
公立学校のトイレ、約7割が洋式へ…健康への配慮で増加か
文部科学省は2023年9月27日、公立学校施設のトイレの洋式化の状況について調査結果を公表した。和便器率31.7%に対して洋便器率は68.3%であり、2020年調査の前回時より洋便器率が11.3ポイント増加。学校施設において洋便器化が進んでいる実態が明らかになった。

東京都の教育人口推計、5年後の公立小学生数は減少・中学生数は微増
東京都教育委員会は2023年9月28日、同年度の「教育人口等推計(速報値)」の概要を公表した。5年後の2028年度には2023年度実数と比較して、公立小学校児童は6万1,144人減の53万8,594人、公立中学校生徒は3,323人増の23万9,976人になると見込まれている。

大学生が選んだ新卒採用力ランキング…総合1位は明治安田生命
ダイヤモンド・ヒューマンリソースは、2024年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動における企業の採用広報、選考活動についてのアンケート調査を実施。企業の「新卒採用力」とし、ランキングを発表した。総合1位は明治安田生命保険。

【中学受験2024】山口県、高森みどり中・下関中等教育学校…入試説明会
山口県教育委員会は、県立中等教育学校および中学校の入学者選抜説明会について、2023年10月28日に県立高森みどり中学校、11月4日に県立下関中等教育学校にて開催する。対象は小学6年児童やその保護者、小学校教員など。

夜間中学「群馬県立みらい共創中」開校へ…説明会9/26・29
群馬県教育委員会は2023年9月20日、2024年4月に群馬県伊勢崎市に開校する夜間中学「群馬県立みらい共創中学校」の募集要項を発表した。9月26日、29日には説明会を開催する。

学研の幼児ワーク、デジタル版がんばり賞「できたーず」開始
Gakkenは2023年9月22日、幼児ワークのデジタル版がんばり賞「できたーず」の配信を開始した。購入した学研の幼児ワークを登録すると、ワークに取り組むことでペットを育成したり、学習管理機能を使用したりすることができる。

台風13号、被災学生に奨学金や災害支援金…JASSO
日本学生支援機構(JASSO)は2023年9月11日、台風13号で被災した学生への支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生を対象とした緊急・応急・家計急変採用奨学金やJASSO災害支援金、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の申請などを受け付ける。

高校生のアイデアを募集「SDGs QUEST みらい甲子園」
SDGs QUEST みらい甲子園実行委員会は2023年9月10日、高校生を対象としたアイデアコンテスト「SDGs QUEST みらい甲子園」の募集を開始した。2023年度は全国19のエリアにて、大会を実施する。

【小学校受験】東京・神奈川私立小個別相談9/24…年中児以下対象
小学校受験総合研究所は2023年9月24日、聖ドミニコ学園小学校(東京都世田谷区)にて、私立小学校個別相談会を開催する。参加校15校。対象は年中児以下。参加は1家庭1名(幼児不可)。

【高校受験2024】中3対象「YOKOSUKA私立4校相談会」10/9
横須賀私立4校相談会事務局は2023年10月9日、ヴェルクよこすか(神奈川県横須賀市)にて中学3年生を対象に「YOKOSUKA私立4校相談会」を開催する。事前予約制。入場無料。

茨城県「医学部進学者向け教育ローン利子補給事業」県外にも拡大
茨城県は2023年8月18日、「医学部進学者向け教育ローン利子補給事業」の利用対象者拡大を発表した。県の各種修学資金貸与制度をあわせて利用する場合、筑波銀行など県内5つの金融機関の県外を含む融資可能な区域に在住する人も利用できる。

10/1「都民の日」動物園・博物館など21施設が無料公開
東京都は2023年10月1日、「都民の日」を記念して、葛西臨海水族園や恩賜上野動物園など21施設の無料公開や、東京都水道歴史館など4施設にて記念行事を実施する。

住みここち&住みたい街ランキング2023、1位は4年連続
大東建託は2023年8月23日、居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2023」の集計結果を発表した。東京都が根強い人気を維持しているほか、福岡市や仙台市などは、近隣エリアの居住者から強い支持を受けていることがわかった。

THE世界大学ランキング、小規模な大学1位はカリフォルニア工科大
イギリスの高等教育情報誌である「The Times Higher Education」は2023年8月9日、「2023年世界の小規模大学トップ20」を発表。日本のビジネス・ブレークスルーが共同でオンラインプログラムを運営するオーストラリアのボンド大学が8位を獲得したことがわかった。

【高校受験2024】栃木県立高入試日程…一般選抜は3/6
栃木県教育委員会は、2024年度(令和6年度)県立高校入学者選抜の日程を発表した。全日制課程の特色選抜における面接などは2024年2月7日と8日、一般選抜における学力検査は3月6日に実施する。

大学人気ランキング2023年7月版…公立は福岡県立大が8位に浮上
高校生18万2,320人が答えた「大学人気ランキング」の全国版&都道府県版の7月31日集計の結果が発表となった。全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。