2015年3月のニュースまとめ一覧(13 ページ目)

CoNETS、小学校デジタル教科書とビューアを提供…教科書間の連携が容易に 画像
教育ICT

CoNETS、小学校デジタル教科書とビューアを提供…教科書間の連携が容易に

 デジタル教科書のコンソーシアム「CoNETS」に参加する教科書会社8社は3月20日、小学校向けの指導用デジタル教科書とビューアを提供開始した。発行会社や使用機器のOSを問わない共通プラットフォームを利用し、教科書間を連携させた学習が容易になるという。

【春休み】東京駅周辺の5美術館「学生無料ウィーク」開催3/17-3/31 画像
趣味・娯楽

【春休み】東京駅周辺の5美術館「学生無料ウィーク」開催3/17-3/31

 東京駅周辺の5美術館が、3月17日から3月31日までの間、5美術館の各館開館日であれば、大学生までの学生を対象に、いつでも、何度でも無料で入館できる「学生無料ウィーク」を開催している。若い世代に本物のアートに触れてもらうことが目的。

グーグル、検索結果の表示方法を大幅刷新…該当部分を強調表示 画像
デジタル生活

グーグル、検索結果の表示方法を大幅刷新…該当部分を強調表示

 グーグルは19日、「Google検索」の表示方法を大幅刷新した。質問されたキーワードに応じて、答えがウェブ上にある場合、該当する部分を強調して表示する。たとえば「認証保育園とは」といった検索を行うと、新しい方式で検索結果が表示される。

3人に1人が「なんとなく契約」、高いと感じる通信費 画像
生活・健康

3人に1人が「なんとなく契約」、高いと感じる通信費

 ヤフーは3月20日、「スマート値引き」サービス提供開始に伴い、消費者の最新ネット利用意向と節約志向を明らかにした「ネット利用と節約に関する意識調査」結果を公開した。

ITヒーローを発掘するオーディション、中高大生対象…DeNAとLife is Tech! 画像
デジタル生活

ITヒーローを発掘するオーディション、中高大生対象…DeNAとLife is Tech!

 ディー・エヌ・エー(DeNA)とライフイズテック(Life is Tech!)は3月19日、次世代のITヒーローを発掘する「TECH LAUNCH AUDITION(テックローンチオーディション)」を開催すると発表した。対象は中学生~大学生。4月12日まで、エントリーを受け付けている。

4月からの牛乳の値上げ、55.2%が「知らない」…頑張る酪農家 画像
生活・健康

4月からの牛乳の値上げ、55.2%が「知らない」…頑張る酪農家

 牛乳の出荷価格が、4月に値上げされるという。ネオマーケティングが全国の女性を対象に実施した調査によると、牛乳の値上げ(出荷価格)を「よく知っている」人はわずか10.4%だ。

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁 画像
生活・健康

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁

 警察庁は3月19日、平成26年中の交通事故の発生状況を発表した。交通事故件数は前年度より8.8%減の57万3,842件。負傷者71万1,374人のうち、未成年が占める割合は12.6%だった。自転車事故に限ると、未成年の割合は約3割にのぼった。

オープンキャンパス、15%が母親同行…授業内容や就職実績に関心 画像
教育・受験

オープンキャンパス、15%が母親同行…授業内容や就職実績に関心

 全国大学生活協同組合連合会が実施した「2014年度保護者に聞く新入生調査」によると、オープンキャンパスに参加した母親は「大学の所在地」「授業・研究内容」「就職実績」への関心が高いことがわかった。

電子レンジに発煙や発火の危険性、原因は汚れと加熱しすぎ…国民生活センター 画像
生活・健康

電子レンジに発煙や発火の危険性、原因は汚れと加熱しすぎ…国民生活センター

 庫内の汚れや加熱しすぎが原因で、電子レンジが発煙・発火する恐れがあると、国民生活センターは3月19日、消費者に注意喚起と情報提供を行った。消費者には、こまめな手入れ、適切な加熱設定などを助言している。

乳幼児を見守るウェアラブル、米テキサスで発表 画像
デジタル生活

乳幼児を見守るウェアラブル、米テキサスで発表

 アメリカ、テキサス発。乳幼児の体温や姿勢を計測するためのウェアラブルデバイス「Baby Check」が、クラウドファンディングのキックスターターに登場した。生後0か月から5歳までの乳幼児の体温や姿勢、睡眠の状態を感知し、同期したスマホのアプリに情報を送信する。

日本最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2015」3/21・22 画像
趣味・娯楽

日本最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2015」3/21・22

 大阪府の万博記念公園は、3月21日と22日に「万博鉄道まつり2015」を開催する。全国から約40社の鉄道会社が参加し、乗り物コーナー、ステージショー、駅弁や鉄道グッズの販売など、親子で1日鉄道の魅力を楽しめるイベントとなっている。

英検、2015年度第1回検定受付開始…本会場は6/7実施 画像
教育・受験

英検、2015年度第1回検定受付開始…本会場は6/7実施

 日本英語検定協会は3月20日、2015年度第1回実用英語技能検定(英検)の受付けを開始した。申込みの締切りは5月15日(書店は5月13日)。一次試験は、本会場で6月7日に実施される。英語学習のためのポータルサイト「英ナビ!」が3月19日、前面刷新した。

【学校ニュース】駒沢女子大、駒澤大、佛教大、追手門学院大、阪南大、関西福祉大 画像
教育・受験

【学校ニュース】駒沢女子大、駒澤大、佛教大、追手門学院大、阪南大、関西福祉大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月20日は駒沢女子大学、駒澤大学、佛教大学、追手門学院大学、阪南大学、関西福祉大学の情報を紹介する。駒澤大学が春のオープンキャンパスを開催など。

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい 画像
教育・受験

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい

 英語教育の現場で長年活躍を続けるイーコラボの3名の先生、井出麻美子先生、芳井由美先生、大木美希先生に、子どもの英語教育の変化について、さらに今後子どもたちがよりよく生きるための英語学習についてなどを聞いた。

卒業旅行、国内1番人気は東京、海外はフランス・イタリア 画像
趣味・娯楽

卒業旅行、国内1番人気は東京、海外はフランス・イタリア

 ネオマーケティングは、全国の短大・大学を卒業した、20歳から49歳の男女600人に卒業旅行に関する調査を実施した。国内1位は東京、海外1位はフランス・イタリアで、海外に行く4人に1人は現地で10万円以上を使ったという結果が出た。

ケータイ・スマホの使い方をみんなで考える…無料教材4/1より配布 画像
教育ICT

ケータイ・スマホの使い方をみんなで考える…無料教材4/1より配布

 ソフトバンクモバイルと企業教育研究会は、青少年が安心・安全にスマートフォンを利用するための教材第4弾「みんなで考えよう、ケータイ・スマートフォン」を制作した。3月21日より申込受付開始、4月1日より全国の学校教育機関やPTAなどへ順次配布される。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 13 of 37
page top