地図に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

千葉商科大、平成を巡るランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」12/9開催 画像
教育・受験

千葉商科大、平成を巡るランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」12/9開催

 千葉商科大学は、ランニングイベント「第4回フォトロゲ in いちかわ」を2018年12月9日(日)に市川市内にて開催する。

現6年生から高校で地理総合が必修に「世界・日本こども図鑑」改訂版 画像
教育・受験

現6年生から高校で地理総合が必修に「世界・日本こども図鑑」改訂版

 昭文社は2018年11月22日、地図と特集記事で調べる力が身に付く小学生向け図鑑「世界こども図鑑」「日本こども図鑑」を全国の書店などで発売した。価格はそれぞれ2,300円(税別)。

国土交通省、東京駅周辺の「屋内電子地図」を公開 画像
デジタル生活

国土交通省、東京駅周辺の「屋内電子地図」を公開

 国土交通省は、屋内外の測位環境を活用した様々な民間サービスの提供を後押しするため、東京駅周辺の屋内電子地図をG空間情報センターで公開した。

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」 画像
教育・受験

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」

 ゼンリンは2018年6月20日、親子で見て歩いて地域を学ぶことができる自由研究キット「地図作りで発見!まちたんけんキット」を発売した。対象は、小学3年生から6年生まで。希望小売価格は1,000円(税別)。

昭文社初、遊んで学ぶ地図絵本「シティーズとうきょう」6/14発売 画像
教育・受験

昭文社初、遊んで学ぶ地図絵本「シティーズとうきょう」6/14発売

 まっぷるやことりっぷを発行する昭文社は、IC4DESIGNとの共同企画として、さがして、あそんで、ちょっとまなべる地図絵本「シティーズとうきょう」を2018年6月14日に発売する。地図絵本ジャンルの刊行は昭文社として初の試み。価格は1,500円(税別)。

地図検索「MapFan」と連動、おでかけプランをカーナビ転送 画像
デジタル生活

地図検索「MapFan」と連動、おでかけプランをカーナビ転送

インクリメントPは、カーナビと連携できるおでかけプラン作成サービス「MapFanAssist」を6月にリリースすると発表した。

【GW2018】東京国立博物館、VR作品「伊能忠敬の日本図」上演4/25-7/1 画像
趣味・娯楽

【GW2018】東京国立博物館、VR作品「伊能忠敬の日本図」上演4/25-7/1

 東京国立博物館と凸版印刷は2018年4月25日~7月1日、伊能忠敬没後200年を記念してVR作品「伊能忠敬の日本図」を特別再上演する。鑑賞料金は、高校生以上500円、小中学生300円。

危険エリアを確認「あんぜんmyマップ」子どもの交通事故防止を 画像
生活・健康

危険エリアを確認「あんぜんmyマップ」子どもの交通事故防止を

 AIG損害保険は2018年3月5日、子どもの交通安全推進に向け、交通事故多発エリアや事故発生リスクの高い地点を閲覧・投稿するオンライン地図サービス「あんぜんmyマップ」の提供を開始した。パソコンやタブレット、スマートフォンからアクセスし、無料で利用できる。

この場所の「初日の出」は何時?マピオンの年末年始限定機能 画像
生活・健康

この場所の「初日の出」は何時?マピオンの年末年始限定機能

 マピオンは、地図情報検索サービス『Mapion(マピオン)』のPC版において、2018年元旦の日の出時刻を表示する機能を12月13日に追加した。なお、2017年12月13日から2018年1月上旬頃までの限定機能となる予定。

お風呂に貼れる学習ポスター、世界地図と天体図 画像
教育・受験

お風呂に貼れる学習ポスター、世界地図と天体図

 JTBパブリッシングは10月24日、児童用学習ポスター「キッズレッスン」シリーズの新刊となる「小学中学年学習世界地図」と「大きな天体図で見やすい 光る!星と星座」を発売した。水に強い紙を使っており、お風呂に貼ることもできる。

ミッキー・ミニーと学ぶ「ディズニー 世界の旅じてん」世界地図・国旗一覧付き 画像
教育・受験

ミッキー・ミニーと学ぶ「ディズニー 世界の旅じてん」世界地図・国旗一覧付き

 学研プラスは、ミッキーやミニーと世界の国の見どころなどを学べる書籍「ディズニー 世界の旅じてん(世界地図ポスターつき)」を7月21日に発売した。巻頭には、切り離してポスターとして使える世界地図と掲載国の国旗一覧付き。定価は1,500円(税別)。

全国の路線図を1冊に「JR私鉄全線 鉄道大百科」 画像
教育・受験

全国の路線図を1冊に「JR私鉄全線 鉄道大百科」

 JTBグループで旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業を手がけるJTBパブリッシングは、鉄道好きな子どものための書籍「JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科」を7月14日に発売する。日本全国の路線図を1冊にまとめた鉄道大百科の決定版だ。

6/4は「測量の日」…GPSで宝探しや測量用航空機公開6/4 画像
教育・受験

6/4は「測量の日」…GPSで宝探しや測量用航空機公開6/4

 地図と測量の科学館は、「『測量の日』特別企画~遊んで学んで地図と測量の世界2017~」を6月4日に開催する。見学ツアーのほか、GPSによる宝探しや地図記号ラリー、測量用航空機の公開など参加型イベントを多数用意している。入場無料。

地図からおでかけ情報まで、GWにも使える「Yahoo! MAP」誕生 画像
デジタル生活

地図からおでかけ情報まで、GWにも使える「Yahoo! MAP」誕生

 ヤフーは4月24日、同社サービス「Yahoo!地図」アプリを全面リニューアルした。新アプリは「Yahoo! MAP(ヤフーマップ)」。地図上に「ジャンルアイコン」が表示されるようになり。最短1タップで施設情報やおでかけ情報を入手できる。

小学館、全学年対応の新学習雑誌「小学8年生」2/15創刊 画像
教育・受験

小学館、全学年対応の新学習雑誌「小学8年生」2/15創刊

 小学館は2月15日、小学生全学年に対応した新学習雑誌「小学8年生」を創刊する。あらゆる数字に変化するデジタルの「8」を雑誌タイトルに採用し、2~6年生の子どもが学年を問わずに楽しめる付録や特集がコンセプトとなっている。

名古屋と広島を追加、地図柄文具「mati mati」…もう道に迷わない? 画像
教育・受験

名古屋と広島を追加、地図柄文具「mati mati」…もう道に迷わない?

 ゼンリンは、地図ステーショナリー「mati mati(マチマチ)」シリーズに名古屋と広島を追加し、2月10日から順次、愛知県内、中国・四国地方をはじめとするロフトで取り扱いを開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9
page top