おうし座流星群2017、南群11/6・北群11/13に極大

 9月から12月くらいまで活動する「おうし座流星群」。南流星群(南群)は11月5日頃、北流星群(北群)は11月12日頃に極大を迎える。2017年はあまり条件がよくないが、南群、北群ともゆるやかな極大のため、長い期間にわたって観測チャンスがありそうだ。

生活・健康 その他
2017年11月中旬20時頃の東京の星空 (c) 国立天文台天文情報センター
  • 2017年11月中旬20時頃の東京の星空 (c) 国立天文台天文情報センター
  • 流星電波観測国際プロジェクト おうし座流星群について
 9月から12月くらいまで活動する「おうし座流星群」。毎年、南流星群(南群)は11月5日ごろ、北流星群(北群)は11月12日ごろに極大を迎える。2017年はあまり条件がよくないが、南群、北群ともゆるやかな極大のため、長い期間にわたって観測チャンスがありそうだ。

 おうし座流星群は10月から11月下旬にかけて活発になる流星群。放射点が南と北に分かれており、南流星群(南群)と北流星群(北群)で構成する。国立天文台によると、火球と呼ばれる明るい流星が多く流れ、偶然目にすることも多い流星群でもある。

 流星電波観測国際プロジェクトによると、2017年は南群が11月6日北群が11月13に極大を迎える。南群は下弦の月、北群は満月の影響から、いずれも観測条件はあまり条件はよくないという。

 ただ、おうし座流星群はほかの流星群のように大きなピークがなく、ゆるやかに極大を迎えるため、長い期間にわたって流星群を目にするチャンスがある。

 国立天文台では、北群の観測について、「見頃は月明かりの影響がない11月中旬から下旬の夜半頃。1時間に2個程度」と解説している。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top