advertisement

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得

 文部科学省は2024年7月31日、第56回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことを発表した。国際的なコンテストで優秀な成績をおさめたことから、文部科学大臣表彰の受賞も決定した。

教育業界ニュース 文部科学省
国際化学オリンピック
  • 国際化学オリンピック
  • 国際化学オリンピック:参加者および受賞者詳細

 文部科学省は2024年7月31日、第56回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことを発表した。国際的なコンテストで優秀な成績をおさめたことから、文部科学大臣表彰の受賞も決定した。

 国際化学オリンピックは、1968年に東欧3か国(ハンガリー、旧チェコスロバキア、ポーランド)にて第1回大会を開催。日本は、2003年に参加を開始し、毎年4人の生徒を派遣し、今回は22回目の参加となる。第56回国際化学オリンピックは、サウジアラビア(リヤド)で7月21日~30日に開催され、90か国・地域などから327人の生徒が参加した。

 大会は世界の高校生などが一堂に会し、化学の実力を競うと同時に親交を深めることを目的として実施。例年、7月に10日間の日程で開催され、生徒らはそれぞれ5時間の実験課題と理論問題に挑戦する。

 今回金メダルを受賞したのは、大沼拓実さん(神奈川・栄光学園高等学校3年)と斎藤健太さん(兵庫・灘高等学校2年)の2人。銀メダルは飯野拓人さん(東京・筑波大学附属駒場高等学校3年)と鈴木亜麻音さん(神奈川・洗足学園高等学校3年)の2人。金メダルは参加者の約1割、銀メダルは約2割、銅メダルは約3割の割合で与えられる。受賞した4人は、優秀な成績を踏まえ、文部科学大臣表彰を受賞することも決定している。

《木村 薫》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top