advertisement

2012年のニュースまとめ一覧(35 ページ目)

中高一貫校、21校増の441校…さらに19校新設予定 画像
教育・受験

中高一貫校、21校増の441校…さらに19校新設予定

 文部科学省は26日、高校教育の改革に関する推進状況について公表した。中高一貫教育校が増加傾向にあり、2012年度は21校増の441校、2013年度以降も19校の新設が予定されている。

指導者用デジタル教材、中学理科での利用率は36%…ICTツールで1位 画像
教育ICT

指導者用デジタル教材、中学理科での利用率は36%…ICTツールで1位

 中学校の授業でもっとも使用されているICTツールは、理科が「デジタル教材」35.9%、社会科が「電子黒板」20.3%であることが、ベネッセ教育研究開発センターの「中学校の学習指導に関する実態調査報告書2012」より明らかになった。

財布の中のカード枚数、最大は47枚 画像
生活・健康

財布の中のカード枚数、最大は47枚

 キャッシュカードによるデビットカード事業(J-Debit)の推進を行う日本デビットカード推進協議会は26日、「財布の中身とJ-Debitに関する調査」の結果を公表した。調査期間は10月12日~16日で、20歳~59歳の男女500名から回答を得た。

紅白出場歌手が決定…関ジャニ・ももクロ・SKE48ら初登場 画像
趣味・娯楽

紅白出場歌手が決定…関ジャニ・ももクロ・SKE48ら初登場

 大みそかに放送される「第63回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が26日、発表された。初登場はももいろクローバーZ、きゃりーぱみゅぱみゅ、SKE48、ゴールデンボンバー、関ジャニ∞、美輪明宏ら。なお、今回はK-POP勢の出場は無かった。

食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」12/1-2 画像
生活・健康

食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」12/1-2

 12月1日、2日の両日、食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」が東京ビッグサイトで開催される。入場は無料。

横浜あーすぷらざでアイスランド映画の無料親子映画会 画像
趣味・娯楽

横浜あーすぷらざでアイスランド映画の無料親子映画会

 横浜市栄区のあーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)で12月2日、子どもと観たい親子シネマ コドモシネマコレクションより、アイスランド映画「イキングット」を上映する。参加は無料。

【中学受験2013】日能研の小6対象全国模試、志望校の出題形式で入試に備える 画像
教育・受験

【中学受験2013】日能研の小6対象全国模試、志望校の出題形式で入試に備える

 日能研は、私学を目指す小学6年生を対象とした全国公開模試「合格力完成テスト・ファイナル256」を12月30日、2013年1月7日、1月14日に日能研各校で実施する。

時間管理に適した「合格時計」発売…残り時間が一目でわかる 画像
教育・受験

時間管理に適した「合格時計」発売…残り時間が一目でわかる

 時計販売のビジューワタナベは、受験のため特別にカスタマイズした「合格時計」を発売した。残り時間がわかりやすく、「与えられた時間を自由にコントロールできるよう導いてくれる機能」が特徴という。

Yahoo!きっず、2012年検索ワードランキング 画像
デジタル生活

Yahoo!きっず、2012年検索ワードランキング

 ヤフーは11月26日、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」にて「クリスマス特集2012」を公開した。「ランキング投票」や「おすすめのおもちゃランキング」「2012年にみんながよく調べた言葉」などが掲載されている。

推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間 画像
教育・受験

推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間

 推薦・AO入学者の約半数は、高3時の学習時間が1日1時間未満であることが、ベネッセ教育研究開発センターが11月26日に公表した「大学生が振り返る大学受験調査」より明らかになった。

ヤフー、中高生向け「インターネットドリル」無料公開 画像
教育・受験

ヤフー、中高生向け「インターネットドリル」無料公開

 ヤフーが提供する「Yahoo!学習」サイトでは、不正解の問題がより重点的に学習できる「3ボックス暗記法」を取り入れた「インターネットドリル」を無料で公開している。中学生と高校生向けドリルのほか、資格取得向けドリルもある。

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み 画像
教育・受験

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み

 日本郵便とネスレ日本は、2013年の共同企画商品「キットメール」を全国の郵便局と一部の簡易郵便局で12月5日から販売する。今年は初のポップアップ式パッケージを採用し、音の鳴る仕組みも取り入れた。

震災後に中高生たちが果たした役割を記録…エピソードを募集中 画像
生活・健康

震災後に中高生たちが果たした役割を記録…エピソードを募集中

 「こどもはぐくみファンド」では、2011年3月11日の東日本大震災以降、中高生たちが果たした役割を記録・公募する事業を実施している。

広尾学園のICT教育、公開授業に加えiPad実践報告と講演を開催 画像
教育ICT

広尾学園のICT教育、公開授業に加えiPad実践報告と講演を開催

 広尾学園は12月18日、「広尾学園×iPad×ICT教育」と題したカンファレンスを開催する。iPad、MacBook、電子教科書などを活用した公開授業に加え、大阪大学の岩居弘樹教授の講演、大橋清貫学園長の基調講演、実践報告などが行われる。

学校以外で毎日学習する小学生は9割以上…東京都教委調べ 画像
教育・受験

学校以外で毎日学習する小学生は9割以上…東京都教委調べ

 東京都教育委員会は、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果を公表した。報告書によると、基本的な生活習慣や学習習慣、規範意識、忍耐力が身に付いている児童・生徒ほど学力テストの正答率が高い傾向にあることがわかった。

パソコン市場、10月の出荷台数は前年の105.6%…モバイルノートが好調 画像
デジタル生活

パソコン市場、10月の出荷台数は前年の105.6%…モバイルノートが好調

 電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、4月の「パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。ノートPCの割合が過去最大を記録した。また、今月からはタブレット端末の国内出荷実績も公表している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 348
page top