2018年1月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)

2/11はエジソンの誕生日、円筒式蓄音機を実演…神戸2/3-12 画像
趣味・娯楽

2/11はエジソンの誕生日、円筒式蓄音機を実演…神戸2/3-12

 六甲山観光が運営する「六甲オルゴールミュージアム」では、蓄音機を発明したエジソンの誕生日(2月11日)にちなみ2018年2月3日から2月12日まで、エジソン社が製造した円筒式蓄音機の実演を行う。

【センター試験2018】予想平均点速報(1/15時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進の比較一覧表 画像
教育・受験

【センター試験2018】予想平均点速報(1/15時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進の比較一覧表

 2018年1月14日に終了した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。1月15日18時35分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

先生も対象、ソフトバンク「学割先生」1年間月額3,980円から 画像
デジタル生活

先生も対象、ソフトバンク「学割先生」1年間月額3,980円から

 ソフトバンクは2018年1月17日より、学割キャンペーンとして学生など25歳以下と先生を対象した「学割先生」を実施する。データ容量が50GBの「ウルトラギガモンスター」を1年間月額3,980円から利用可能。また、クーポンを配信する「SUPER FRIDAY」を2月・3月に実施する。

中学校4割、デジタル教材の学習履歴を使って指導 画像
教育ICT

中学校4割、デジタル教材の学習履歴を使って指導

 デジタル教材の学習履歴を使って指導する授業を行っている中学校が39.3%にのぼることが、ベネッセ教育総合研究所の「中学校の学習指導に関する実態調査報告書2017」より明らかになった。

若宮正子氏ら女性プログラマー登壇、CA Tech Kidsイベント…Apple銀座1/21 画像
教育イベント

若宮正子氏ら女性プログラマー登壇、CA Tech Kidsイベント…Apple銀座1/21

 小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは、11歳から82歳まで4名の女性プログラマーによるトークセッションイベントを、2018年1月21日にApple銀座にて開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。

シャンシャン、2/1から観覧方法変更…当日整理券配布 画像
趣味・娯楽

シャンシャン、2/1から観覧方法変更…当日整理券配布

 恩賜上野動物園にて平成29年12月19日より公開されているジャイアンパンダ母子「シンシン」「シャンシャン」。母子の健康状態が安定しているため、平成30年2月1日からは観覧時間を午後4時45分まで延長するとともに、整理券制による先着順での観覧に変更される。

NEDO×ダブル技研×都立産業技術高専、新構造のロボットハンド開発 画像
デジタル生活

NEDO×ダブル技研×都立産業技術高専、新構造のロボットハンド開発

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月11日、ダブル技研と都立産業技術高専と共同で人間の手や指の微妙な動きを再現した新構造のロボットハンドを開発したと発表した。

想像力溢れる「F@IT Kids Club」プログラミングスクール発表会に密着 画像
教育・受験

想像力溢れる「F@IT Kids Club」プログラミングスクール発表会に密着PR

 2017年12月17日(日)、富士通ラーニングメディア 品川校で、「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」の中間発表会が行われた。プログラミングを6ヶ月間学んだ子どもたち(小学生)が、一緒に学んだ友だち、講師、保護者の前でその成果を発表する場である。

【センター試験2018】リボソーム、小胞体…河合塾が「生物基礎」出題範囲に意見 画像
教育・受験

【センター試験2018】リボソーム、小胞体…河合塾が「生物基礎」出題範囲に意見

 河合塾は2018年1月14日17時40分、大学入試センターへ2018年度(平成30年度)大学入試センター試験「生物基礎」に関する質問書を提出した。出題内容の一部は教科書の「発展」および「Advance」扱いだったことに関して質問している。

メガロス、子ども向け体育スクール 「ミライク」 4月開始 画像
生活・健康

メガロス、子ども向け体育スクール 「ミライク」 4月開始

 スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツは、子ども向け体育スクール事業「ミライク」を2018年4月1日(日)より開始する。

【中学受験2018】埼玉県公立中高一貫校の受検倍率…伊奈学園中4.56倍、浦和中6.16倍 画像
教育・受験

【中学受験2018】埼玉県公立中高一貫校の受検倍率…伊奈学園中4.56倍、浦和中6.16倍

 埼玉県公立中高一貫校である県立伊奈学園中学校とさいたま市立浦和中学校の平成30年度(2018年度)入学者選抜において、第一次選考が平成30年1月13日に行われた。受検倍率は、伊奈学園中学校が4.56倍、浦和中学校が6.16倍。

【大学受験2018】全国私立大医学部、入試日程・募集定員・1次試験配点まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2018】全国私立大医学部、入試日程・募集定員・1次試験配点まとめ

 2018年の大学入学試験シーズンが到来した。リセマムは、東大蛍雪会の協力のもと、全国の私立大学の医学部一般入試情報をまとめた。入試日程や1次試験の配点などを掲載するので、直前での確認の参考にしてもらいたい。

30年余りの改革を支えた理念とは? 鴎友学園人気の理由に迫る 画像
教育・受験

30年余りの改革を支えた理念とは? 鴎友学園人気の理由に迫る

 教育改革への取組みが急速に進む中で、30年にわたり改革を行い続けてきた本校の取組みについて、校長の吉野明氏に話を聞いた。

県立浦和高校、小学生の保護者対象説明会2/3 画像
教育・受験

県立浦和高校、小学生の保護者対象説明会2/3

 埼玉県立浦和高等学校は、2018年2月3日に「小学生の保護者対象説明会」を開催する。会場は埼玉県立浦和高等学校の視聴覚室で、対象は埼玉県内の小学生の保護者140名。参加方法はWebサイトからの事前申込み制で、2018年2月3日の午前10時まで受け付ける。

【高校受験2018】都立高入試、インフルエンザ追試験の日程・内容まとめ 画像
教育・受験

【高校受験2018】都立高入試、インフルエンザ追試験の日程・内容まとめ

 東京都教育委員会は平成30年1月12日、Webサイトに「平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜におけるインフルエンザ等学校感染症罹患者などに対する追試験の実施について」を掲載。追試験の日程や内容などについてまとめている。

【センター試験2018】4都府県で4人が不正行為 画像
教育・受験

【センター試験2018】4都府県で4人が不正行為

 平成30年1月13日より2日間にわたって実施された平成30年度(2018年度)大学入試センター試験では、1月14日午後8時時点で4人の不正行為があったことが、大学入試センターの発表により明らかになった。

  1. 先頭
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 最後
Page 19 of 29
page top