埼玉県、新県立高6校の校名アイデア募集…7/26まで

 埼玉県教育委員会は、2026年(令和8年)4月に開校予定の新たな県立高校6校の「校名アイデア」募集を開始した。魅力ある県立高校づくりに向け、埼玉県電子申請・届出サービスまたは応募用紙による郵送、ファックス、メールにて広く校名アイデアを募る。締切は7月26日。

教育・受験 その他
校名アイデア募集【和光新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【和光新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【岩槻新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【秩父・皆野新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【越生・鳩山新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【八潮新校(仮称)】
  • 校名アイデア募集【大宮工業・浦和工業新校(仮称)】

 埼玉県教育委員会は、2026年(令和8年)4月に開校予定の新たな県立高校6校の「校名アイデア」募集を開始した。魅力ある県立高校づくりに向け、埼玉県電子申請・届出サービスまたは応募用紙による郵送、ファックス、メールにて広く校名アイデアを募る。締切は7月26日。

 埼玉県では、中学校卒業者数が減少する中、各学校の活性化と特色化を図るべく県立高校の再編整備に取り組んでいる。現在、「魅力ある県立高校づくり第2期実施方策」に基づき、2026年4月の新たな県立高校6校の開校に向けた整備を進行中。今回、新県立高校の顔となる「校名アイデア」を公募する。

 対象となる新校はいずれも全日制課程。1校目の「和光新校(仮称)」は、和光国際高校と和光高校を統合し、現在の和光国際高校の場所に開校予定。募集人員は普通科240人、国際科80人。国際感覚を身に付け、新しい時代を創造する人材の育成を目指す。2校目は「岩槻新校(仮称)」。岩槻高校と岩槻北陵高校を統合し、現在の岩槻高校の場所に開校予定。募集人員は普通科280人、国際教養科40人。豊かな教養と国際感覚を育み、生徒ひとりひとりの自己実現を目指す。

 3校目は「秩父・皆野新校(仮称)」。秩父高校と皆野高校を統合し、現在の秩父高校の場所に開校予定、募集人員は普通科160人、国際教養科40人。地域と協働して豊かな教養を育み、国内外で活躍できる人材の育成を目指す。4校目は「越生・鳩山新校(仮称)」。越生高校と鳩山高校を統合し、現在の越生高校の場所に開校予定。募集人員は普通科120人、美術表現科40人。多様な学びで生徒ひとりひとりの強みを生かし、主体性や創造性の育成を目指す。

 5校目の「八潮新校(仮称)」は、八潮南高校と八潮高校を統合し、現在の八潮南高校の場所に開校予定。募集人員は普通科120人、ビジネス探究科120人。実践型ビジネス教育で社会人基礎力とチャレンジ精神を育成する。6校目は「大宮工業・浦和工業新校(仮称)」。大宮工業高校と浦和工業高校を統合し、現在の大宮工業高校の場所に開校予定。募集人員は、機械工学科80人、電気工学科40人、建築デザイン工学科80人、ロボット工学科40人、情報サイエンス科80人。県内初の情報サイエンス科を設置し、先進的な情報教育・工業教育を実践する。

 なお、大宮工業高校に設置する定時制課程は、現状のまま新校に併置される。

 校名アイデアの募集期間は6月14日~7月26日まで。応募は、魅力ある高校づくり課Webサイト内の埼玉県電子申請・届出サービスから申請するか、応募用紙を用いて郵送、FAXまたはメールで応募する。応募用紙もWebサイトからダウンロード可能。

◆埼玉県 新県立高校の校名アイデア募集
募集期間:2024年6月14日(金)~7月26日(金)
応募方法:埼玉県電子申請・届出サービスから申請、または応募用紙を用いて郵送、FAX、メールで応募する
※必要事項が記入されていれば応募用紙を使用しなくても応募可能

《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top