【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び

 「中高6年間一貫教育を考える会」発行の中学受験情報誌『とっておきの私立中学校』と連携し、注目の私立中学校を紹介する本企画。本記事では、明治学院中学校を紹介する。

教育・受験 小学生
PR
【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び
  • 【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び
  • 明治学院中学校 学校長 大西哲也先生
  • 【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び
  • 【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び
  • 【とっておきの私立中学校2024】明治学院中学校…興味、将来へとつながる教科の学び

 2024年度の中学受験を目指すご家庭は、そろそろ第一志望校・併願校を決定する時期だろう。

 リセマムでは昨年に引き続き「中高6年間一貫教育を考える会」と連携し、お勧めの私立中学校をピックアップ。同会が発行する『とっておきの私立中学校』の中から抜粋して、注目校の魅力をお伝えしていく。

 本記事でご紹介するのは、明治学院中学校。東京都東村山市にある中高一貫の共学校だ。学校長・大西 哲也先生からのメッセージの他、進路進学に対する考え方、特色のあるプログラム等を紹介する。

教育目標

「道徳人・実力人・世界人」の育成

 自然豊かなキャンパスで、十人十色の個性をもった生徒たちがのびのびと学校生活を謳歌しています。行動的で部活動や行事に精を出す子もいれば、理科や鉄道の研究にじっくりと取り組む子もいる。それぞれの活躍の場があるのが、本校の魅力です。

 大きく変わる時代の中でも、その軸になる倫理観をキリスト教の学びを通して備え、隣にいる人のために役に立てるように行動し、視野を広く世界を活躍の場とできる人を育てていくことを教育の目標としています。毎朝の礼拝をもって1日が始まり、自分を知り、自分が他に対して何が貢献できるのか、日々の学校生活や行事を通して生徒たちは考え続けます。そして、いろいろな教科や行事を通し、新たな興味や関心にも出会い、多様な進路、将来へと歩みを進めていきます。

 緑あふれる学舎を再び訪れる卒業生も多く、「自分が世界と繋がり、他者へ貢献できるとここで学んだことを、今実感しています」とキャリアを歩む報告に来てくれることもあります。大学進学がゴールではなく、将来の糧となる自分たちから興味を持って学ぶ姿勢、他者に貢献し、夢の実現に向けて努力することを身に付けられる6年間を本校で過ごしてください。

明治学院中学校 学校長 大西哲也先生

進路、進学に対する考え方は?

 高2、高3で自分の目指す進路に合わせて3つのコースに分かれ、受験コースでは演習を中心にしたそれぞれの受験対応カリキュラムにより、現役の国公立大学、難関私立大学への合格を目指します。高2から繰り返し行われる担任との出願指導面談により、生徒ひとりひとりの入試戦略と学習計画を教師と生徒が一緒になって組み立て、進路実現を目指していきます。

 明治学院大学への推薦進学を目指す推薦進学コースは、大学で学ぶ意欲と大学での研究活動に要求される基礎力の習得を目指す「アカデミック・リテラシー」の授業に取り組みます。高3の火曜日の2コマをゼミ活動とし、各ゼミでは基本書の精読やプレゼンテーション、ディベートを行い、4,000字以上の卒業研究レポートも高3の必須課題となります。

 さらに、明治学院大学単位認定講座「教養原論」がスタートしました。質・量ともに大学レベルの全14回の講座を履修し、大学が単位を認定するアドバンスト・プレイスメント講座です。この講座の履修により、さらに大学での学びにスムーズに連結できることとなり、今年度の明治学院大学への進学者は全体の約5割となりました。

「明治学院中学校|東村山高等学校」進路指導・進学実績

机上から体験、そして興味や将来へとつながる教科の学び

 本校では座学にとどまらず、自ら生徒たちが学んでいく姿勢を養う独自性の高いカリキュラムを導入しています。

 英語や数学では習熟度別授業、英会話や選択授業では少人数制授業を取り入れ、よりそれぞれの生徒に合わせた学び方を提供しています。また、理科では中学で2つの実験室、高校で物理・化学・生物・地学それぞれの実験室を完備。光学顕微鏡も1人1台用意され、自然科学部が整備し続けているビオトープも校内にあり、多彩な実験、実習をすることができます。

 机上の学びだけではなく、体験し、考察することを大事にし、研究発表やゼミ活動(高3)、海外プログラム(高校)などもあります。さまざまな教科を通してバランスよく学び、自分の興味や将来の進路への刺激となるような出会いを、日々の授業からも大切にしています。

 また、1人1台タブレット端末も貸与され、ICT教育も盛んに取り入れ、生徒は自分のアカウントから連絡、情報処理、課題提出などはもちろんのこと、学習履歴や学校行事の感想なども記録して、自ら振り返りができるようになっています。

教育について

充実した学校行事

 中高それぞれ多くの行事があります。英語スピーチコンテストは中1~高2まで全員がクラス内で発表し、各クラス代表者が全校の前で話します。また、朗読コンクールは小説などをパート分けして学年で協力して読むだけではなく、演出方法も生徒たちが工夫して発表をします。体育祭や芸術鑑賞教室、マラソン大会、歴史散歩や地学実習など体験型の学びも充実。

 さらにキリスト教に関連した行事があることも特徴です。イースター礼拝やクリスマス礼拝、修養会と呼ばれるキリスト教の精神を学び、自分や隣人のことを考える機会となる合宿もあります。中1は河口湖で1泊2日、中2は清里で2泊3日、高1は御殿場で2泊3日、高3は東海道などのウォーキングをして宿泊をします。

 また、中3では広島・京都への平和教育の研修旅行、高2では隠れキリシタンや原爆などの歴史や平和を学ぶ長崎への研修旅行があります。校外学習を含め、事前事後学習を含め、体験を通して興味をもち、本物に触れ、感じ、自ら学ぶ力を身に付けていける機会を多く用意しています。

学校生活について

学校概要

所在地:東京都東村山市富士見町1-12-3
アクセス:西武拝島線/国分寺線「小川駅」徒歩8分、JR武蔵野線「新小平駅」徒歩25分 (自転車通学可)
電話番号:042-391-2142

『とっておきの私立中学校2024』Web版をみる

《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top