advertisement
advertisement
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、iPhoneアプリ『ディズニーグリーティングカード』の提供を11月22日より開始しました。
マイナビが会員を対象とした2013年卒学生の就職活動後半の現状調査結果を発表した。活動を継続している学生には、知名度や従業員規模を重視する大手企業志向よりも、職種や業種、勤務地にこだわる傾向が見られた。
ネットスクールのスクールZでは、「3つの無料体験」として「2週間の無料体験受講」「保護者体験説明会」「授業見学会」を実施している。自宅にいながらにして塾同様の授業を体験できる。
全国大学院生協議会(全院協)が実施した「2012年度大学院生の経済実態に関するアンケート調査」では、大学院生の約6割が生活費や学費のためにアルバイトに従事し、そのため4人に1人は研究時間を確保できずにいることがわかった。
秋入学提案を受け、大学面を創設した日本経済新聞は、大学、企業などの関係者による「大学改革シンポジウム 秋入学と人材育成」を12月19日、文京学院大仁愛ホールにて開催する。参加費は無料だが、事前申し込みが必要。
今シーズンのインフルエンザ予防接種は、53.8%がしないつもりであり、世帯所得が低いほどしない割合が高い傾向にあることが、QLifeが11月21日に発表した調査結果より明らかになった。
日本の英語教育に約9割の親が不満を抱いており、勉強しても実用英語が身につかないことが最大の不満点であることが、楽天リサーチが11月21日に発表した「日本の英語教育に関する調査」より明らかになった。
JAF(日本自動車連盟)と警察庁は、10月1日10日までの間、合同による「シートベルト着用状況全国調査」を実施。その結果を発表した。
アウディジャパンの大喜多寛社長は『レクサス』ブランドについて「それほど競合していない」との見方を示した。11月21日に都内で開いた『Q5』一部仕様変更モデルの発表会後、一部報道陣に対し語った。
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻は2013年春、すべてのカリキュラムを英語で実施する完全英語教育の「国際プロフェッショナルコース」(I-AUD)を開設する。II期入学試験の出願は11月30日から12月6日まで受け付ける。
Skype(スカイプ)は21日、SkypeクレジットのE-ギフトカード「Skype Gift Card」の販売を開始した。
「グッドデザインエキスポ」は、今年より「グッドデザインエキシビション」として新たにスタートする。全受賞作品1,108点の展示や、小学生以上対象のワークショップなど、様々なイベントが開催される。東京ビッグサイトにて11月23日から25日まで。
毎年恒例の「今年の漢字」が、日本漢字能力検定協会により12月12日に今年も京都の清水寺で発表される。12月5日まで一般公募し、応募数最多の漢字が2012年の「今年の漢字」として発表される。
人材採用コンサルティング会社のジョブウェブは、同社会員の2014年度卒学生を対象にインターンシップに関する調査を行った。前年の調査よりエントリー社数、参加社数が上回っていることや、選考に対して対策をしていなかった学生が6割強ということがわかった。
警察庁は、2012年10月の「特殊詐欺の認知・検挙状況等について」を発表した。振り込め詐欺、オレオレ詐欺の被害が急増している。
NTTドコモは21日、高速通信「Xi」(クロッシィ)の契約数が、18日に700万契約を突破したことを発表した。