iPhoneアプリに関するニュースまとめ一覧(42 ページ目)

学習アプリ
趣味アプリ
生活アプリ
英語学習アプリ
絵本アプリ
iPhoneアプリ
iPadアプリ
Androidアプリ

赤本のスマホアプリ、センター試験のリスニング過去問すべて収録 画像
教育ICT

赤本のスマホアプリ、センター試験のリスニング過去問すべて収録

 「大学入試シリーズ」(赤本)を発行する図書出版・教学社は、これまでに実施されたセンター試験リスニングの問題がすべて搭載されたスマートフォンアプリ「センター赤本-英語リスニング過去問」を公開した。

世界3億ユーザーから願いごとを募集「LINEサンタクロース」12/13より 画像
デジタル生活

世界3億ユーザーから願いごとを募集「LINEサンタクロース」12/13より

 LINEは、「未来に向けて、子どもたちのために叶えたいこと」を世界3億人のユーザーから募集し、実行するプロジェクト「LINEサンタクロース」を実施する。

アプリで工場見学、JALの機体の整備工場などを360度バーチャル体験 画像
教育・受験

アプリで工場見学、JALの機体の整備工場などを360度バーチャル体験

 東京書籍は、360°パノラマ写真/ビデオでリアルな工場見学を体験できるiPhone/iPad用アプリ「まるごと工場見学」を11月28日に公開した。同アプリは、上下左右360°周囲を見渡すことのできる写真・ビデオ技術を使用し、3つの工場が見学できるもの。

e燃費が家計簿アプリと連携、節約をサポート 画像
デジタル生活

e燃費が家計簿アプリと連携、節約をサポート

 イードは11月28日、同社が運営する燃費管理サービス「e燃費」が家計簿アプリ「ReceReco(レシレコ)」と連携したと発表。連携第一弾として、節約をキーワードに両サービスによる相互リンクを開始した。

日本のママたちが作った知育アプリ「Touch’n Sing」、米国で金賞を受賞 画像
教育ICT

日本のママたちが作った知育アプリ「Touch’n Sing」、米国で金賞を受賞

 エクシングは11月27日、同社が配信中の子ども向け知育アプリ「Touch'n Sing」が、米国「2013-Best App for Children and Kids」で金賞を受賞したと発表。操作性、創造性、プロダクト力、革新性、デザイン、オリジナリティ、ユーザビリティの面が高く評価されたという。

かざすだけでスマホが東京モーターショー仕様に、出展車両の待受画像などを提供 画像
デジタル生活

かざすだけでスマホが東京モーターショー仕様に、出展車両の待受画像などを提供

 自動車総合ニュースサイト「レスポンス」を運営するイードは11月20日、東京モーターショー13専用ホームアプリ「かざしてモーターショー」をリリースした。同アプリではスマートフォンのホーム画面を東京モーターショー13仕様にカスタマイズすることが可能。

BIGLOBE、「オックスフォード現代英英辞典」日本版アプリを提供 画像
教育ICT

BIGLOBE、「オックスフォード現代英英辞典」日本版アプリを提供

 BIGLOBEは、オックスフォード大学出版局刊行の「Advanced Learner’s Dictionary 8th edition」を収録した「オックスフォード現代英英辞典第8版」の日本版アプリのリリースを開始する。

スマホでデータ化できる学生向けバインダー、コクヨが発売 画像
教育ICT

スマホでデータ化できる学生向けバインダー、コクヨが発売

 コクヨS&Tは、スマートフォンユーザーの学生向けバインダー「キャンパスバインダー<スマートリング>(CamiApp読取りシート付き)」を11月13日に発売する。

今世紀最大の天文ショー「アイソン彗星」11-12月に観測のチャンス…高まる期待 画像
趣味・娯楽

今世紀最大の天文ショー「アイソン彗星」11-12月に観測のチャンス…高まる期待

 今世紀最大の天文イベントといわれる「アイソン彗星」が、11月から12月に見頃を迎える。11月1日には、日本天文協議会がキャンペーンをスタート、日本郵便では観測ノート付き切手シートの販売を開始。観測ツアーなども各地で企画されており、期待や注目が高まっている。

中高生向けITキャンプ「Life is Tech! XmasCamp2013」12/22-25東京・大阪・博多発 画像
教育ICT

中高生向けITキャンプ「Life is Tech! XmasCamp2013」12/22-25東京・大阪・博多発

 中高生向けのITキャンプを行う「Life is Tech!」は12月22日(日)-25日(水)、ITキャンプ「Life is Tech! XmasCamp2013」を開催する。4日間の開発で、集中してITスキルを身につけることができ、夜はパーティなどの楽しい企画もある。

中学生の目線で作られた「ネット依存度」チェックアプリ、3月まで無料提供 画像
デジタル生活

中学生の目線で作られた「ネット依存度」チェックアプリ、3月まで無料提供

 Webサイト制作やシステム開発を手がけるサンロフトは、中学生が自らのネット依存度をチェックするためにまとめたコンテンツをアプリとして公開している。iOS版とアンドロイド版があり、2014年3月まで無料でダウンロードできる。

iPhone 5専用カー用品、ハローキティフェイス型ホルダー 画像
デジタル生活

iPhone 5専用カー用品、ハローキティフェイス型ホルダー

セイワからiPhone5専用のハローキティフェイス型ホルダーが発売された。

小学生向けプログラミング入門スクール「Tech Kids School」10月開校 画像
デジタル生活

小学生向けプログラミング入門スクール「Tech Kids School」10月開校

 サイバーエージェントグループの子会社CA Tech Kidsが、小学生向けプログラミング入門スクール「Tech Kids School」を10月から開校する。サイバーエージェント本社で、iPhoneアプリやWebアプリ、ゲームなどの開発を学ぶ。受講料は35,000円から。

無料アプリ「予防接種カレンダー」乳幼児の予防接種を簡単管理 画像
デジタル生活

無料アプリ「予防接種カレンダー」乳幼児の予防接種を簡単管理

 リクルーティング スタジオは、乳幼児の予防接種スケジュールを管理する無料アプリ「予防接種カレンダー」を提供している。誕生日を入れるだけで、何種類もある予防接種をすべてスケジューリング。

アップルが子ども向けアプリをカテゴリー化、年齢別に対象アプリを紹介 画像
教育ICT

アップルが子ども向けアプリをカテゴリー化、年齢別に対象アプリを紹介

 アップルは、iPhone・iPad向けのiOS7リリースに伴い、子ども向けのアプリ特集を新たに作成、保護者や教員が子どもの年齢に合わせたアプリを探すことができるよう設定されている。

中高生対象の「アプリ甲子園」、決勝進出者12組が9/29に決勝戦 画像
教育ICT

中高生対象の「アプリ甲子園」、決勝進出者12組が9/29に決勝戦

 D2Cは、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園 2013」の決勝進出者12組を決定、9月29日に決勝戦をD2C本社で開催すると発表した。決勝進出が決定した12作品のうちの2作品は、App StoreやGoogle Playなどで公開されるという。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 65
page top