総務省「地域ICTクラブ」の公開講座とガイドラインを公開

 小学校を中心としたプログラミング教育ポータルは2019年11月5日、子どもたちが地域でプログラミングなどのICTを学び合う「地域ICTクラブ」の取組紹介を公開した。公開講座の日程や「地域ICTクラブの設立・運営に関するガイドライン」が掲載されている。

教育ICT その他
地域ICTクラブ普及推進事業「地域ICTクラブ」公開講座の日程(北海道~信越)
  • 地域ICTクラブ普及推進事業「地域ICTクラブ」公開講座の日程(北海道~信越)
  • 地域ICTクラブ普及推進事業「地域ICTクラブ」公開講座の日程(北陸~近畿)
  • 地域ICTクラブ普及推進事業「地域ICTクラブ」公開講座の日程(中国~沖縄)
  • 地域ICTクラブ普及推進事業「地域ICTクラブ」公開講座の日程(広域)
 小学校を中心としたプログラミング教育ポータルは2019年11月5日、子どもたちが地域でプログラミングなどのICTを学び合う「地域ICTクラブ」の取組紹介を公開した。公開講座の日程や「地域ICTクラブの設立・運営に関するガイドライン」が掲載されている。

 総務省は「地域ICTクラブ普及推進事業」の一環として、地域で自立的・継続的・発展的に児童生徒や地域住民(社会人、障害児者、高齢者を含む)がプログラミングなどのICTを楽しく学び合い、新しい時代の絆を作るための仕組み(地域ICTクラブ)の構築に向けた実証事業を行っている。

 11月5日に公開した「総務省『地域ICTクラブ』の取組紹介」では、令和元年度(2019年度)の実証事業における「地域ICTクラブ」17団体の公開講座日程を一覧で掲載。一覧では、協議会名、クラブ名、日時、場所、問合せ先・申込み先を確認できる。なお、2019年9月27日時点の情報をもとに作成されており、9月18日以前に実施した講座は掲載していない。

 また、地域ICTクラブをこれから始めようと思っている人などに向けた「地域ICTクラブ設立・運営に関するガイドライン」がWebサイトで公開されている。ガイドラインには、地域ICTクラブの関係組織・メンター候補への訴求ポイント、効率的な教材や安価な場所の選定ポイント、参加児童の募集方法、日程設定におけるポイントなどが、事例を交えてまとめられている。ガイドラインは、今後も好事例の掲載を充実させるなどの改訂を予定しているという。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top