高校受験に関するニュースまとめ一覧(375 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2024年度高校入試

  • PR

  • 高校受験
    2024

  • 高校入試に向けて、今するべき学習は? 志望校選びの決め手、公立校の出題傾向、併願私立校選びのポイントなどを各塾のキーマンに聞いた。

関連特集
高校受験2024 高校受験2024(夏企画)
ブドウ糖より栄養バランスが脳の活性化や集中力に影響、東北大教授の研究 画像
生活・健康

ブドウ糖より栄養バランスが脳の活性化や集中力に影響、東北大教授の研究

 糖分の摂取よりバランスのよい食事が脳の働きに影響を与えることが東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授と大塚製薬の共同研究によって明らかになった。栄養調整食品を摂取者は、糖液・水摂取者に比べ疲労感が少なく、集中度が高く維持できることが分かった。

温かいスープで受験生を応援する個別指導塾、リフレッシュ効果に期待 画像
教育・受験

温かいスープで受験生を応援する個別指導塾、リフレッシュ効果に期待

 東京都個別指導塾では、高校受験を控えた中学3年生などを対象に10月末より温かいスープを提供している。導入後1か月ですでに生徒や保護者からよい反応があると話す教室長の高木優一氏に導入理由を聞いた。

【高校受験2015】京都府中3進路調査、全日制希望者の8割が前期選抜を志望 画像
教育・受験

【高校受験2015】京都府中3進路調査、全日制希望者の8割が前期選抜を志望

 京都府教育委員会は12月3日、平成27年3月卒業予定の中学生等進路状況の結果を発表した。府内公立高等学校全日制の進学希望者14,656人のうち、11,773人が前期選抜を志望していた。各校の前期選抜でもっとも高い倍率は7.00倍(11月15日現在)。

SAPIX中学部の情報誌「SQUARE」、開成・慶應女子入試問題を予想 画像
教育・受験

SAPIX中学部の情報誌「SQUARE」、開成・慶應女子入試問題を予想

 SAPIXは、難関高校を目指す中学生のための情報誌「SQUARE(スクエア)」12・1月号の一部をホームページで公開。12月23日に実施する学校別の公開模試の案内やコラムを紹介している。

【高校受験2015】都立トップ校対策とグループ作成問題…SAPIX中学部 画像
教育・受験

【高校受験2015】都立トップ校対策とグループ作成問題…SAPIX中学部

 2015年の都立高校入試はどうなるのか。また受験対策はどのようにすればよいのか。難関高校受験指導で定評のあるSAPIX(サピックス)中学部に聞いた。

【高校受験2015】神奈川県、旧学区外への公立高校進学希望が初めて減少 画像
教育・受験

【高校受験2015】神奈川県、旧学区外への公立高校進学希望が初めて減少

 神奈川県内の公立中学校3年生の9割が高等学校(全日制)進学を希望していることが、県が10月に実施した進路希望調査からわかった。また、旧学区を越えて高等学校(全日制・普通科)への進学を希望している割合が、学区撤廃以来初めて減少した。

大阪府、平成28年度以降の公立高校選抜制度を改善 画像
教育・受験

大阪府、平成28年度以降の公立高校選抜制度を改善

 大阪府は平成28(2016)年度以降の公立高等学校入学者選抜制度の改善方針や概要、日程を発表した。現行の前期及び後期入学者選抜を一本化し、「特別入学者選抜」を早い日程で実施する。

【高校受験2015】大阪府立高の募集人員を公表 画像
教育・受験

【高校受験2015】大阪府立高の募集人員を公表

 大阪府は11月21日、ホームページで平成27年度の公立高校募集人員を発表した。全日制で前年度比490人減の46,590人募集する。募集人員、学級数のほか、前期選抜、後期選抜の定員を一覧にして掲載している。

受験勉強と糖分、バナナに含まれる多様な糖分でエネルギーを長時間持続 画像
教育・受験

受験勉強と糖分、バナナに含まれる多様な糖分でエネルギーを長時間持続

 受験期まで残り約1か月半となり、受験勉強も終盤を迎えている。生活リズムや栄養バランス、風邪やインフルエンザ予防、ストレス発散など、さまざまな面で注意が必要だが、ブドウ糖の摂取は脳の直接的エネルギーになるため、勉強に効果的だと言われている。

Z会進学教室(関西圏)12/6-7に高校入試に関するイベントを開催 画像
教育・受験

Z会進学教室(関西圏)12/6-7に高校入試に関するイベントを開催

 Z会の関西圏における高校受験教室事業を行っている「Z会進学教室(関西圏)」は12月、中学生とその保護者を対象にしたイベント「自分の志望校を考える」「高校入試制度セミナー(兵庫版)」を開催する。いずれも参加費は無料、事前申込制。

【高校受験2015】大阪公立、入試の特徴と進学指導特色校対策…第一ゼミナール 画像
教育・受験

【高校受験2015】大阪公立、入試の特徴と進学指導特色校対策…第一ゼミナール

 大阪府の高校入試に詳しい第一ゼミナールの教育推進部 部長 樋浦忠司氏に、2015年の高校入試の動向と、大阪府特有の入試や進学指導特色校対策、および2016年以降の受験生へのアドバイスなどを聞いた。

【高校受験2015】愛知県私立高校で1万9,434人募集…前年度比130人減 画像
教育・受験

【高校受験2015】愛知県私立高校で1万9,434人募集…前年度比130人減

 愛知県私学協会は11月20日、愛知県の私立高等学校の「平成27年度入試 生徒募集要項一覧」を公表した。系列中学校からの進学者を除く、全日制高校51校の募集人員は、前年度比130人減の1万9,434人。50校で推薦入試を行う。

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7 画像
教育・受験

受験ストレスに関する受験生親子向けセミナー12/7

 日本メンタルヘルス研究センターは、12月7日(日)、受験生とその家族を対象に「吉田たかよし博士特別セミナー・親子で知ろう!受験ストレス」を新宿アイランドタワー内モバブ新宿にて開催する。参加無料、完全予約制。

【高校受験2015】神奈川公立、入試の特徴と難関校対策…湘南ゼミナール 画像
教育・受験

【高校受験2015】神奈川公立、入試の特徴と難関校対策…湘南ゼミナール

 湘南ゼミナールは、神奈川県内に98教室を展開し、県内人気校・難関校の合格者数トップを誇る学習塾である。翠嵐高校は5年連続のNo.1(県内各塾中)、サイエンスフロンティア高校は2年連続のNo.1(同前)の合格者をだしている。

【高校受験2015】東京都、私立高校の入学費用20万円を無利息で貸付 画像
教育・受験

【高校受験2015】東京都、私立高校の入学費用20万円を無利息で貸付

 東京都私学財団は11月17日、2015年4月に都内の私立高校等に入学する生徒の保護者を対象とした「私立高等学校等入学支度金」の貸付事業を実施すると発表した。貸付額は1人あたり一律20万円(無利息)。

秀英予備校、個別指導展開を加速…年10-15校舎新設 画像
教育・受験

秀英予備校、個別指導展開を加速…年10-15校舎新設

 秀英予備校は11月17日、新中期経営計画を発表した。集団型校舎に個別指導校舎を併設し、新たに年間10~15校舎を設置するなどして、個別指導校舎の展開を加速させていくという。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 370
  8. 371
  9. 372
  10. 373
  11. 374
  12. 375
  13. 376
  14. 377
  15. 378
  16. 379
  17. 380
  18. 390
  19. 400
  20. 最後
Page 375 of 448
page top