2017年ふたご座流星群、13・14日の2夜が観測チャンス…お天気は?

 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が2017年12月14日、活動のピークを迎える。観察チャンスとなるのは、13~14日と14~15日の2夜。2017年は新月直前のため条件がよく、太平洋側のエリアや沖縄・奄美を中心に流星観測が期待できそうだ。

生活・健康 その他
2017年12月14日22時頃の東京の星空
  • 2017年12月14日22時頃の東京の星空
  • ふたご座流星群(2017年12月13日22時頃の東京の空) (c) 国立天文台天文情報センター
  • ふたご座流星群(2017年12月14日0時 東京) (c)アストロアーツ
  • ふたご座流星群 2017年12月14日夜~15日明け方の天気予報
 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が2017年12月14日、活動のピークを迎える。観察チャンスとなるのは、13~14日と14~15日の2夜。2017年は新月直前のため条件がよく、太平洋側のエリアや沖縄・奄美を中心に流星観測が期待できそうだ。

ふたご座流星群とは



 ふたご座流星群」は、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつ。国立天文台によると、毎年ほぼ確実にたくさんの流星が出現するほか、午後8時ごろという早い時刻から流星が出現し始めるため、子どもでも観察しやすい。

 観察のポイントは、空を広く見渡すこと。アストロアーツは、「少なくとも15分くらいは見上げてみましょう(寒いので、あまり無理はしないように)」とアドバイスしている。街灯など人工の明かりが少ない場所を選び、防寒対策をしっかりしたうえで、なるべく長い時間、空を見上げてみよう。

ふたご座流星群、2017年観察のポイント



 アストロアーツでは、「2017年ふたご座流星群特集」を掲載して、観察のポイントなどを紹介している。これによると、2017年のふたご座流星群の極大時刻は12月14日午後3時ごろ。ただし、この時刻は日中のため、13日の宵から14日明け方14日の宵から15日明け方にかけての2夜がもっとも観察に適している。見晴らしがよく空が開けた場所であれば、1時間あたり30~50個の流れ星を見ることができそう。

火星・木星・月との“共演”も



 12月14日は細い月が午前2時半から3時ごろに昇り、15日の月の出はさらに遅く月も細くなることから、月の影響がほとんどなく、流れ星の観察には好条件。さらに14日未明から明け方には火星、15日未明から明け方には木星が南東の空に細い月と接近して見えるため、運がよければ流れ星と一緒に見ることができるかもしれないという。

ふたご座流星群、気になる2017年当日のお天気



 当日の気になる天気については、ウェザーニューズによると、12月14日夜から15日明け方にかけては冬型の気圧配置となり、比較的雲が少ない太平洋側や沖縄・奄美では流星観測が期待できそう

 一方、西日本では、高気圧の縁をまわって流れ込む湿った空気と前線の影響で雲が広がりやすくなる。日本海側は雲の隙間を狙っての流星観測となるほか、九州南部は観測には難しい条件となりそう。14日夜に天気が悪いエリアは、13日の観測に期待したい。

 ウェザーニューズでは、12月14日午後8時から午後10時半まで流星特別番組として、ふたご座流星群のようすを国内3か所から生中継する。ウェザーニュースのWebサイトをはじめ、ニコニコ生放送、YouTube Live、LINE LIVE、Periscope、FRESH!などの動画サイト、アプリから閲覧できる。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top