
【大学受験2025】河合塾、国公立2次・私大入試の解答速報
河合塾は2025年2月1日より、2025年度の国公立大学2次試験および私立大学入試の解答速報をWebで順次公開している。各大学の入試問題を徹底分析して作成された「解答例」「分析コメント」と「入試問題」が速報として提供される。なお、入試問題は産経新聞社のWebサイトへのリンクを通じて閲覧可能。

【共通テスト2025】平均点等を最終発表…化学過去最低、受験率93.31%
大学入試センターは2025年2月6日、大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の実施結果の概要を発表した。

中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区
品川区は2025年2月5日、区立中学校の制服(標準服)を完全無償化すると発表した。学校の制服費用は、教育費の中でも特に負担感が大きいとされていることから、所得制限を設けず、2025年度小学校卒業者から上衣(ブレザー、ジャケット)と下衣(スラックス、スカート)の夏服・冬服の購入費用を無償化する。

高1・2年生必読、東大生が解いてみた!<共通テスト2025 解説動画付き>
大学入学共通テストが2025年1月18日、19日に実施された。全国で教育支援事業を行っている東大生集団 カルペ・ディエムのメンバーが実際に解いてみた感想を紹介する。

【大学受験2025】国公立大学の志願状況(最終日10時現在)前期2.7倍・後期9.2倍
文部科学省は2025年2月5日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日となる2月5日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が2.7倍、後期日程が9.2倍、中期日程が12.5倍。

【大学受験2026】武蔵野大、通信教育部国際データサイエンス学部開設
武蔵野大学は2026年4月に通信教育部国際データサイエンス学部データサイエンス学科を開設する予定である。学部長にはデータサイエンス研究の第一人者である清木康教授が就任する見込みだ。この新学部は、オンラインでの学習を通じて国際的な環境で実践的なデータサイエンスの知識を身に付けることを目指している。

【大学受験2025】東大・京大、出願状況…東大理三2.64倍(2/3現在)
国立大学2次試験(個別試験)の出願が始まり各大学の出願状況が公開されている。2025年2月3日時点で東京大学は理科三類2.64倍、文科一類2.29倍、京都大学は文学部3.2倍、医学部医学科2.6倍など。ほか京都大学は教育学部理系と経済学部理系で予告倍率を超える志願者が集まっている。

【大学受験】中高一貫校生の保護者、約7割が推薦入試検討
メイツは、運営する「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」に通う中高一貫校生の保護者を対象に、大学の推薦入試活用に関するアンケートを実施。約7割の保護者が推薦入試を検討していることが明らかになった。

日本海側を中心に大雪の恐れ…気象庁と国交省が緊急発表
気象庁と国土交通省は2025年2月3日、大雪に対する共同の緊急発表を行った。日本付近に強い寒気が流れ込み、北日本から西日本にかけての地域で日本海側を中心に2月4日から大雪となる見込みで、交通障害や公共交通機関の遅延・運休が発生する可能性があるとして、注意を呼びかけている。

【大学受験2025】今から出願できる私大、関東版を公開…進路企画
進路企画は、2025年2月以降も大学受験を続ける受験生に向けて、「今から出願できる大学2025【関東版】」を公式Webサイト「進路の広場」にて公開している。2月中旬から3月にかけて、首都圏で出願可能な私立大学の情報を提供し、受験生や保護者の選択肢を広げることを目的としている。

【大学受験2025】受験生応援、宿泊3,700円から…国立オリンピック記念青少年総合センター
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)は2025年3月20日まで、受験生応援宿泊プラン「オリセン」を受け付けている。受験生1人1泊(素泊まり)3,700円から。予約は利用日当日の午後3時まで。別途料金で、食事や保護者の宿泊も利用できる。

【大学受験2025】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系>
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2025年1月27日に開始された。河合塾が1月22日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の文系では、京都(経済-経済経営理系)89%が最難関となっている。

【大学受験2025】国公立大学の志願状況(1/31中間発表)前期0.7倍
文部科学省は2025年1月31日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。中間日である1月31日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が0.7倍、後期日程が1.8倍、中期日程が2.5倍。願書は2月5日まで受け付ける。

【大学受験2025】河合塾、国公立大出願状況を掲載開始
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2025年1月29日、2025年度国公立大学の出願状況を掲載した。大学名をクリックすると、学科や日程ごとの志願者数や倍率が確認できる。今後、2月6日まで土日を除き毎日更新される。

【大学受験2025】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立理系>
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2025年1月27日に始まった。河合塾が1月22日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テスト(前期日程)の得点率のボーダーラインは、国公立大の理工系では、東京(理科一類)90%が最難関となっている。

【大学受験2026】青学、理工系女子特別入学者選抜を実施
青山学院大学理工学部は、2026年度入学者を対象に「理工系女子特別入学者選抜」を実施することを発表した。これは、理工学分野への進学を希望する女子学生を対象にした特別な選抜制度で、物理科学科、電気電子工学科、機械創造工学科、情報テクノロジー学科の各学科で5名ずつ、計20名の募集を行う。