ペルセウス座流星群、8/11-13観察チャンス…2020年の条件は?

 三大流星群のひとつで毎年豊富な流星出現で知られる「ペルセウス座流星群」が、2020年8月12日午後10時ごろ、極大を迎える。観察チャンスは8月11日夜から13日夜。12日の夜にもっとも多い1時間に30個程度の流星が出現すると予想されている。

生活・健康 その他
ペルセウス座流星群が極大 2020年8月12日22時 東京 (c) アストロアーツ
  • ペルセウス座流星群が極大 2020年8月12日22時 東京 (c) アストロアーツ
  • ペルセウス座流星群と放射点(2020年8月13日午前3時ごろ 東京の星空) (c) 国立天文台天文情報センター
 三大流星群のひとつで毎年豊富な流星出現で知られる「ペルセウス座流星群」が、2020年8月12日午後10時ごろ、極大を迎える。観察チャンスは8月11日夜から13日夜。12日の夜にもっとも多い1時間に30個程度の流星が出現すると予想されている。

 ペルセウス座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつ。観測できる流星数は年間でも常に1、2位を誇り、極大がお盆直前の夏休み時期と重なることで観察しやすく、夏の風物詩としても知られている。

 流星電波観測国際プロジェクトによると、2020年ペルセウス座流星群の日本における観測条件は比較的良好。下弦の月があり、夜半以降に半月が昇ってくるものの、ピーク時刻が夜半となるため好条件。月が視野に入らないように工夫すると、明るい流星も多いため、肉眼でもそれなりの流星数は楽しめるという。

 国立天文台によると、2020年のペルセウス座流星群の活動は、8月12日午後10時ごろに極大を迎える予想。11日~13日の3夜にわたり、普段より目立って多くの流星を見ることができる。いずれの夜も午後9時ごろから流星が出現し、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて流星の数が多くなると考えられている。流星は放射点を中心に空全体に現れるため、なるべく空の広い範囲を見渡すとよいという。

 アストロアーツでは、「明けの明星の金星やマイナス2等級の火星と流れ星の共演も見えるかもしれない」と解説。8月13日未明から明け方には、東の空で明けの明星の金星が輝き、太陽からもっとも離れて西方最大離角になるという。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top