
首都高の屋上施設などを親子で巡る見学バスツアー12/17
トップツアーでは、環境について理解を深める日帰りツアー「屋上緑化とエコプロダクツ2011を親子で巡る~親子エコ体験バスツアー」の参加者を募集している。

コカ・コーラ学生環境サミット、指導者向け「環境教育事例集」を制作
コカ・コーラ教育・環境財団は11月17日、「コカ・コーラ学生環境サミット」において、「コカ・コーラ環境教育賞」の受賞団体の活動をまとめた指導者向け「環境教育事例集」を制作すると発表した。

文科省、冬の電力需給対策を通知…関西では10%以上の節電
文部科学省は、各都道府県教育委員会や各都道府県知事等に宛てた「今冬の電力需給対策について」の通知をホームページに公開している。

サムスン、太陽光発電によるコンテナ教室を南アフリカで運用開始
太陽光発電を使って電力を供給し、無線によるインターネット接続も可能な移動式ICT教室…そんな先進的な取組を、サムスン電子が南アフリカで開始した。

こどもエコリテラシー協会、Web版「子どもeco検定」スタート
こどもエコリテラシー協会では、地球環境問題についての知識とその対応能力などを確認する、Web版「子どもeco検定」を11月1日より開始した。

節電お役立ちサイト「あなたとエアコンにできること〜冬の暖房篇」
ダイキン工業は10月28日、エアコンの節電に関するお役立ち情報サイト、「あなたとエアコンにできること〜冬の暖房篇」を開設した。

環境配慮・子育て支援マンション「アンビエンテ経堂」、入居者募集開始
中央不動産は、世田谷区経堂に建築中の、「環境配慮」「子育て支援」をコンセプトとした全141戸の賃貸マンション「アンビエンテ経堂」に、新たに災害対応型設備を導入。入居者の募集・管理運営は東急リバブルが行い、10月21日より募集を開始した。

住まいに関するお金意識…リフォーム費用「101〜300万円」46%
パナソニック電工は10月19日、同社の運営する住まいと暮らしの総合サイト「すむすむ」で実施した「住まいに関するお金意識アンケート2011」の調査結果を発表した。

自動車のリサイクル部品、4割が「品質・安全性が気になる」
自動車の修理などに使われるリサイクル部品に対する自動車ユーザーの印象は、「環境に役立つ」と考える人が8割近くいる一方で、4割の人が「品質・安全性が気になる」と答えている。

トヨタ新型ハイブリッドの画像がネットに流出
トヨタ自動車が、年内にも発表すると見られる新型ハイブリッドコンパクト、『アクア』。同車の公式と見られる画像が、ネット上に流出した。

東京ガス&JR東日本の「環境」親子イベント11/12・13
東京ガスと東日本旅客鉄道は、環境への取り組み展「第9回ガス&レールウェイ~親子で知っ得 ガスと鉄道のエコと省エネ~」を11月に開催する。

家族で楽しくエコ体験…フォルクスワーゲンが二子玉でイベント
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)は8日、“楽しみながらできるエコ”の体験イベント「Think Blue. Day」を、東京都世田谷区の二子玉川ライズで開催した。

TOTOエコなトイレバイクで1400km突っ走れ
トイレタリーはじめ水回り製品の大手メーカーTOTOは、バイオガスで走るコンセプトバイ、トイレバイク『ネオ』を作成、6日、福岡県の本社・小倉第一工場から東京へ向けてデモンストレーション走行に出発した。

文科省、環境教育に活用できる学校づくり実践事例集
文部科学省は9月30日、環境を考慮した学校施設(エコスクール)の整備推進事業における「環境教育に活用できる学校づくり実践事例集」をホームページに公開した。

被災校に太陽光発電を…助成希望の公立小中学校を募集
コカ・コーラ教育・環境財団は9月1日、震災による被災地域の小中学校の復興支援として、太陽光発電装置の設置費用を助成するエコ支援事業の対象校の募集を開始した。

文科省、「自然の恵みを活用したエコスクール」パンフレットを作成
文部科学省は8月26日、「自然の恵みを活用したエコスクール」について発表した。