後期授業…青学大はオンライン継続、同志社大は対面再開

 青山学院大学は2020年7月9日、首都圏の新型コロナウイルス感染者数が再び増加していることから後期授業もオンライン形式で実施することを決定した。同志社大学は、ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開し、WITHコロナに対応した形態で授業を行う。

教育・受験 大学生
青山学院大学
  • 青山学院大学
  • 同志社大学
  • 明治大学
  • 学習院大学
 青山学院大学は2020年7月9日、首都圏の新型コロナウイルス感染者数が再び増加していることから後期授業もオンライン形式で実施することを決定した。同志社大学は、ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開し、WITHコロナに対応した形態で授業を行う。

 青山学院大学は、9月14日から開始される後期授業期間についても、原則としてオンライン形式で授業を実施する。緊急事態宣言解除後、社会経済活動のレベルが段階的に引き上げられている一方で、首都圏の新型コロナウイルス感染者数は再び増加に転じている状況を踏まえたもの。

 ただし、各学部・研究科において対面授業が必要不可欠と判断した場合には、大学と大学院のそれぞれに定める方法に基づき、対面授業実施を可能とする。学部における対面授業は、実験、実習、演習などの限られた科目のみとなる。なお、オンライン形式か対面授業かを含め、詳細は7月31日に各学部・研究科より学生ポータルで別途知らせる。対面授業のためだけに、地方や海外から首都圏に移動する必要はない。

 青山学院大学では、新型コロナウイルス感染症の罹患者発生に伴い、7月7日より相模原キャンパスへの一時的な入構禁止措置を行っていたが、7月10日で措置を終了している。

 一方、同志社大学は7月10日、秋学期開始の9月21日からはWITHコロナに対応した形態で授業を行うことを公表。感染拡大防止の観点から、春学期開講科目はネット配信により授業を実施しているが、秋学期以降は、ネット配信授業を併用しながら対面授業を再開する。また、三密の回避などに配慮しながら授業などを行うための「同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン」を策定。秋学期開講に向け、4つのフェーズに分けて、入構可能な対象者や使用可能な門扉を段階的に拡大していく。なお、フェーズ4(9月1日~9月20日)では学生健康診断を実施する。

 また、明治大学は7月1日より「活動制限指針レベル」をレベル2に引き下げ、学生については一部の小規模な対面授業に出席する学生、大学が事前に許可した施設を利用する学生の入構を条件付きで認めている。しかし首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)における感染者数が上昇傾向にあり予断を許さない状況とみている。そのため、秋学期の授業実施形態については7月中に決定し、7月末日までには知らせる予定。

 学習院大学は7月8日、Webサイトで学生に向け、「8月の補講期間および9月の集中講義期間の扱い」について掲載。授業の扱いについては、7月上旬に通知することになっていたが、6月以来、新型コロナウイルス感染症の感染状況に落ち着きがみられないため、再度検討を行ったうえで、遅くとも7月20日までに改めて知らせる。学習院大学では、第1学期の授業は、対面形式では行わず、原則として遠隔授業で実施している。

 東京都によると、7月10日、都内で新たに243人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されている。
《田中志実》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top