
小中高校生が選ぶ2023年の漢字、3位「恋」2位「推」1位は?
ニフティキッズは2023年10月10日~11月21日の期間、子供たちから募集した「小中高校生が選ぶ2023年の漢字」についてアンケート調査を実施し、その結果を発表した。小中高生が選ぶ2023年の漢字は、1位「楽」、2位「推」、3位「恋」となった。

碧・陽葵がトップ、2023年生まれの名前…明治安田生命
2023年生まれの子供の名前は、男の子は「碧」、女の子は「陽葵」がトップとなったことが、明治安田生命が2023年12月4日に発表した調査結果から明らかとなった。「碧」は調査開始以来初、「陽葵」は2年連続3回目のトップとなった。

企業が選ぶ2023年の漢字、3位「忍」2位「耐」…1位は?
帝国データバンクのアンケート調査の結果、企業が選ぶ2023年の漢字トップ5は、1位「変」2位「耐」3位「忍」4位「高」5位「乱」となった。2023年は企業にとって「変化・変革」へ動き、物価高騰などに耐え忍んだ1年であったことが明らかになった。

10月生まれの名前、秋に美しく紅葉する「楓」が人気
育児支援サイトを運営するベビーカレンダーは、2023年10月生まれの赤ちゃんの名前ランキングを発表した。女の子は「楓(かえで)」、男の子は「楓真」「楓」がTOP10にランクイン。女の子は「レトロネーム」、男の子は「一文字ネーム」が人気を集めている。

大谷翔平人気「翔」の漢字1位…2023年名前ランキング
ベビーカレンダーは2023年11月1日、「2023年赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。2023年生まれの赤ちゃん8万7,544名の名前を集計した結果、ランキング1位は男の子が「蓮」、女の子が「陽葵」。漢字では大谷翔平選手の「翔」が圧倒的1位となった。

京都の漢字ミュージアム「今年の漢字展」10/24から開催
漢検 漢字博物館・図書館(以下、漢字ミュージアム)は2023年10月24日から2024年2月25日、企画展「今年の漢字展」を開催する。「今年の漢字」開始当初の1995年から2022年までの大書現物28枚をすべて展示。日本の世相の移り変わりを、迫力の大書と共に楽しめる。

2023年「今年の漢字」特設サイト公開、応募は11/1より
日本漢字能力検定協会は、2023年の世相を表す漢字一字「今年の漢字」を2023年11月1日から12月4日まで、全国より募集する。10月2日より2023年「今年の漢字」特設応募Webサイトを公開した。そのほか、ハガキ、応募箱、団体などで受け付ける。結果発表は12月12日。

【夏休み2023】AIとつくる夏の絵日記ワークショップ8/22
LearnMoreは2023年8月22日、「AIとつくる!夏の絵日記ワークショップ2023」をハイブリッドで開催する。現地会場は大阪産業創造館。最新AI搭載漢字学習アプリ「かんじぃPT」を使い、世界に1つだけのオリジナル絵本を参加者全員にプレゼントするという。参加無料。

【夏休み2023】光村図書「カンジー博士の漢字自由研究」Web公開
光村図書出版は2023年7月24日、保護者向けコンテンツ「夏休み!カンジー博士の漢字自由研究」をWebにて公開した。子供たちが楽しい活動を通して漢字が好きになるという4つのアイデアを紹介している。

ヤフー、2023年上半期の検索急上昇ランキング…クイズで発表
ヤフーは2023年6月29日、2023年上半期の検索急上昇ランキングをクイズ形式で発表する「2023年上半期の検索急上昇ランキング」を公開した。総合3位は大谷翔平、2位はWBC、1位は「アメリカのOpenAI社が開発した自動応答チャット生成AI」がヒント。

100年後まで残る「創作漢字コンテスト」作品募集
産経新聞社などが主催する「第14回 創作漢字コンテスト」は2023年9月8日まで、100年後まで残るような世相や生活、夢を反映した「漢字一字」を募集する。12月下旬に産経新聞上で、入賞作品を発表。

【週刊まとめ読み・小学生編】全国統一テスト、漢字桃鉄他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月10日~4月14日の注目ニュースを振り返ってみよう。

漢検×桃鉄、小学校向け教材「漢字桃鉄」無償提供
日本漢字能力検定協会は、小学校向け教材「漢字桃鉄」を開発しWebサイトで公開した。桃鉄の世界観を生かしたクイズとすごろくを使い、漢字と地理を融合した学習が可能。国公私立の学校に限り無償で提供する。

入学祝いにも…ディズニーの辞書バッグ付きセット発売
Gakkenは2023年3月30日、「新レインボー小学国語辞典・漢字辞典ディズニー版辞書バッグ付セット」を発売した。国語辞典と漢字辞典に限定デザインのバッグが付属している。

【大学受験2023】神戸大、試験室の掲示物に正答漢字を表記
神戸大学は2023年3月6日、2023年度(令和5年度)一般選抜(前期日程)の国語の漢字書き取り問題において、一部の試験室の掲示物に正答となる漢字が記載されていたことを公表した。国語を受験した2,543人全員の解答を正答として取り扱う。

東リベ・ちいかわ・コナンらと学ぶ教材10選
2023年1月14、15日は令和5年度大学入学共通テストです。それに合わせ、本稿ではキャラクターたちと学べる「教材」をピックアップしてみました。