【学校ニュース】北海道情報大学が電子教科書を本格導入、「大学は美味しい!!」フェアほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月27日は北海道情報大学、北里大学、玉川大学、明治大学、横浜商科大学の情報を紹介する。

教育・受験 学校・塾・予備校
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月27日は北海道情報大学、北里大学、玉川大学、明治大学、横浜商科大学の情報を紹介する。

・【北海道情報大学】道内の大学で初めて電子教科書を本格的に導入――1・2年生の全学生に「iPad」を無償で貸与
 北海道情報大学では、4月から北海道内の大学で初めて電子教科書を本格的に導入し、1、2年生の全学生に「iPad」を無償で貸与した。

・【北里大学】第7回「大学は美味しい!!」フェアに出展。国の天然記念物・石割桜(盛岡市)の酵母を使ったパンを初めて販売――定番商品「草熟北里八雲牛」のレトルト食品、「福香ビール」も
 北里大学は5月28日~6月3日、新宿高島屋で開催される「第7回『大学は美味しい!!』フェア」に今年も商品を出展する。北里大学の看板商品である、獣医学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場(北海道二海郡八雲町)で生産している「草熟北里八雲牛」を使用した「ビーフシチュー」や「無塩せきコンビーフ」などの加工食品、東北復興支援ビール「福香(ふくこう)ビール」に加え、新たに国の天然記念物・石割桜(盛岡市)の酵母を使ったパンを販売する。

・【玉川大学】量子情報科学研究所が「Nature発表の新方式(信号擾乱検出なし)量子鍵配送の脆弱性証明に成功」
 不確定性原理によって安全性を保証する量子鍵配送技術は、暗号学に基づく定量的な安全性評価において欠陥を持つことが指摘されてから、その不確定性原理による信号擾乱を検出する方式を捨て、情報因果律などを採用する方式が「Nature」などの論文誌で提案されるようになった。玉川大学量子情報科学研究所(所長:広田修)の加藤 研太郎准教授と岩越 丈尚助教はノースウエスタン大学のYuen教授と協力し、それらの新しい方式は従来技術と同様、実用性のある安全性が保証されないことを指摘し、さらに、その方式では伝送速度がゼロになる事を証明する事に成功した。この結果に関する玉川大学の成果は平成26年8月と9月にサンディエゴやアムステルダムで開催されるSPIE国際会議で発表する。

・【明治大学】6月11日に「allなかの防災ボランティア体験デー」を開催
 明治大学中野キャンパスでは、隣接する帝京平成大学と関係機関(区役所、警察、消防、社会福祉協議会等)との連携により、学生及び地域の人びとの自助・共助意識の啓発・防災啓発を目的に、6月11日(水)に「allなかの防災ボランティア体験デー」を実施する。

・【横浜商科大学】7月26日に開学50周年記念・第3回講演会「昨今の政治に想う」を開催――元文部科学大臣の鈴木恒夫氏が登壇
 横浜商科大学は7月26日(土)に、元文部科学大臣・鈴木恒夫氏を招請し、講演会「昨今の政治に想う」を開催する。これは、同大が2016(平成28)年に迎える開学50周年の記念事業の一環として行われるもの。記念講演会の第3回目となる今回は、元衆議院議員、元文部科学大臣の鈴木恒夫氏が昨今の政治について想うところを縦横無尽に語る。参加無料、事前申し込み不要。

(協力:大学プレスセンター)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top