「安心塾バイト認証制度」を導入、全国学習塾協会

 全国学習塾協会は、学生アルバイトの労働条件を確保するため、「安心塾バイト認証制度」の運用を開始する。基準をクリアした学習塾事業者には、認証マークが入った登録証を発行。求職者らが活用できるよう、認証を取得した事業所は協会Webサイトで順次公開していく。

生活・健康 大学生
安心塾バイト認証マーク
  • 安心塾バイト認証マーク
  • 安心塾バイト認証制度の運用の流れ
  • 全国学習塾協会
 全国学習塾協会は、学生アルバイトの労働条件を確保するため、「安心塾バイト認証制度」の運用を開始する。基準をクリアした学習塾事業者には、認証マークが入った登録証を発行。求職者らが活用できるよう、認証を取得した事業所は協会Webサイトで順次公開していく。

 近年、学習塾には大学生をはじめとする学生がアルバイトとして多数従事している。ただ、一部の学習塾では、「労働条件の明示が適切になされなかった」「講師が授業以外の時間に行った質問対応や報告書の作成などに要した時間が労働時間として適正に把握されず、これらの時間に対する賃金が支払われていない」などの事案が認められ、2015年12月には厚生労働省と文部科学省が業界団体に対し、学生アルバイトの労働条件の確保を要請している。

 そのため、全国学習塾協会では学生アルバイトらが安心して就労できる環境を整備するため、「安心塾バイト認証」を導入する。認証基準は、厚生労働省と文部科学省が示した「学生アルバイトの労働条件に関する自主点検表」に沿って策定。労働条件を記載した書面の交付、学生本人の意向に配慮したシフト設定など、21項目で構成している。

 「安心塾バイト認証」は、基準に適合したマネジメントシステムのPDCAサイクルが構築されていることを認証するもの。学習塾事業者からの申請を受け、書類審査、場合によっては現地審査を経て認証基準をチェックし、指摘事項がある際には改善を依頼。判定委員会による認否により認定が決定した事業所には認証マークが付与される。

 全国学習塾協会では、求職者らが勤務先を選定する際の目安として活用してもらうため、「安心塾バイト認証」の取得事業所をWebサイトで順次公開。第三者認証制度の着実な実施によって、従業者や求職者のみならず、学習塾を利用する子どもと保護者からも信頼を得られる業界の形成に貢献していくとしている。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top