advertisement

木村 薫の記事一覧(10 ページ目)

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得 画像
教育業界ニュース

国際化学オリンピック、金2人・銀2人…全員メダル獲得

 文部科学省は2024年7月31日、第56回国際化学オリンピックにおいて、参加した生徒が金メダル2個、銀メダル2個を獲得したことを発表した。国際的なコンテストで優秀な成績をおさめたことから、文部科学大臣表彰の受賞も決定した。

高校生、目指したい業界1位「医療系」年収401~500万円 画像
教育・受験

高校生、目指したい業界1位「医療系」年収401~500万円

 高校生が目指したい業界の分野は、医療系、公務員、教員など、免許・資格の必要な専門的分野が人気の上位を占めることが、リクルートの進路情報メディア「スタディサプリ進路」が2024年6月に実施した調査より明らかになった。

経済的に困難な家庭の7割、夏休みのお出かけが減った 画像
生活・健康

経済的に困難な家庭の7割、夏休みのお出かけが減った

 カタリバは2024年7月22日、同社が支援している経済的に困難な家庭などを対象に実施した、夏休みのお出かけについて調査結果を発表した。経済的に困難な家庭で「旅行・観光」の予定があるのはわずか1割程度など、夏休みの実態が明らかになった。

【大学受験2026】神奈川大 経済学部「経済データ分析学科」など開設 画像
教育・受験

【大学受験2026】神奈川大 経済学部「経済データ分析学科」など開設

 神奈川大学は2026年4月、経済学部に「経済データ分析学科」(政策分析コース/市場分析コース)を開設(設置構想中)、人間科学部に「探究学修」を軸にしたウェルビーイングとヘルシーの向上を目指す新しいカリキュラムを導入するなど、新たな学びを展開する。

【自由研究】100円ショップ・セリアで自由研究…学研キッズネットが特集 画像
教育・受験

【自由研究】100円ショップ・セリアで自由研究…学研キッズネットが特集

 ワン・パブリッシングが運営する教育ポータルサイト「学研キッズネット」は、セリアとコラボした恒例の自由研究特集「100円ショップ『セリア』で自由研究」を公開した。2024年は過去にコラボした36テーマに、新規4テーマを加えた計40の科学実験や工作を紹介している。

【自由研究】コーヒーで自由研究…学研キッズネット×セブンイレブン 画像
教育・受験

【自由研究】コーヒーで自由研究…学研キッズネット×セブンイレブン

 ワン・パブリッシングが運営する教育ポータルサイト「学研キッズネット」は、セブンイレブン・ジャパンが展開する「SEVEN CAFÉ(セブンカフェ)」とコラボした自由研究特集「コーヒーで自由研究」を公開した。コーヒーを題材にした自由研究テーマを紹介している。

国家資格「日本語教師」試験対策コース開設…京進 画像
教育・受験

国家資格「日本語教師」試験対策コース開設…京進

 京進グループの京進ランゲージアカデミーは2024年8月31日、登録日本語教員の資格取得試験対策「日本語教員試験 応用試験対策コース」を開講する。全9回のオンライン集中講座で、費用は5万2,500円と別途教材費3,080円程度(税込)。申込締切8月5日。

ナビタイムジャパン×ブカツプラス、部活動の地域移行を支援 画像
教育業界ニュース

ナビタイムジャパン×ブカツプラス、部活動の地域移行を支援

 ナビタイムジャパンは2024年7月30日、プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの部活動移行事業「ブカツプラス」との連携開始を発表した。「ブカツプラス」を利用する指導者や生徒向けに、ナビタイムジャパンの地図機能や経路検索を提供する。

【中学受験】【高校受験】東京地区進学相談会9/15…予約開始8/5 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】東京地区進学相談会9/15…予約開始8/5

 学習塾全国連合協議会は2024年9月15日、新宿NSビルにて「私立中高進学相談会」を開催する。参加校はブース97校、資料参加14校(大学を含む)の計111校。中学・高校入試に関する質問ができるほか、専門家による2025年度入試についての特別セミナーを行う。入場無料。申込開始は8月5日。

【中学受験】【高校受験】千葉地区進学相談会9/8…予約開始8/5 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】千葉地区進学相談会9/8…予約開始8/5

 学習塾全国連合協議会は2024年9月8日、流通経済大学新松戸キャンパス(千葉県松戸市)にて「第36回私立中・高進学相談会」を開催する。千葉県を中心に、東京、茨城の私立中学・高校が40校(予定)参加し、個別相談を行う。入場無料。8月5日より予約開始。

横浜市立大、産学官「共創ラボ」子育て世代の時間貧困解消と男女共同参画 画像
教育業界ニュース

横浜市立大、産学官「共創ラボ」子育て世代の時間貧困解消と男女共同参画

 横浜市立大学は2024年6月18日、民間事業者、NPO、行政などと共に、子育て世代の時間貧困解消と男女共同参画を目指した「共創ラボ」を発足した。産学官が協働することにより、新たなイノベーションを創出し、社会課題の解決を目指す。

日本老人福祉財団と京都光華女子大、給付型奨学金制度を設立 画像
教育・受験

日本老人福祉財団と京都光華女子大、給付型奨学金制度を設立

 日本老人福祉財団と京都光華女子大学は2024年7月19日、福祉人材育成を目的とした給付型奨学金の設立を発表した。大学卒業時(後)に社会福祉士または介護福祉士の合格を目指す該当学部・学年の学生を対象に、前期・後期それぞれ35万円を給付する。

東京都、子供向け「性被害防止啓発動画」公開 画像
生活・健康

東京都、子供向け「性被害防止啓発動画」公開

 東京都は2024年7月19日、Webサイトに子供向けの「性被害防止啓発動画」を掲載した。小学校高学年向け「大切な心と体を守るために」と、中高生向け「『性暴力』ってなに?」に、それぞれ15秒と60秒の動画メッセージをまとめている。

高校生対象「筑波大生と未来の教育を語り合う」7/28・10/5 画像
教育イベント

高校生対象「筑波大生と未来の教育を語り合う」7/28・10/5

 筑波大学人間学群教育学類は2024年7月28日と10月5日、教育学に興味のある高校生を対象に、協働学習を通した相互探究の会「筑波大生と未来の教育を語り合う2024」をオンライン開催する。大学生によるプレゼンテーションや、参加者を交えたトークセッションを行う。参加費無料。

留学経験のある大学生、4割強が「就活を意識」 画像
教育・受験

留学経験のある大学生、4割強が「就活を意識」

 RECCOOは2024年7月13日、Z世代調査「大学生の留学の目的」の結果を発表した。留学の目的としてもっとも多かったのは「言語能力の向上」で約6割、また留学の際に「就活」を意識していた人は半数に近いことなどが明らかになった。

恐竜ナイトパレード「恐竜大夜行」9/27-28東京国立博物館 画像
教育イベント

恐竜ナイトパレード「恐竜大夜行」9/27-28東京国立博物館

 DINO-A-LIVE 恐竜大パレード実行委員会は2024年9月27日・28日、東京国立博物館にて恐竜20頭によるナイトパレード「恐竜大夜行」を開催する。公演時間は約1時間。チケットの予約販売は8月8日より、オンラインにて受け付ける。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 57
page top