対象にした親子プログラミングワークショップを開催する。会場は玉川高島屋 紀伊国屋書店内 CURIO FACTORY。参加は無料。

ジャストシステムと文溪堂、小学校向けデジタルドリル開発…2017年6月発売 画像
教育ICT

ジャストシステムと文溪堂、小学校向けデジタルドリル開発…2017年6月発売

 ジャストシステムは11月14日、小学校を対象としたパソコンやタブレット端末で取り組むドリル学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」を2017年6月9日に発売すると発表した。価格はオープン。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 110
page top