タブレットに関するニュースまとめ一覧(46 ページ目)

私学のICT教育環境整備を最大500万助成、申請は9/30まで 画像
教育ICT

私学のICT教育環境整備を最大500万助成、申請は9/30まで

 東京都私学財団は、タブレット端末などのICT機器を活用した教育・学習方法の改善に向けた取組みを支援するため、経費の一部を助成する私立学校ICT教育環境整備費助成事業の申請を受け付けている。申請期限は9月30日まで。

手書きが特徴、デジタルノートオンライン学習システム「Yokunal」 画像
教育・受験

手書きが特徴、デジタルノートオンライン学習システム「Yokunal」

 熊本県熊本市の学習塾Gスクールは、8月29日より学習塾向けオンライン学習システムの「Yokunal」のサービスを開始した。「手書き解答」「手書き添削」を最大の特徴とし、生徒の自立学習を促し学力定着を図る。

「みらいの教育基金」採択12件発表、ICT教育助成や院内学習支援ほか 画像
教育ICT

「みらいの教育基金」採択12件発表、ICT教育助成や院内学習支援ほか

 eラーニング専門ソリューションを提供するデジタル・ナレッジは8月23日、「デジタル・ナレッジ みらいの教育基金」第1次募集期間分の助成決定先を公表した。助成採択先は茨城県古河市立下大野小学校や東京農工大学、Manabelle、タイレル出版など。

【夏休み】スマホに取り付ける天体望遠鏡「PalPANDA」 画像
教育・受験

【夏休み】スマホに取り付ける天体望遠鏡「PalPANDA」

 夏休みの自由研究用ということだろうか?店頭に天体観測用のグッズを置いているショップを見かける。ここで紹介する天体観測用ツールも、東急ハンズで筆者がみかけた商品だ。

【Googleと教育5】校務やコミュニケーションを円滑に、Google Classroom導入例とQ&A 画像
教育ICT

【Googleと教育5】校務やコミュニケーションを円滑に、Google Classroom導入例とQ&A

 第5回では「Google Classroom」について深く掘り下げてみよう。Google for Education日本統括責任者の菊池裕史氏に、各サービスの詳細や導入校の実例を交えた活用例を聞いた。よくある質問に対する答えも一挙公開。

イー・ラーニング研究所・前原小が共同、アクティブラーニング普及へ 画像
教育・受験

イー・ラーニング研究所・前原小が共同、アクティブラーニング普及へ

 e-ラーニングに関するサービスのさまざまなコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は8月12日、小金井市立前原小学校との共同プロジェクトを開始することを発表した。フォルス学習システムを導入し、タブレット端末500台を貸与する。

教室での指導に重点、廣済堂のタブレット学習システム 画像
教育ICT

教室での指導に重点、廣済堂のタブレット学習システム

 廣済堂は、塾・予備校向けのタブレット学習システム「ラーニングプラス+」の提供を開始した。教室での指導に重点を置いたサービスで、生徒、教師、保護者、本部のコミュニケーションツールとして利用できる。

【大学受験】受験校決定の相談相手は「高校の先生」が最多 画像
教育・受験

【大学受験】受験校決定の相談相手は「高校の先生」が最多

 大学受験で受験校を決定する際、受験生が意見を1番参考にした相談相手は「高校の先生」であることがオプト・ジャパンの調査により明らかになった。また、「母親」に相談する男子は8.3%であるのに対し、女子は24.0%と男女に大きな差が見られた。

「Kindle Unlimited」スタート、月980円で電子書籍12万冊読み放題 画像
デジタル生活

「Kindle Unlimited」スタート、月980円で電子書籍12万冊読み放題

 Amazonは3日、「Kindle Unlimited」を日本でもスタートした。これにより、書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊のほか、洋書120万冊以上が、iOS/Androidデバイスや、Kindle電子書籍リーダー、Fireタブレットなどで、月額980円で読み放題になる。

ジェネシス、使い分け可能なタブレット型ノートPC発売8/3 画像
教育ICT

ジェネシス、使い分け可能なタブレット型ノートPC発売8/3

 ジェネシスホールディングスは8月3日、「Windows10 タブレット型ノートPC geanee WDP121-2G32G-CT-KB」をビジネス用途向けに発売した。キーボードが着脱でき、タブレットとPCのスタイルを使い分けられる。市場想定価格は42,800円前後(税別)。

デル、マイクロソフトSurface Pro4の法人向け販売開始 画像
デジタル生活

デル、マイクロソフトSurface Pro4の法人向け販売開始

 デルは7月29日より、マイクロソフトSurface Pro4の法人向け販売を開始した。デルが販売することにより、Surface Proのデバイスとデルの企業向けサポートおよびサービスの一括購入が可能となる。販売価格は99,800円~(税別、配送料込)。

エイサーのWindows10Pro搭載2in1タブレット、8/5発売 画像
教育ICT

エイサーのWindows10Pro搭載2in1タブレット、8/5発売

 日本エイサーは、8月5日にWindows 10 Pro搭載2in1タブレット「Switch Alpha 12」シリーズより「SA5-271P-A54Q/S」「SA5-271P-A58U/S」を法人向けに発売する。価格はオープン。利用シーンに合わせてノートパソコンとタブレットの両方で使用できる。

AndroidとWindows OSを搭載、さらにプロジェクター内蔵のファブレット 画像
デジタル生活

AndroidとWindows OSを搭載、さらにプロジェクター内蔵のファブレット

 米企業Akyumen Technologies(以下、Akyumen)から、なかなか面白い高性能ファブレットが登場する。「Holofone Phablet」を紹介しよう。

ドコモ、虹彩認証を搭載したタブレット7/29発売 画像
デジタル生活

ドコモ、虹彩認証を搭載したタブレット7/29発売

 NTTドコモは7月29日、虹彩認証「Iris Passport」を搭載した「ドコモ タブレット arrows Tab F-04H」を発売した。オンラインショップでの一括購入価格は82,944円(税込)。この価格から、契約内容により月々サポートなど各種割引が適用される。

ネイティブ教師によるオンラインキッズ英会話、8月下旬スタート 画像
教育ICT

ネイティブ教師によるオンラインキッズ英会話、8月下旬スタート

 GLOBAL EDUCATION PARTNERSは、幼児~小学校入学前の子どもを対象としたオンラインキッズ英会話「CLOVER」のサービスを8月下旬より開始する。料金は、25分のレッスン3回で月額3,500円(税込)。事前予約をWebサイトから受け付けている。

子育て家族7割以上が車を所有、一番欲しいものは? 画像
生活・健康

子育て家族7割以上が車を所有、一番欲しいものは?

 若者の車離れが起きている中で、子育て家族の71.2%が車を所有していることが子育て・育児支援のポータルサイト「こそだて」の調査より明らかになった。また、子育て家族の1番欲しい(必要な)もの1位は「子ども乗せ自転車」だった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. 46
  11. 47
  12. 48
  13. 49
  14. 50
  15. 51
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 46 of 110
page top