2015年3月のニュースまとめ一覧(18 ページ目)

【大学受験2015】近畿大、志願者が過去最高を更新 画像
教育・受験

【大学受験2015】近畿大、志願者が過去最高を更新

 近畿大学は3月16日、平成27(2015)年度一般入試の志願者が過去最高の11万3,704人になったと発表した。総志願者数も15万5,778人と、過去最高を更新した。特に女子や地方の志願者増が目立ったという。

NTT東、学習支援クラウドサービス「おまかせ教室」4/27提供開始 画像
教育ICT

NTT東、学習支援クラウドサービス「おまかせ教室」4/27提供開始

 NTT東日本は、学習支援クラウドサービス「おまかせ教室」を4月27日より提供開始する。「おまかせ教室」はタブレットや電子黒板等を用いた授業で活用できる学習支援アプリケーションをクラウド型で提供するサービス。低コストで導入できる。

光文書院、デジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット」公開 画像
教育ICT

光文書院、デジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット」公開

 光文書院は3月10日、デジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット2015」を公開した。Windows Vista(SP2)以降のパソコンやタブレットにインストールすれば、漢字ドリルや計算ドリル、社会科資料集などのデジタル教材を利用することができる。

高校生大学生対象の「夏休み留学奨学生」募集…アメリカ、カナダの名門校へ 画像
教育・受験

高校生大学生対象の「夏休み留学奨学生」募集…アメリカ、カナダの名門校へ

 留学ジャーナルが、国際的な視野を持ち活躍する人材の育成を目的に、毎年派遣している「海外研修奨学生」の募集を開始した。応募期間は3月2日から5月13日で、留学ジャーナルWEBサイトのエントリーフォームから受け付ける。

高校卒業者の進学率Top3は東京・京都・広島…日本の統計2015 画像
教育・受験

高校卒業者の進学率Top3は東京・京都・広島…日本の統計2015

 総務省統計局が3月12日に発表した「日本の統計2015」によると、高校卒業者の進学率は53.2%で、男子(50.9%)よりも女子(55.5%)の方が高い。都道府県別に見ると、1位「京都」65.2%、2位「京都」64.8%、3位「広島」60.4%であることが明らかになった。

【春休み】カンドゥー「うどん職人」体験…新たなアクティビティもオープン 画像
趣味・娯楽

【春休み】カンドゥー「うどん職人」体験…新たなアクティビティもオープン

 イオンモール幕張新都心にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」では、春休み限定仕事体験として3月20日から4月6日に、「うどん職人」体験を開催する。また、3月19日には新しいアクティビティが2つオープンする。

子どもの教育費、中高生がもっとも高く月平均16,079円 画像
教育・受験

子どもの教育費、中高生がもっとも高く月平均16,079円

 子どもの携帯・スマホの通信・通話料金を支払っている親は52.3%にのぼり、平均支出額は7,558円であることが、ソニー生命保険が3月13日に発表した「子どもの教育資金と学資保険に関する調査」より明らかになった。

非営利団体対象「Googleインパクトチャレンジ」、選ばれた10組への一般投票開始 画像
デジタル生活

非営利団体対象「Googleインパクトチャレンジ」、選ばれた10組への一般投票開始

 Googleは16日、日本国内の非営利団体を対象としたアイデアコンテスト「Googleインパクトチャレンジ」について、ファイナリスト10組を発表するとともに、一般投票の受付を開始した。

【保護者の就活】留学経験はどれくらい重視されているの? 画像
教育・受験

【保護者の就活】留学経験はどれくらい重視されているの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第20弾では、留学経験の評価について聞いた。

求められるのは使える4技能、家庭で学べる小学生の英語教材 画像
教育・受験

求められるのは使える4技能、家庭で学べる小学生の英語教材

 2013年に文部科学省による「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」が発表されて以来、ますますの勢いをみせている英語教育業界。ベネッセは2015年4月に小学生向けの在宅英語教材「チャレンジイングリッシュ」を開講する。

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待 画像
教育・受験

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待

 宇宙科学研究所(ISAS)は4月11日、中学生以上を対象とした「第34回 宇宙科学講演と映画の会」を東京都の四谷区民ホールにて開催する。事前申込制で定員は440名。参加費無料。

五月人形とこいのぼり、購入しない理由1位は「住宅環境」 画像
生活・健康

五月人形とこいのぼり、購入しない理由1位は「住宅環境」

 「こどもの日」を前に日本トイザらスは3月13日、「五月人形・こいのぼりのアンケート調査」の結果を発表した。保護者や祖父母の8割近くが、五月人形やこいのぼりを「購入した」「購入する予定」と回答。購入しない理由は、住宅環境が最多だった。

【高校野球】春のセンバツ、組合せ決定 画像
趣味・娯楽

【高校野球】春のセンバツ、組合せ決定

 第87回選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選会が3月13日、毎日新聞大阪本社で行われ、32校の初戦16試合の組み合わせが決定した。大会は3月21日より12日間、阪神甲子園球場で開催される。

動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省 画像
デジタル生活

動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省

 法務省は3月13日、平成26年における「人権侵犯事件」の状況を発表した。インターネット上の人権侵犯事件は前年比1.5倍の1,429件と急増し、過去最高件数を更新した。動画投稿サイトや掲示板による名誉毀損やプライバシー侵害事例などがあったという。

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表 画像
教育・受験

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表

 文部科学省は、理工系人材の戦略的育成の取組を開始すると発表した。2020年度末までに集中して進めるべき方向性と重点項目を公表。初等中等教育段階から取組を講じ、特に高等教育段階の教育研究機能の活用を重視する。

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状 画像
生活・健康

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状

 ウェザーニューズは3月13日、同社の提供するスマートフォンアプリの利用者を対象に実施した「第1回花粉症調査」の結果を発表。これによると、若年層ほど症状が重い傾向がみられ、親世代より子ども世代の方が花粉症が増えていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 最後
Page 18 of 37
page top