
【週刊まとめ読み・中学生編】進研ゼミ×じゃがりこコラボ、夏休み子供の食応援ほか
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年6月12日~6月16日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】中受ボリュゾ志望校、オンライン辞書で探究学習ほか
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年6月12日~6月16日の注目ニュースを振り返ってみよう。

横浜・伊東間に特急185(いっぱーご)運行…踊り子撤退以来
JR東日本横浜支社は6月14日、横浜~伊東間に185系特急型電車6両編成による臨時特急『185(いっぱーご)』を運行すると発表した。

Googleレンズ、肌の状態を「検索」可能に…表現が難しい症状も
GoogleはAI技術により、様々な自社サービスやスマートフォン機能の強化を続けています。

消費者教育、自治体・大学で実施割合が増加…文科省報告
文部科学省は2023年6月14日、消費者教育に関する取組状況調査の結果をまとめた、令和4年度「成果につながる事業展開に向けた実践的調査研究」報告書を公表した。過去調査の再分析と事例調査から、消費者教育の現状と課題、消費者教育推進のヒントを提示している。

好きな芸能人パパ 3位つるの剛士、2位DAIGO…1位は?
たまひよは、2023年6月18日の父の日にちなみ、たまひよのアプリ「まいにちのたまひよ」利用者の男女1,675人を対象に調査を実施した「たまひよ 好きなパパランキング2023」を発表した。好きな芸能人パパランキング3位つるの剛士、2位DAIGO、1位は杉浦太陽となった。

片づけで育まれる「時間管理・やり抜く力」小学生が体験
Homeportは、2023年5月20日に中学受験専門の学習塾「日能研」に通う3年生から5年生と保護者を対象としたオンラインによる特別講座「小学生なのに自分でやり抜く子どもになれるお片づけ」を開催した。

こども未来戦略方針を閣議決定…児童手当は24年10月から拡充
政府は2023年6月13日、「こども未来戦略方針」を閣議決定した。「加速化プラン」には3兆円半ばを投入。児童手当は所得制限を撤廃し、支給期間を高校生まで延長する。会見した岸田文雄首相は、児童手当の拡充について2024年10月分から実施する考えを表明した。

東京湾アクアラインも変動料金導入へ、昼800円は値上げ…新聞ウォッチ
神奈川県の川崎市と千葉県の木更津市を海底トンネルと海に浮かぶ橋で結ぶ全長15.1kmの東京湾アクアラインの通行料金が見直されそうだという。

天気痛、7割が雨や曇りの日に発症…最多は徳島県
ウェザーニューズは、天気や気圧の変化による身体の不調「天気痛」の症状や対策方法などの実態について調査し、結果を公開した。日本人の7割近くに天気痛の自覚があり、そのうち8割以上が台風接近時に体の不調を経験している。

政府にしてもらいたい子育て支援…1位は「大学まで教育費無償化」
幼児、小学生の保護者向け教育メディア「おうち教材の森」は2023年6月12日、アンケート「子育て支援として政府にしてもらいたい事は?」の結果を公表した。1位は「大学までの教育費無償化」となった。

【高校野球2023夏】東京大会、抽選会~準々決勝まで生中継…J:COMら
J:COMをはじめとする東京都内ケーブルテレビ9社は、2023年7月9日に開幕する「第105回全国高等学校野球選手権記念大会 東・西東京大会」について、抽選会から準々決勝まで生中継で放送。夏の甲子園を目指して全力で野球に取り組む高校球児たちの姿を届ける。

【夏休み2023】中高生対象「ジュニアロースクール」8/22京都
京都弁護士会は2023年8月22日、中高生対象の「ジュニアロースクール」を開催する。実際の裁判の傍聴や法廷見学、現役の裁判官・検察官・弁護士との座談会、ワークショップを行う。申込みは7月3日から7月28日まで。定員は40名で、定員になり次第締め切る。参加費は無料。

小学生向け漫画教材「心のバリアフリー」Web無料公開
東京都理学療法士協会は2023年6月9日、小学生向け漫画教材「わけがあってこちら側に止まっています~心のバリアフリー~」の無料提供を特設サイトで開始した。教員向けの指導者用資料もあわせて掲載している。

夏休みの子供の食を応援、5,000世帯へ提供…6/19締切
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、長期休暇中の子供たちの食の状況の改善を目的として、経済的に困難な状況にある5,000世帯に、食品などがつまった「夏休み 子どもの食 応援ボックス」を提供する。申込みは、2023年6月19日まで。

小中学生「家族旅行好き」9割…人気1位は「北海道」
子供向けサイト「ニフティキッズ」は2023年6月8日、「旅行」に関するアンケート結果を公開した。「家族旅行」が好きと回答した小中学生は9割となり、家族で旅行に行ってみたい都道府県の1位は北海道、2位は沖縄となった。