「子供2人」が理想…少子化解消へ求める対策は「賃金上昇」

 日本財団は2023年3月、「少子化と子育て」(少子化を背景とした女性の子育て意識)をテーマに1万人女性意識調査を実施した。その結果、4割の人が理想の子供数は「2人」、5人に1人は「子供はもちたくない」と回答したことがわかった。

生活・健康 保護者
仮に何の制約もなく、自由に子供をもつことができるとしたら、理想の子供の数は何人か
  • 仮に何の制約もなく、自由に子供をもつことができるとしたら、理想の子供の数は何人か
  • 親はいつまで子供の成長に責任をもつべきだと思うか
  • 子供の将来を考えるうえで、日本社会にどんな不安をもつか
  • こども家庭庁に特に期待すること
  • 「子供関連予算」の増額のためには、どのような方法で財源を確保したらよいと思うか

 日本財団は2023年3月、「少子化と子育て」(少子化を背景とした女性の子育て意識)をテーマに1万人女性意識調査を実施した。その結果、4割の人が理想の子供数は「2人」、5人に1人は「子供はもちたくない」と回答したことがわかった。

 1万人女性意識調査は、今回で第4回目。調査対象は全国の18~69歳の女性、計1万人。実施期間は2023年3月20日から3月22日。調査手法はインターネット。

 調査結果によると、何の制約もない場合の理想の子供数について、4割の人が「2人」と回答。一方で、5人に1人は「もちたくない」と答えた。

 また、子供の成長に対する親の責任については、「成人するまで」が4割弱とトップを占め、「生計が別になるまで」「就職するまで」があわせて3割超だった。

 子供の将来を考えるうえでは、「財政悪化による医療・年金等国の基幹システムの崩壊」を不安視する声が4割を超え、「人口減少による労働力の低下」を懸念する声も3割超あった。

 この他、こども家庭庁に対する期待では「子供の貧困の改善」「少子化の改善」が上位に並び、「児童虐待対策」と続いた。

 今後の少子化対策の焦点となっている「子供関連予算」増額の財源に関しては、消費税率の引き上げに反対する声が7割超、医療費や介護費の本人負担増へ反対する声が6割超あった。

 また、少子化解消のために国や自治体、企業に求める対策としては、「賃金上昇」が3割超でトップ。「教育費の無料化・支援の拡大」「出産・子育てに対する公的支援の強化」と続いた。

《藤本ゆう子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top