デジタル教科書に関するニュースまとめ一覧(19 ページ目)

 電子図書、デジタル書籍、電子bookといった単語が当たり前に使われるようになった現在、教育現場におけるデジタル教科書の活用事例が注目されている。デジタル教科書や教材がどのように小学校、中学校、高校にて活用され、子どもたちがどのように反応しているのかを中心に、公開授業の取材などを通して紹介する。

関連特集
デジタル化(電子化) 教育ICT ICT活用授業
デジタル教材・コンテンツの充実、93.6%の学校が必要性を感じる 画像
教育ICT

デジタル教材・コンテンツの充実、93.6%の学校が必要性を感じる

 文部科学省は、平成22年度「学校及び社会教育施設における情報通信機器・視聴覚教育設備等の状況調査」報告書を公開している。

米Amazon、学生向けデジタル教科書レンタルサービスを開始 画像
教育ICT

米Amazon、学生向けデジタル教科書レンタルサービスを開始

 米Amazon.comは7月18日、学生向けのデジタル教科書のレンタルサービス「Kindle Textbook Rental」を開始したと発表した。

【EDIX】NTT「教育スクウェア×ICT」、保存して共有できる利点 画像
教育ICT

【EDIX】NTT「教育スクウェア×ICT」、保存して共有できる利点

 第2回 教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)で、日本電信電話の「“教育スクウェア×(バイ)ICT”フィールドトライアル」について話を聞いた。

デジハリ、iPad利用の教育効果を検証…予習時間が2倍に 画像
教育ICT

デジハリ、iPad利用の教育効果を検証…予習時間が2倍に

 デジタルハリウッドは6月29日、iPadを活用した「Web デザイナー専攻」クラスにおける教育効果の検証結果について発表した。

デジタル教科書教材EXPO延期で、7/28シンポ開催 画像
教育ICT

デジタル教科書教材EXPO延期で、7/28シンポ開催

 7月28日、29日に予定されていた「デジタル教科書教材EXPO 2011」が延期されることが発表された。2012年2月下旬頃に開催する予定という。

「教育スクウェア×ICT」実証実験に倉敷市の小中2校追加 画像
教育ICT

「教育スクウェア×ICT」実証実験に倉敷市の小中2校追加

 NTTグループは、2011年度第1四半期に開始した「“教育スクウェア×(バイ)ICT”フィールドトライアル」の実施校に、岡山県倉敷市の粒江小学校と玉島北中学校を追加したと発表した。

内田洋行、「EduMall」にて指導者用デジタル教科書の配信を開始 画像
教育ICT

内田洋行、「EduMall」にて指導者用デジタル教科書の配信を開始

 内田洋行は、大手教科書会社4社が提供する小学校指導者用「デジタル教科書」を、同社の運営する学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、6月15日より本格的に提供を開始した。

NTT、教育スクウェア×ICTの活動報告を開始 画像
教育ICT

NTT、教育スクウェア×ICTの活動報告を開始

 NTTグループは6月6日、“教育スクウェア×(バイ)ICT”フィールドトライアルの活動状況を発信するWebサイト「教育スクウェア×ICT」を開設した。

凸版印刷、学芸大と教育CSRに関する共同研究を開始 画像
教育・受験

凸版印刷、学芸大と教育CSRに関する共同研究を開始

 凸版印刷は6月7日、東京学芸大学と企業参加型の教育支援プログラムの共同研究における契約を締結したと発表。6月中旬より本格的な共同研究をスタートする。

【NEE2011】デジタルネイティブに合わせた情報教育の必要性…東工大 清水名誉教授 画像
教育ICT

【NEE2011】デジタルネイティブに合わせた情報教育の必要性…東工大 清水名誉教授

 「NEW EDUCATION EXPO 2011」において6月4日、東京工業大学 名誉教授 清水康敬氏による基調講演「これからの教育の情報化の推進と課題」が行われた。

【NEE2011】デジタルもアナログも活用し、楽しく学ぶ英語 画像
教育ICT

【NEE2011】デジタルもアナログも活用し、楽しく学ぶ英語

 「New Education Expo 2011(NEE2011)」で内田洋行はさまざまな展示を行っているが、ここでは小学校英語のブースを紹介する。

【NEE2011】啓林館、小学校指導用の理科・算数デジタル教科書 画像
教育ICT

【NEE2011】啓林館、小学校指導用の理科・算数デジタル教科書

 「New Education Expo 2011(NEE2011)」で理科、算数・数学の教科書出版で実績のある啓林館は、小学校向けデジタル教科書を展示している。

【NEE2011】チエル、フラッシュ型教材で小学英語を発音面から支援 画像
教育ICT

【NEE2011】チエル、フラッシュ型教材で小学英語を発音面から支援

 「New Education Expo 2011(NEE2011)」でチエルは、CD-ROM教材「小学校のフラッシュ英単語」「小学校のフラッシュ英語表現」などを展示している。

【NEE2011】2015年には1,000万人にデジタル教科書を…中村伊知哉氏 画像
教育ICT

【NEE2011】2015年には1,000万人にデジタル教科書を…中村伊知哉氏

 6月2日に開幕したNew Education Expo 2011で、慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科の中村伊知哉教授が、「デジタル教科書革命」と題した基調講演を行った。

【NEE2011】富士通、“学びの連続”を実現するスレートPC 画像
教育ICT

【NEE2011】富士通、“学びの連続”を実現するスレートPC

 「New Education Expo 2011」で富士通は、“学びの連続”を実現するために、子どもたちが学校でも家庭でも文房具の感覚で利用できることを目的とするスレートPCを参考出展していた。

【NEE2011】未来の教育を考える「New Education Expo 2011」が東京で開幕 画像
教育ICT

【NEE2011】未来の教育を考える「New Education Expo 2011」が東京で開幕

 今年で16回目を迎える、未来の教育を考える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2011(NEE2011)」が、東京ファッションタウンビルで6月2日に開幕した。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
Page 19 of 23
page top