
理化学研究所一般公開11/7…実験装置見学「ラボツアー」など
理化学研究所生命システム研究センターは11月7日、「大阪地区一般公開」を開催する。実験室の見学や研究者と直接話すなど、ふだん見ることができない研究施設を体験できる。子ども向けのイベントも行うなど、家族で楽しめる。参加無料。

理研と東京都市大、抗菌処理など可能な金属表面の加工技術を開発
理化学研究所と東京都市大学が、金属の表面に微細なへこみと平坦部を周期的に持たせる加工法を開発した。表面にマイクロ、ナノレベルのへこみ構造を持った樹脂やガラスを生産するための金型の製造などを想定する。

【夏休み】親子で科学の魅力を体験…理研と横浜市大が一般公開8/29
理化学研究所横浜キャンパスと横浜市立大学鶴見キャンパスが、8月29日に一般公開される。講演会や見学ツアー、体験イベントなどが行われ、親子で科学の魅力を楽しめるイベント。参加無料、入退場自由。

東工大「京」が快挙、大規模グラフ解析で世界1位
理化学研究所(理研)などは、スーパーコンピュータ「京」がビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキング「Graph500」で世界1位を奪還したと発表した。

【夏休み】遺伝子がテーマ「高校生のため生命科学体験講座」8/4・6
理化学研究所は、高校生が最先端の生命科学研究の現場を体感できる「高校生のための生命科学体験講座」を8月4日、6日に開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

STAP現象確認できず、小保方氏退職
理化学研究所は12月19日、STAP現象の検証結果を発表した。STAP現象が確認できなかったことから、平成27年3月までを期限としていた検証を終了するという。小保方晴子研究員は検証終了をもって理化学研究所を退職する。

理研の十倉好紀氏、ノーベル賞有力候補に再度選出
米国トムソン・ロイターは、ノーベル賞発表に先駆け、「トムソン・ロイター引用栄誉賞」受賞者を発表した。ノーベル賞クラスと目される研究者を発表するもので、今回は9か国から27名が選出された。

10/1 理研、高校生対象の見学ツアーを開催…スパコンやサイクロトンを公開
理化学研究所は、「理研和光地区 高校生・高専生向け 都民の日見学ツアー」を10月1日に開催する。参加は無料。事前申込制。当日は、原子核物理学の研究施設である仁科加速器研究センターを見学する。

東北大3位、東大4位…特許資産ランキング2014
特許分析ソフトウェアや技術力評価指標の開発・販売などを手掛けるパテント・リザルトは、「大学・研究機関 特許資産規模ランキング2014」を8月18日に発表した。ランキングでは前年に引き続き、東北大学と東京大学がトップ5に入った。

理研が研究所を一般公開、白衣や実験ノートを販売
STAP細胞で話題の理化学研究所は、日本における唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、化学、生物学、工学、医科学にわたる広範な分野で、基礎から応用にいたる様々な研究を実施している。多くの人に研究成果や研究施設を知ってもらうため、研究所を一般公開する。

小保方さん会見のネット視聴者、Ustream126万人・ニコニコ生放送58万人
世間の注目を集めた理化学研究所・小保方晴子さんの記者会見。テレビ各局でも一斉に生中継されたが、Ustreamやニコニコ生放送などネット動画配信サイトでも生中継。Ustreamでは延べ126万人以上が視聴していたことが10日、わかった。

STAP細胞の論文疑義、理化学研究所が中間報告
理化学研究所は3月14日、研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告を公表した。論文を取り下げることを検討しているという。

【文科省】若手、女性研究者が活躍しやすい環境づくりを…1/31下村大臣会見
下村博文文部科学大臣は1月31日の定例記者会見で若手、女性研究者が活躍しやすい環境づくりについて、教育委員会制度抜本改革は政治的中立性に配慮を要することなどについて発言した。

小保方晴子さんSTAP細胞開発に成功…早稲田大の指導教員が当時を語る
万能細胞(STAP細胞)の開発に成功した理化学研究所の小保方晴子さんは、早稲田大学の出身。同大では、当時の指導教員が学生時代の小保方さんについて、記者からの質問に答える動画を掲載した。

東京と東北南部方言話者の言語処理の違いを発見
理化学研究所、徳島大学、名古屋大学、東北大学の共同研究グループが、東京方言話者と東北地方南部方言話者の言語処理の違いを発見したことを10月17日、発表した。研究では、脳は育った地域方言によって音声を処理することがわかった。

アインシュタイン舌出しポーズで500円引き、理研の巨大顕微鏡見学バスツアー
理化学研究所 放射光科学総合研究センター(兵庫県佐用町)は、X線自由電子レーザー施設「SACLA(サクラ)」と、大型放射光施設「SPring-8(スプリング-8)」を見学する日帰りバスツアーでユニークな割引を実施する。