
女性用ロードバイク、ブリヂストンサイクルが発売
ブリヂストンサイクルは、アンカーシリーズの2012年モデルとして女性用ロードバイク『RFA5ウーマン』を全国の販売店を通じて11月中旬から発売する。

約半数が車の適正なタイヤ空気圧を「知らない」
ブリヂストンと日本自動車タイヤ協会は、自家用車を所有しており月に一回以上クルマを運転する男女1000人に対して、自動車のタイヤ空気圧に関する調査を実施した。

家族で楽しくエコ体験…フォルクスワーゲンが二子玉でイベント
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)は8日、“楽しみながらできるエコ”の体験イベント「Think Blue. Day」を、東京都世田谷区の二子玉川ライズで開催した。

香川でスクールバスが日よけに接触、車内の男児2人負傷
3日午前7時45分ごろ、香川県土庄町内の県道で、交差点を左折したスクールバス(大型バス)が商店建物に設置された日よけに衝突する事故が起きた。バスのガラスが破損。乗っていた男児2人が軽傷を負っている。

自動車アフターサービス満足度、レクサスが5年連続トップ
J.D.パワーアジア・パシフィックは、自動車サービス満足度調査の結果を発表。ブランド別総合満足度ランキングでは、対象となった16ブランドの中でレクサスが5年連続でトップだった。

TOTOエコなトイレバイクで1400km突っ走れ
トイレタリーはじめ水回り製品の大手メーカーTOTOは、バイオガスで走るコンセプトバイ、トイレバイク『ネオ』を作成、6日、福岡県の本社・小倉第一工場から東京へ向けてデモンストレーション走行に出発した。

子ども塗装車が登場…栃木 地域密着プロジェト「Kids Factory」
地域密着プロジェト「Kids Factory」。同プロジェクトで地域の子どもたちに塗装された車両がホンダカーズ栃木 インターパーク店に展示された。

8月のエコカー減税対象、販売の80.5%で今年度最高
日本自動車工業会は、8月のエコカー減税対象で自動車重量税と自動車取得税が減免となった車の販売台数を発表した。

トヨタ車の急加速問題「欠陥は見当たらなかった」
トヨタ車の意図しない急加速により事故が起きたとして、米国でトヨタに対して複数の訴訟が提起されている。このうち、最初の裁判の訴えが、却下されていたことが分かった。

BMWとアウディに韓国で輸入差し止め請求…原因はLED
自動車のランプ類に採用され、流行中のLED(発光ダイオード)。韓国ではこのLEDを巡って、BMWとアウディの輸入差し止め請求が、裁判所に提出される事態となっている。

ロシアの働くクルマが一堂に会する…写真蔵
ロシア・モスクワ中心部から西に数km離れたクロッカスエキスポにて、9月12日から17日まで商用車ショーが開催された。

持ち運びが楽…女性にも優しい高圧洗浄機
ブラック・アンド・デッカーは29日、組み立てや持ち運びが楽なコンパクトタイプの家庭用高圧洗浄機『クイックコネクトコンパクトワゴン』を、10月中旬より全国のホームセンターなどで発売を開始する。

乗換案内NEXTで最寄のバス停・駅検索サービス提供
ジョルダンは28日より、経路検索サービス「乗換案内NEXT」でアンドロイドアプリ「最寄バス停」「最寄駅」の提供を開始した。

VW GTIカップ で初参戦の慶應自動車部の学生が優勝の快挙
9月25日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで「フォルクスワーゲン GTIカップジャパン」第3戦が開催された。今回がデビュー戦となる、慶應義塾大学体育会自動車部の文屋善貴選手が、ポールトゥウィンで初優勝を飾るという快挙を成し遂げた。

180万円の車を11年保有で、税負担は車両価格を上回る
180万円の乗用車を購入し日本の平均使用年数である11年間保有した場合の、税金などの負担総額は車両価格を上回る188万円に達する---。

自動車重量税 97%が負担、87%が廃止すべき…JAF調査
日本自動車連盟(JAF)は、自動車ユーザーが現行の自動車税制について、どのように考えているかを把握するため、7月21日から8月31日にかけて「自動車税制に関するアンケート調査」を実施し、その結果をまとめた。