2013年6月のニュースまとめ一覧(16 ページ目)

小学生未満のスマホ・タブレットユーザー、知育アプリを5割以上が活用 画像
デジタル生活

小学生未満のスマホ・タブレットユーザー、知育アプリを5割以上が活用

 タカラトミーエンタメディアは12日、小学生未満(0~6歳)の子どもと、スマートフォン/タブレットとの関係を調査した結果を発表した。

豪観光局×学研コラボによる知育絵本アプリ、無料公開 画像
教育ICT

豪観光局×学研コラボによる知育絵本アプリ、無料公開

 豪ゴールドコースト観光局とクイーンズランド州政府観光局の日本事務所は、学研教育出版とのコラボレーションによる子ども向け知育絵本無料アプリ「ビリーの不思議サイエンス」を公開した。

au、iPhone・iPad向け青少年フィルタリングアプリの提供を開始 画像
デジタル生活

au、iPhone・iPad向け青少年フィルタリングアプリの提供を開始

 KDDI、沖縄セルラーは、6月13日よりiPhone・iPad向け青少年フィルタリングアプリ「安心アクセス for iOS」の提供を開始した。子どもの学年に合わせ、制限レベルが設定できるなどといった機能を無料にて提供する。

東大主催「主要大学説明会2013」を全国7会場で実施 画像
教育・受験

東大主催「主要大学説明会2013」を全国7会場で実施

 大学情報センターは、7月から全国7都市で行われる東京大学主催の「主要大学説明会2013」の日程と参加大学についてホームページで公開した。事前申し込みが必要で、申し込みは6月28日から開始予定。

東大・京大がトップ10ギリギリ、QSアジア大学ランキング 画像
教育・受験

東大・京大がトップ10ギリギリ、QSアジア大学ランキング

 世界大学評価機関のQuacquarelli Symonds(QS)は、2013年のアジア大学ランキングを発表した。第1位は、3年連続となる香港科技大学、2位はシンガポール国立大学と香港大学となった。東京大学は9位、京都大学は10位とともにトップ10にランクインした。

日能研「夏のQUEST2013」自由研究を募集 画像
教育・受験

日能研「夏のQUEST2013」自由研究を募集

 日能研は年長から小学5年生を対象に、身近にある不思議を調べて研究した作品「夏のQUEST(クエスト)2013」を募集する。作品の応募は9月30日まで。夏休みに親子でコミュニケーションを取りながら研究にチャレンジしてほしいと呼び掛けている。

電子黒板の画面の見にくさが児童生徒の目の疲れに影響…教育ICTの健康への影響 画像
教育ICT

電子黒板の画面の見にくさが児童生徒の目の疲れに影響…教育ICTの健康への影響

 第4回学びのイノベーション推進協議会が6月12日に旧文部省庁舎で開催された。約2時間に渡る各ワーキンググループの現状報告と意見交換の中で、教育現場でのICT活用に関する調査結果が目を引いた。

上智大が「全国高校生英語弁論大会」11月開催、1次審査の応募者募集 画像
教育・受験

上智大が「全国高校生英語弁論大会」11月開催、1次審査の応募者募集

 上智大学は、「第3回上智大学全国高校生英語弁論大会(ジョン・ニッセル杯)」の応募者を募集している。全国の高校生を対象にした英語の弁論大会で、1次審査の通過者が11月開催の本選に出場することができる。

千葉県公立学校教員採用選考2014の志願状況、4.8倍 画像
教育・受験

千葉県公立学校教員採用選考2014の志願状況、4.8倍

 千葉県教育委員会は6月13日、2014年度千葉県・千葉市公立学校教員採用選考の志願状況を発表した。募集人数1,620人に対し、志願者数は7,712人で、志願倍率は4.8倍となった。選考方針についても掲載されている。

8月に首相官邸が特別見学会、小中学生のグループ募集 画像
生活・健康

8月に首相官邸が特別見学会、小中学生のグループ募集

 首相官邸は6月10日、小学5年生から中学3年生を対象にした首相官邸の特別見学会を8月に実施すると発表した。首相官邸と公邸を見学することができ、9日間にわたり26回行われる。学校の先生による引率が必要で、40人までのグループ単位で申し込む。

【大学受験2014】代ゼミ、学部別・学科別入試難易ランキング表 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ、学部別・学科別入試難易ランキング表

 代々木ゼミナールは6月12日、「学部別入試難易ランキング表」と「学科別入試難易ランキング表」を公表した。2013年度代々木ゼミナール合否調査結果や大学入試センター試験のランクに基づき、得点率・偏差値の高い順に掲載されている。

バスが博物館になる「キッズミュージアムバス」運行…九州大学・西日本鉄道 画像
教育・受験

バスが博物館になる「キッズミュージアムバス」運行…九州大学・西日本鉄道

 九州大学と西日本鉄道は「キッズミュージアムバス」を期間限定で福岡市内を運行する。バス車内には同大学総合研究所博物館所蔵の昆虫の写真や解説を展示。身近に博物館の所蔵品に触れることができる。運行は9月5日まで。

【朝刊・教育】教育委員会改革、自民部会「教科書法」の設定検討へ 画像
教育・受験

【朝刊・教育】教育委員会改革、自民部会「教科書法」の設定検討へ

 朝日、読売、毎日、日経の各朝刊から、気になる教育・子ども関連記事をピックアップ。6月13日は、教育委員会改革、自民党教育再生実行本部「教科書法」の設定検討へ、ハーグ条約手続き法成立など。

東大・ウェザーニューズら、気象デジタル情報を研究教育目的に提供 画像
教育ICT

東大・ウェザーニューズら、気象デジタル情報を研究教育目的に提供

 KDDI、ウェザーニューズ(WNI)、東京大学は11日、「Live E! プロジェクト」を通して、「ソラテナ」および「Live E! プロジェクト」システムが生成する気象デジタル情報を、研究教育目的に広く提供するオンラインサービスを開始した。

チャイルドシート使用率が6割超え…JAFと警察庁が調査 画像
生活・健康

チャイルドシート使用率が6割超え…JAFと警察庁が調査

日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取り付け状況」などの合同調査を実施、結果を発表した。

マピオンが「工場見学特集」を公開、見学可能な全国約255か所を紹介 画像
教育ICT

マピオンが「工場見学特集」を公開、見学可能な全国約255か所を紹介

 マピオンは、同社が提供する地図情報検索サービス「マピオン」とケータイ公式サイト「マピオンモバイル」にて、「工場見学特集」を公開した。施設はジャンル別に掲載されており、見学内容や見学所要時間、料金などが紹介されている。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 28
page top