生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(45 ページ目)

「プロマインクラフター」の話を聞こう…オンライン開催12/19 画像
教育イベント

「プロマインクラフター」の話を聞こう…オンライン開催12/19

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW」は、12月19日にプロマインクラフターのタツナミシュウイチ氏をゲストに迎え、直接話を聞ける特別イベントを開催する。小中学生向けで、小学1、2年生は保護者同席で参加可。参加料2,500円。

小中学生のゲーム時間「4時間以上」12% 画像
デジタル生活

小中学生のゲーム時間「4時間以上」12%

 ニフティが2021年11月30日に発表したレポートによると、小中学生が1日にゲームに費やす時間は「30分~1時間」「1時間~2時間」が同率1位となった。

【学生無料招待】J-POWER「エコ×エネ体験ツアー火力編@オンライン」エネルギーと環境が両立できる未来とは? 画像
教育・受験

【学生無料招待】J-POWER「エコ×エネ体験ツアー火力編@オンライン」エネルギーと環境が両立できる未来とは?PR

 J-POWER(電源開発)は2022年2月24~26日に「エコ×エネ体験ツアー火力編@オンライン」を開催する。カーボンニュートラル、SDGs、環境問題等、エネルギーの未来を一緒に考える学生を無料招待する。対象は4年生以上の高専生、大学生、大学院生、短大生、専門学校生等。

プレゼンのプロに聞く「オンラインプレゼン・会議で焦らない」アイケアモニター活用術 画像
教育・受験

プレゼンのプロに聞く「オンラインプレゼン・会議で焦らない」アイケアモニター活用術PR

 リモートワークが普及し、オンラインセミナー、Web会議が日常となったニューノーマル時代。小学生から社会人まで幅広い世代に研修・指導を行うプレゼンコーチ・松永俊彦氏に、BenQのアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」のプレゼンテーション活用術について聞いた。

近鉄、窓口不要のデジタル乗車券を発売へ…QRコード活用 画像
デジタル生活

近鉄、窓口不要のデジタル乗車券を発売へ…QRコード活用

近畿日本鉄道(近鉄)は12月1日、QRコードを活用したデジタル乗車券を2022年春から発売すると発表した。

JAXA×カシオ計算機、月面基地建設位置測位の実験を開始 画像
デジタル生活

JAXA×カシオ計算機、月面基地建設位置測位の実験を開始

 カシオ計算機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、宇宙探査研究テーマの「カメラ可視光通信」を使った「picalico(ピカリコ)」による測位実験を2021年12月3日まで、サーティーフォー相模原球場(神奈川県相模原市)で実施する。

【Amazonブラックフライデー】残り3日、クリスマスギフトや受験グッズをお得に買えるチャンス 画像
趣味・娯楽

【Amazonブラックフライデー】残り3日、クリスマスギフトや受験グッズをお得に買えるチャンス

 Amazonでは2021年11月26日午前9時から12月2日午後11時59分まで、Amazonブラックフライデーを開催している。本記事では、Amazonブラックフライデー商品の中から、お子さまの勉強や学びに役立つものをピックアップして紹介する。

デジタル庁ら、データ連携で困難抱えた子供への支援実現へ 画像
デジタル生活

デジタル庁ら、データ連携で困難抱えた子供への支援実現へ

 デジタル庁と内閣府、厚生労働省、文部科学省による「こどもに関する情報・データ連携 副大臣プロジェクトチーム(第1回)」が、2021年11月26日にオンラインにて開催され、貧困や虐待等の困難を抱えた子供への支援を実現するための意見交換が行われた。

オンライン教室12月「レゴ、ダンス、絵」ラフ&ピースマザー 画像
デジタル生活

オンライン教室12月「レゴ、ダンス、絵」ラフ&ピースマザー

 吉本興業、NTTグループ等による、遊びと学びのプラットフォーム「ラフ&ピースマザー」は、2021年12月3日から「レゴ」「ダンス」「絵の描き方」の3つをセットにした「子どもの探求心を磨く『複数回セット教室』」をオンライン開催する。

しまじろうと学ぶ年長児タブレット講座、2022年4月開講 画像
教育ICT

しまじろうと学ぶ年長児タブレット講座、2022年4月開講

 ベネッセコーポレーションが提供する「こどもちゃれんじ」は2022年4月、年長児向けタブレット講座「こどもちゃれんじじゃんぷタッチ」を開講する。講座はタブレットで毎月配信のデジタルコンテンツに加えて、玩具や紙の教材も併せた構成となっている。

電池容量2倍の小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET L」12/10発売 画像
デジタル生活

電池容量2倍の小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET L」12/10発売

 スマートフォングッズの商品開発や通販サイトを運営するHamee(ハミィ)は、2021年12月10日より小学生向けスマートフォン「Hamic POCKET L(はみっくポケット エル)」を発売する。利用者の電池容量の向上に関する声に対応し、電池容量が従来の2倍に向上している。

10万円給付やマイナポイント情報を提供開始、ヤフー 画像
デジタル生活

10万円給付やマイナポイント情報を提供開始、ヤフー

 ヤフーは、生活に必要な情報を自治体ごとに確認できるサービス「Yahoo!くらし」(PC版/スマートフォンブラウザー版)で、18歳以下への10万円相当給付や1人最大2万円相当のマイナポイント付与等、政府の新たな経済対策の給付措置に関する情報について掲載を開始した。

任天堂が協力「はじめてゲームプログラミング」攻略本発売 画像
趣味・娯楽

任天堂が協力「はじめてゲームプログラミング」攻略本発売

 KADOKAWA Game Linkage(カドカワゲームリンケージ)は、「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング オフィシャルガイド」を2021年11月19日にKADOKAWAより発売した。価格は1,870円(税込)。

BTAJ2021アカチャンホンポ賞、アプリ「みいみ」に決定 画像
デジタル生活

BTAJ2021アカチャンホンポ賞、アプリ「みいみ」に決定

 赤ちゃん本舗は2021年11月12日、パパスマイルが主催する、優れた子育てIT商品・サービスを認定するコンテスト「BabyTech Award Japan 2021(BTAJ2021)」のプラチナスポンサーとして、「アカチャンホンポ賞」を決定した。

子供見守る新アプリ「マイロケby NAVITIME」提供開始 画像
デジタル生活

子供見守る新アプリ「マイロケby NAVITIME」提供開始

 ナビタイムジャパンは2021年11月5日、家族や子供の見守り新アプリ「マイロケby NAVITIME」の提供を開始した。子供の現在地を地図で表示し、移動時間を考慮した帰宅時間の通知を受け取ることができる。

明治神宮野球大会11/20-25、高校・大学の19試合ライブ中継 画像
生活・健康

明治神宮野球大会11/20-25、高校・大学の19試合ライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内の「バーチャル高校野球」において、2021年11月20日に開幕する「明治神宮外苑創建95年記念 第52回明治神宮野球大会」全19試合と閉会式をライブ中継する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 262
page top