
ドーナツの穴は何のため?…小学生の身近な疑問に応える電子書籍
学研ホールディングスは4月12日、iPad・iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「なぜ?どうして? みぢかなぎもん」シリーズの配信を開始した。既刊の「なぜ?どうして? 動物のお話」も含め、期間限定セールを行っている。通常価格600円を4月18日まで350円で提供。

【e絵本】デジタルの良さを活かした絵探しアプリ「ねこみっけ」
先週に引き続き、2月末に発表された「デジタル絵本アワード」での受賞作品を紹介する。iPad用アプリ「ねこみっけ」。アクシスより、無料配信中だ。

iPhone&iPad対応の英語学習アプリ「ドラマで学ぶ英語コース」
デアゴスティーニ・ジャパンは4月10日、イギリスの演劇学校を舞台にしたオリジナルドラマを見ながら、「生きた英語」を楽しく学べるiPhone&iPad対応の英語学習アプリ「ドラマで学ぶ英語コース」のダウンロード販売を開始した。

高校生と保護者対象の適職・適学診断アプリ…文理選択や学部選択に活用
ベネッセの高校生進路進学応援サイト「Benesse マナビジョン」は、適職、進学を考える高校生と保護者のための「適職・適学チェック」アプリの提供を開始した。App StoreとGoogle Playにてそれぞれ無償提供されている。

学研の「知って びっくり! はじまり物語」、電子化記念セール
小学生向けに、子どもの身近な「ものごと」「ことば」などの始まりや成り立ちを、50から55話の話にまとめた雑学読み物「知って びっくり! はじまり物語」シリーズがiPad/iPhone対応の電子書籍になった。

言葉やものごとのはじまりを学ぶ小学生向け電子書籍
学研ホールディングスは4月5日、iPad・iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「知ってびっくり!はじまり物語」シリーズの配信を開始した。同シリーズは、身近な「ものごと」や「ことば」などのはじまりを55話のわかりやすいお話にまとめた雑学読み物。

英単語学習、書籍とiPadアプリの学習で効果がより大きく
旺文社は4月4日、東京都港区の広尾学園高等学校にて、iPadを用いた英語学習の効果測定を実施した調査結果について発表した。

【e絵本】弟や妹への読み聞かせに…デジタル絵本アワード受賞作
絵本アプリと、子どもたち。その交わりにはいろんなパターンがあって、1人で眺めたり、大人に読んでもらったりするほかに、「ほかの子に読んであげる」というのがある。

明治大、モバイル向けポータルサイト「iMeiji」
明治大学は3月30日、モバイル向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central」を日本で初めて導入し、同大学のさまざまな情報をiPhoneやiPadなどのモバイル端末用に向けて発信するサイト「iMeiji」をオープンしたと発表した。

入学準備に、ひらがな・カタカナ練習iPadアプリ「ゆびドリル」
NEXTBOOKは、ゆびで書いて覚える「ゆびドリル」シリーズに、iPad向け「ゆびドリル:ひらがな」「ゆびドリル:カタカナ」を追加した。リリースを記念して特別価格170円(通常450円)で提供されている。

【e絵本】お子さんが行き詰まっている時に「ディジーのポピー」
怒り、悲しみ、緊張、落胆。日々生きていれば、子どもか大人かに関係なく経験する、マイナスの感情。むやみに押さえる必要はないけれど、どうやって方向転換していくかというのは、コツをつかむまでが結構大変だったりする。

シミュレーションや天気をチェック、iPhoneアプリ「2012金環日食ガイド」
日本気象協会は3月22日、5月21日に見られる金環日食の観測をサポートするiPhoneアプリ「2012金環日食ガイド」のリリースについて発表した。天気や雲の位置を確認したり、観測をシミュレーションしたりと、日食当日に向けた予習や準備に活用できる。

金環日食も詳しく解説、太陽の秘密に迫るiPad&iPhone用電子書籍
学研ホールディングスは3月22日、iPad&iPhone対応の電子書籍「星と宇宙がわかる本 1 太陽を探る 太陽の動きとすがた・日食[動画付き]」を学研電子ストアにてリリースした。

【e絵本】現代文・音楽・絵で、新たな「銀河鉄道の夜」を
宮沢賢治の代表作として知られる「銀河鉄道の夜」。世に出て80年近くが経つこの作品を、アーティストの絵と音楽が彩る、注目の絵本アプリを見つけた。

iPad版中学生用デジタル教科書、光村図書が一部公開
小学校、中学校、高等学校の教科書や教材を出版する光村図書出版は3月19日、文部科学省「学びのイノベーション事業」デジタル教科書として中学校 国語のデジタル教科書のサンプル版を公開した。

学研グループ、デジタル語学学習の応援キャンペーン
学研ホールディングスは3月19日、学研グループの各社が発行する語学学習用の電子書籍やアプリの割引販売などを行う「新しい自分に、Let's TRY! 期間限定【デジタル語学】チャレンジキャンペーン」について発表した。