
【とっておきの私立中学校2025】明治学院中学校…社会へとつながる教科の学びを実感PR
「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、明治学院中学校を紹介する。

河合塾美術研究所「秋のアート体験キッズフェス」10/20
美大・芸大進学に特化した河合塾美術研究所新宿校は2024年10月20日、小学4~6年生を対象にデッサン体験「秋のアート体験 キッズフェス」を開催する。夏の開催に参加した人は着彩(絵具使用)を中心にチャレンジできる。2部制。参加費2,000円(画材代含む)。申込期限は10月16日。

【中学受験】小2-4「難関中学受験チャレンジテスト」栄光10/26
栄光ゼミナールは2024年10月26日、難関中学進学を目指す小学2年生から4年生を対象に「難関中学受験チャレンジテスト」を開催する。会場は、東京・神奈川・千葉・埼玉の限定教室。参加無料。申込期限は10月24日午前10時。先着順で定員になり次第締め切る。

教育産業市場、前年度比0.7%減の2兆8,331億円
矢野経済研究所は2024年10月2日、教育産業市場に関する調査結果を発表した。主要15分野における国内の教育産業全体の市場規模は、2023年度は2兆8,331億7,000万円。2024年度は政府の賃上げ促進政策などを背景に、教育への投資回復が一定程度進み2兆8,619億7,000万円と予測。

新Fire HD 8シリーズ発売…Amazon Kids+にディズニー教育コンテンツ拡充、マーベルの科学動画独占配信
Amazonは2024年10月3日、新Fire HD 8シリーズ3機種、「Fire HD 8」「Fire HD 8キッズモデル」「Fire HD 8 キッズプロ」を発表した。サブスクリプションサービスAmazon Kids+に、合計105タイトルのディズニーおよびマーベルの教育動画が追加される。

日本科学未来館「イグ・ノーベル賞イベント」11/17
日本科学未来館は2024年11月17日、イグ・ノーベル賞公式イベント「Ig Nobel Face-to-Face 2024 in JAPAN」を開催する。イグ・ノーベル賞やノーベル賞受賞者を招き研究の魅力などを講演するほか、恒例「紙飛行機とばし」を実施する。小学校高学年以上推奨。定員150人。先着順。申込期限は11月13日午後5時。

【中学受験】今週末行ける首都圏中高一貫「文化祭」10校(10/5-6)
10月に入って最初の週末、文化祭ムードはまだまだ続いている。今回は、10月5日・6日に開催される文化祭の中から、首都圏の人気中高一貫校を中心に10校をピックアップして紹介する。事前予約不要の学校や入試関連の説明会を行う学校もあり、校内や生徒たちの雰囲気を直接感じながら学校について知ることができる。

【とっておきの私立中学校2025】文京学院大学女子中学校…軽やかに国境を越える力を育むPR
「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、文京学院大学女子中学校を紹介する。

2025年4月「ゼロ初等部」東京に開校…堀江貴文氏主宰
ゼロ高等学院の運営を担うZERO EDUCATIONS & ARTSは、「ゼロ初等部」を2025年4月に東京都文京区において新規開校することを発表した。6~12歳の生徒を対象に、少人数制(35名)で「個別最適化学習」による各自のペースに応じた学びと、探究型学習を通じて問題解決能力と批判的思考力を育む。

【とっておきの私立中学校2025】富士見丘中学校…グローバル社会で必要な4つの力を育てるPR
「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、富士見丘中学校を紹介する。

【中学受験2025】受験者数は高止まり、背景に大学入試改革の影響か…首都圏模試センター
首都圏模試センターで教育研究所長を務める北一成氏に、2025年度入試における志願傾向や注目すべきトピック、人気校の動向などについて詳しく聞いた。

ロボットコンテスト、沖縄代表チームが3位入賞
国際ロボットコンテスト「WRO Open Championship Italy 2024」が2024年9月25日から28日、イタリア・ブレシアにて開催され、沖縄代表のAMICUS R2Kチームが3位に入賞した。日本からは4チーム出場したという。

【とっておきの私立中学校2025】日本大学豊山中学校…強く正しく大らかに「それぞれの日本一」を目指すPR
「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、日本大学豊山中学校を紹介する。

ワオ高、放課後研究室「世界は科学でできている」毎月開催
ワオ高等学校は2024年10月4日、「放課後研究室~世界は科学でできている~」を月に1度開催するにあたり、第1回として「パンが毒に!? 生物にひそむ毒の秘密」をオンライン開催する。申込期限は10月3日午後3時。

「海外進学説明会」10/20オンライン…YGC
Y-SAPIX Global Campus(YGC)は2024年10月20日、小中高生とその保護者を対象に「第4回海外進学説明会~Aspiring Entrepreneurs: Earn a Business Degree in the US~」をオンラインで開催する。参加無料。申込期限は10月18日午後3時。

【中学受験2025】サピックス小学部 上位校偏差値<2024年9月>
2025年度入試まで3か月あまり。サピックス(SAPIX)小学部が2024年9月22日に実施した「第1回 合格力判定サピックスオープン」の結果をもとに集計した、最新の2025年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校名(男女別)・入試日・偏差値を紹介する。