タブレットに関するニュースまとめ一覧(51 ページ目)

小中学生向け学習サービス「学研ゼミ」7/1開始…教科学習・新聞・百科事典ほか 画像
教育ICT

小中学生向け学習サービス「学研ゼミ」7/1開始…教科学習・新聞・百科事典ほか

 学研は、学習クラウドサービス「学研ゼミ」の提供を7月1日に開始する。「学研ゼミ」で提供される無学年式教科学習教材「ワンダードリル」では、NTT東日本の学習プラットフォーム「ひかりクラウド スマートスタディ」を活用する。

ティーガイアとウィザスが業務資本提携、タブレット・ソリューション事業を提供 画像
教育ICT

ティーガイアとウィザスが業務資本提携、タブレット・ソリューション事業を提供

 携帯電話販売最大手のティーガイアは5月17日、関西の学習塾大手のウィザスとタブレット・ソリューション事業で提携を開始すると発表した。教育業界に向けて、タブレット導入前コンサルティングから運用支援までを網羅したワンストップソリューションを提供していく。

NEC、タブレットに防塵・防滴対応の文教モデルを追加 画像
教育ICT

NEC、タブレットに防塵・防滴対応の文教モデルを追加

 NECは5月13日、ビジネス・教育向けのPC新製品11タイプ30モデルを発売した。タブレットPCには、これまで強化してきた軽量化や基本性能の向上に加え、汚れやキズ、水滴を防ぐ文教モデルを追加。学校ICTのさまざまな場面に対応する。

累計78万DL突破の「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」新シリーズ登場 画像
教育ICT

累計78万DL突破の「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」新シリーズ登場

 小学館集英社プロダクションは、ピコトンとの共同開発によるiPhone/iPad用知育・教育アプリ「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」に新シリーズ「くだものとやさいセット」が新登場したことを記念し、ダウンロード価格が半額になる記念セールを実施する。

まるでコックピット「学習空間に最適な小屋」第1弾7月発売…デジタル・ナレッジ 画像
教育・受験

まるでコックピット「学習空間に最適な小屋」第1弾7月発売…デジタル・ナレッジ

 デジタル・ナレッジは、SuMiKaとの提携により、「学習空間に最適な小屋」の販売を7月より開始する。第一弾となる「LearningCockpit[S-POD](ラーニングコックピット・エスポッド)」は、格子状の柵に囲まれた球体の内部にデスクが配置されたデザインになっている。

ICT社会のコミュニケーション力を学ぶ情報教員向けセミナー5/28 画像
教育ICT

ICT社会のコミュニケーション力を学ぶ情報教員向けセミナー5/28

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、教職員や教育委員会・自治体の職員を対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「ICT社会で学び合うためのコミュニケーション力育成セミナー」を5月28日に金沢で開催する。

いつでも・どこでも・簡単な学習管理システム登場…駿台グループ 画像
教育ICT

いつでも・どこでも・簡単な学習管理システム登場…駿台グループ

 駿台グループのエスエイティーティーは6月1日、ビートを刻むようにリズミカルに学べるeラーニングシステム「学び~と」のサービスを開始する。スマートフォンやタブレットに対応しており、いつでも・どこでも・簡単に学習できる。

Classiとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

Classiとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 Classiとは【ひとことで言うと】「ソフトバンクとベネッセホールディングスによる合弁会社。および同社が提供する教育支援サービス」

チエルがスマホ対応の語学学習支援プラットフォーム発売 画像
教育ICT

チエルがスマホ対応の語学学習支援プラットフォーム発売

 チエルは7月22日、高校・大学向けの語学学習支援プラットフォーム「CaLabo Language(キャラボ ランゲージ)」を発売する。第1弾は、リスニング・スピーキング力を向上する学習アプリを搭載。スマートフォンに対応し、いつでもどこでも学習できる。

教務支援システム「らくらく先生スイートver.2」7月発売…チエル 画像
教育ICT

教務支援システム「らくらく先生スイートver.2」7月発売…チエル

 チエルは、先生の仕事をICTで支援するタブレット対応教務支援システム「らくらく先生スイートver.2」を企画・開発し、全国の教育委員会や小中学校向けに7月から販売を開始する。第一弾商品よりアプリケーションの連携を強化し、新機能も充実させた。

シャープ、生徒の学力に応じた「英検合格学習システム」を新開発 画像
教育ICT

シャープ、生徒の学力に応じた「英検合格学習システム」を新開発

 シャープは、生徒の学力に合わせた学習方法で英検の各級取得をサポートする適応型個別学習システム「KINTR (キントレ)英検合格コース」を新たに開発した。5月より商談を開始する。

フルノシステムズ、文教市場向け動画対応アクセスポイント「ACERA 950」発売 画像
教育ICT

フルノシステムズ、文教市場向け動画対応アクセスポイント「ACERA 950」発売

 フルノシステムズは、文教市場向け動画対応アクセスポイント「ACERA 850F」をさらに高機能化した新製品「ACERA 950」を9月に発売する。生徒40人のタブレット画面を最速に切り替えるなど、ICT活用教育に最適なWi-Fiインフラの構築を可能にするという。

ハーバード発、六角形ロボット「Root」とタブレットで学ぶプログラミング 画像
教育ICT

ハーバード発、六角形ロボット「Root」とタブレットで学ぶプログラミング

 ハーバード大学は現在、タブレットとロボットでプログラミングを学べるプログラミング教材「Root(ルート)」を開発中であることを明かした。ハーバード大学公式メディア「Harvard Gazette」が4月18日に明かした。想定される対象は幼児から大人まで。

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も 画像
教育・受験

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も

 聖母女学院と聖母被昇天学院の各小学校、中学校、高校、計6校は、2017年4月に教育改革を実施する。「21世紀型教育」を始動させるほか、校名変更や男女共学化も同時に進行。時代の変化とグローバル社会に対応し、次世代に活躍できる人材育成を目指す。

栄光ナビオ全校5,000台のiPadに「ロイロノート・スクール」導入 画像
教育ICT

栄光ナビオ全校5,000台のiPadに「ロイロノート・スクール」導入

 ロイロは4月22日、栄光が運営する栄光ゼミナール高等部「ナビオ」の全34校、約5,000台のiPadに、ロイロが開発するタブレット用授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」が導入されることを発表した。グループ指導、個別指導ともに全教科で利用予定。

学研プラス「学びゲット!」よしもとお笑いタレントのクイズ登場 画像
教育ICT

学研プラス「学びゲット!」よしもとお笑いタレントのクイズ登場

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、PCやタブレットなどで学べるWeb学習サービス「学びゲット!」にて、“よしもとお笑いタレントからのクイズ”を4月21日から期間限定で掲載する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 110
page top