高校生向け、Webで数学力を診断「数検スコア診断」9/1スタート

 日本数学検定協会はジェイジェイエスプラス、ICT能力開発協会と共同で、高校生の数学力を診断する「数検スコア診断」を開発した。全国の高校、中高一貫校、高等専門学校や学習塾を対象に、2018年9月1日より申込みを受け付ける。

教育ICT 先生
数検スコア診断(イメージ)
  • 数検スコア診断(イメージ)
  • 「数検スコア診断」診断結果(全体)の画面サンプル
  • 「数検スコア総合診断」診断結果(個人)の画面サンプル
  • 「数検スコア基礎診断」診断結果(個人)の画面サンプル
  • 「数検スコア診断」診断画面サンプル
  • 「数検スコア診断」診断画面サンプル
 日本数学検定協会はジェイジェイエスプラス、ICT能力開発協会と共同で、高校生の数学力を診断する「数検スコア診断」を開発した。全国の高校、中高一貫校、高等専門学校や学習塾を対象に、2018年9月1日より申込みを受け付ける。

 数検スコア診断は、生徒ひとりひとりの数学の学習到達度をWebサイト上で分析・診断するツール。より良い数学教育の場を作り出すために、指導者が授業改善の指標として利用できるよう開発されている。

 生徒個人の診断結果には、レーダーチャート式で表示される「生徒の総合得点」のほか、「絶対評価」「相対評価」「評価点数とコメント」「分類別評価コメント」を記載。絶対評価と相対評価を示すことで、学習能力の到達度だけでなく、日常の授業や受験などの場面おける周囲と自分の能力の差を確認することもできる。

 指導者向けの全体評価には、「理解度の分布指標」「授業ウエイト・学習目標・学習到達度の分布指標」「診断コメント」を記載する。目標とする生徒の学習項目達成度に対して、実施した授業がどれほど目標に近づいているかを数値化・グラフ化することで客観的な評価・分析が可能。この結果をもとに、授業のウエイトを調整したり、教育方法や内容を見直したりことができる。

 数検スコア基礎診断の診断パターンは、生徒がWebサイト上で個別に取り組むことができ、学習項目別に分析する「Web分析」と、実施日時と診断したい範囲を指導者が任意で設定できる「項目別診断」の2種類。それぞれの特性を生かした時期に活用できる。

 さらに、科目を修了した生徒を対象に年1回、クラスごとにテストを実施できる「数検スコア総合診断」も同時開発。各科目のすべての単元を範囲とし総合的に出題するので、1年間の集大成として診断し、分析結果を今後の授業計画や指導の改善に生かすことができる。

 初期費用・基本料金は無料で、実施1名ごとに受検料が発生する。受験料は、数検スコア基礎診断が6,156円(税込)、数検スコア総合診断が3,456円。

 利用するには、Webサイトから利用登録が必要。実施項目や期間などを設定し、生徒に配布するURL、ID、パスワードを取得した後、生徒がそれぞれの環境で受検する。実施終了後は約1週間で診断結果が担当者に送られる。

 数検スコア基礎診断・数検スコア総合診断の「数学I・数学A」は、文部科学省の「高校生のための学びの基礎診断」の診断ツールとして認定を受けるため、現在申請中。今後、数検スコア診断は「数学II・数学B」「数学III・数学C」にも出題範囲を広げて、高校生の学習サポートにつながるツールとして改良していく予定だという。

◆数検スコア基礎診断・数検スコア総合診断
リリース日:2018年9月1日(土)
対象:全国の高校、中高一貫校、高等専門学校などの教育機関や学習塾
出題範囲:学習指導要領に沿った義務教育課程・数学I・数学A
解答方法:選択式、短答式、記述式
受検料:数検スコア基礎診断6,156円、数検スコア総合診断3,456円(いずれも税込)
利用環境:パソコン、タブレット(スマートフォンは一部非対応)
※OSとブラウザは最新バージョンを推奨
診断時間:
・数検スコア基礎診断 20分+選択した項目数×約2分
・数検スコア総合診断 60分
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top